dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 入籍・挙式の直後に、夫が結婚する数年前に付き合っていたIさんという女性から、嫌がらせ行為を受けました。
 とっくに夫はIさんと別れているのですが、Iさんは、夫のことが諦められなかったようで、夫が自分以外の人と結婚したのが、とにかく気に入らないようなのです。
 Iさんは夫と同じ職場で働いており、職場の住所録を見て私たちの自宅マンションにやってきました。深夜1時半頃、他の住人が出入りした隙にオートロックを通り抜け、部屋の玄関ドアのドアノブをガチャガチャ動かしたり、インターホンを10分以上鳴らし続けました。私は、その時まで、Iさんのことを全く知りませんでした。
 あまりのしつこさと騒音にまいってしまい、私たちはIさんを部屋へ招き入れたところ、「(同僚の人たちが以前Iさんと夫が付き合っていたのを知っているので)あなた(私のこと)なんかと結婚されたんじゃ、恥ずかしくて職場に行けない。どうしてくれるんですか。」「死んでやりますよ。」などや、付き合っていた当時のエピソードなどをぶちまけ1時間以上しゃべっていきました。本当に気持ちが悪く、今後も何をされるか不安です。もう二度とこのような行為はしないでください、私は何も悪くのに精神的苦痛と迷惑を受けたので謝罪してください、と伝えたのですが、まったく反省の様子がなく、応じません。それなら職場の上司に指導してもらうよう相談します、というと、そんなことをすれば名誉毀損で訴えてやると言われました。しかもうちにきてしていった事何もかもは事実はない、とまで言い出しました。
 どうしたらいいのでしょうか、本当に気味が悪いです。夫からも謝罪するよう言ってもらいましたが、まったく応じません。

A 回答 (5件)

再度お答え致しますが、その状況で名誉毀損で訴えられるのは考え辛い


です。名誉毀損は「公然」と事実を提示して他人の名誉を貶める罪ですから
上司にこっそりと相談したくらいでは「公然」とは言えません。

但し、例え犯人であっても、街中で「あいつはストーカーだ!」と言いふら
せば、名誉毀損が成立する余地はあります。その場合でも、通常は検察は
冤罪でもない限り、名誉毀損として立件はしません。

弁護士会に電話しても繋がらないと言うなら、直接弁護士会に出向くか、
こういう事情で困っているから、ストーカー対策を得意とする弁護士を
紹介して欲しいと嘆願する手紙を速達で郵送されては如何ですか?
警察にコネの効く弁護士なら、1回程度のストーカー行為でも、警察への
対応を促す程度の事はしてくれます。まあ、現段階では深夜の巡回を
増やす程度しか出来ないとは思いますが・・・

あと、繰り返しますが、この程度では法が想定している「身の危険」とは
言えません。相手が刃物とかガソリンとかを持っている程度の危険度が
ありませんので。

冷たい言い方になりますが、凄く臆病な人から言いがかり的にストーカー
扱いされて問題になる事例がある為、「相応の理由」が無いと警察も動け
ないのです。

とはいえ、女性である貴方にとっては恐怖の連続でしょうから、一晩中
室内に録音・録画機器を仕掛けておいて、夜だけは安眠できる場所に
寝泊りしては如何ですか?

しかし、失礼ながら無為無策な旦那さんですね。本来こういう事は男が
体を張って守るものなので、歯がゆく感じてしまいます。
旦那さんの価値を見極める大切な試練と割り切って、なんとか乗り切って
頂きたく存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士会に行ってみようと思います。
私は、夫との離婚も考えています。頼りにならない、無責任な夫です。
人間性を信じて結婚した私がバカでした。
夫の親に相談したら「うちの子殴っちゃいなさいよ」みたいな言われ方をしました。殴って気が済む程度のことと言われているようで、精神的に疲れました。
実家に避難しようかと思ったのですが、実家の親は家に入れてくれませんでした。離れて住めば離婚する可能性が高くなると思ったようです。
「これくらいの女性問題、どこの夫婦でも遅かれ早かれ起こるんだからすこし我慢しなさいよ」と言われました。本当にそうなんでしょうか?
実家の親に家にいさせてもらえなかったとき、精神的な辛さがピークに達したのか、死にたくなりました。
でもここでみなさんが親切に相談に乗ってくださり、少し精神の平静を取り戻せました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/11/05 05:35

#3の続き。

弁護士会に電話しても、いつもお話中なら、自分から、弁護士の事務所に出向いて、1時間1万円ぐらいで、相談に乗ってくれます。知り合いの弁護士でなくても、いいんです。今後の対策は、そちらで検討した方が よろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。行ってみようと思います。

お礼日時:2006/11/07 00:55

ストーカーですね。

度が過ぎていますね、決定的な証拠、ビデオとか、カセットテープにこっそり記録できれば、証拠になるでしょうし。それを持って、女性の上司に相談とかは、どうでしょうか?常識ハズレな相手ですから、上司に言えば、変な人という目で上司から見られますし。警察に言っても、ダメで、他に相談相手がいないんです、とか、日常生活が今後、怖いんです!って、上司に泣きつけば、上司が注意や対策をしてくれるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司に相談したら名誉毀損になるのは本当らしいです。
訴えられたらどうなるんでしょうか?
私にはうしろぐらい事はないのに、そうなったら本当に悔しいです。
知り合いの弁護士もいません、弁護士会の相談窓口もいつ電話しても話し中です。もう気が変になりそうです。

お礼日時:2006/11/03 22:06

以前に知り合いのストーカーを追い払った経験がありますが


心構えとしては「他人任せにしないで、やれるだけの事はする」ですね。

先ず貴方の対応にも何点かの落ち度が有ります。

深夜1時半頃にインターホンを10分以上鳴らし続けた時点でなら
住居侵入と不退去罪で警察を呼べたのに、それを怠った事。

あまつさえ、自宅に上げて告発の機会を逃した事。
何の証拠も取らず、残さず相手を帰宅させた事。
相手に何の精神的苦痛も与えなかった事。

毅然とした対応を怠った為に、どんどん状況は悪くなっているのが
理解出来たと思います。

ではこれから反撃です。相手が今度何かしてきたら、必ず証拠を残す事。
ビデオ録画、テープ録音、念書を書かす・・・とにかく第三者から見て
はっきりと侵害行為が判る証拠を残す事。

次に、証拠も揃っていないのに、いちいち警察に泣きつかない事。
警察も暇じゃありません。「とにかく困っているんです、何とかして」では
打つ手がありません。親告罪の証拠は貴方が集める物なのです。

そして、少なくとも一ヶ月分の証拠(又は4回以上の証拠)を集めて、
告訴状付きで警察署のストーカー対応部署に提出し、警察署長付けで
中止命令を出して貰うようにして貰います。9割方のストーカー行為は
それで止みますがダメなら告訴状に基づいて逮捕して貰います。

身の危険を感じるタイプでは無いようなので、この程度の手間は仕方が
ありません。もし、気分が悪くなるようなら、心療内科に行って、心身症
の症状の診断書が貰えれば、傷害罪でも告訴出来るようになります。

弁護士うんぬんは相手から慰謝料を貰う段階の話で、現段階ではあまり
役には立たないと思います。

生きていくって、こういう人間とも渡り合うって事なんですよ。
心を強くもって、対応して下さい。言うまでも無い事ですが、
危害を加えるような態度をしたら、即、通報ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
iさんが来た時、私はすぐ110番しようとしたのですが、夫に止められました。夫にしかがった自分と、夫に対して嫌悪感を持っています。

やはり1回の行為だとストーカーじゃないんですね。
あと3回はこういう目にあわないといけないんですね。
行為者がわかる直接的なわかりやすい方法で嫌がらせしてくれれば、証拠になりますね。そういうのがまたあれば、証拠を残すなり、警察を呼ぶなりしようと思います。
もう家にいるのもイヤでインターホンの音にびくっと反応してしまいます。身の危険は感じています。

お礼日時:2006/11/03 22:03

ストーカー行為?ですよね。

これって・・・。一体旦那様はどんな別れ方をしたんでしょうか?それに、数年前に付き合っていた女性とありますが、完璧に別れたから貴方と結婚したんでしょう?今更そんなこというのは、会社でそのIさんが何か同僚からいわれたんでしょうかね?それかお金が目的?けど、ほっておくと貴方の身がなんだか心配です。ここは法律の無料相談所などで専門家のいけんをきくのがいちばんだとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
警察に相談したのですが、1回の迷惑行為ではストーカーにはならないそうなんです。継続してないといけないんだそうです・・・。
この女性はちょっと変わった人で、「~だわ」などの言葉遣いで話していました。職場でも女性社員からは避けられているみたいです。年下や気に入らない人の挨拶を無視したりするんだそうです。なんでこんな人と夫がつきあっていたのか・・・。すぐ別れたみたいですが・・・。もう気持ちが悪いです。
弁護士会の窓口に電話しても、いつも話し中・・・。そうしたらいいのでしょうね・・・。

お礼日時:2006/11/03 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!