dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsやLinuxで不可能でMacintshでしかできないことってありますか?
あれば教えてください。

A 回答 (8件)

Macと記念撮影。


BootcampでOSXとWinを使うことかなぁ。
    • good
    • 0

CD,USBで起動はMac以外でも可能ですね。


Macでしか出来ない事・・・・・
使用するソフトがディスクトップに居ても動作する事かな。
OS9環境以前では『単に』コピーするだけでどこでも動作しましたね。
(カーボンコピーの必要無し)
Windows、Linuxは基本的には『外付けHD』から起動出来ません
(そもそも起動ディスク選択メニューが無い(bios以外に))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Linuxは最初から外付けHDから起動できないというような制限はありませんし、Windowsも98頃は出来ませんでしたが今は出来ますね。比較はここ2~3年の最近のWindows、Linux、Macintshでお願いします。

お礼日時:2006/11/05 02:40

マックはiPod(またはIEEE1394のHD)にOSやアプリをインストールできます。


自宅と会社や旅行先でマックがあればiPodから起動できますので便利です。
いつも使用している環境を手軽に持ち歩けます。
    • good
    • 0

ネットワークにマックが一台あると他OS搭載機が新型ウイルスで全滅してもマック機は大丈夫です。


FAT32はマックで読めるので(MacOSX10.4ならNFTSも)ファイル救出できます。
マックに限りませんが(Linuxでも同様ですが)他OSのウイルスには感染しません。(保菌者や媒介者にはなる可能性もありますが)

個人的に思うことはWINのソフトはひとつのウインドウの中で2ペインや3ペインで表示されるので見にくいです。
 OSのトラブルの修復もマックの方が、やり易いように感じます。

CCCD(コピーコントロールCD)は専用ソフトをインストールせずにマウントできることが多いです。iTunes(i-tuneではない)で普通に利用できます。
CCCD専用ソフトはマック版がありませんが。
某専用ソフトはスパイウェアだと発覚したらしいです。

マックはハードとOSのソフトが一緒の会社ですから、後から、いろいろ増設してもOSの不具合が出にくいです。
USB接続などの媒体(メディア)がドライバソフト不要でマウントされます。使えます。

ほとんどのソフトがマックにプリインストールされています。
WINなら大量にあるフリーソフトを探して選択に悩むのですがマックは初日から使えます。

ワープロなどの使うソフトが対応していれば(EGWORDというワープロソフトは対応している)、ほとんどの日本語をカバーする約20,317文字が使えます。

WINでも増設(金と暇が必要)すればできますがマックなら設定するだけでカラーマネージメントを利用することで、モニタやプリンタなど異なるデバイスであっても、ほぼ同じ色が再現できるようになります。

この回答への補足

ドライバソフト不要でマウント
は無料のLinuxでも最初からですし、Windowsもそう、iPodから起動もiMacG5インストールしたiPodからマックブックノートなど別機種で可能ならMacだけといえますが同じ機種だけですよね。同じ色が再現出来るというのはすごいですね。Windows用のまともな色調整用のソフトや機材は10万以上した記憶がありますがそれが無しとなるとデザイナーが使うのも頷けます。
回答ありがとうございました。

補足日時:2006/11/04 15:36
    • good
    • 0

できるできないはそういうソフトがあるかないかだけの問題ですから、マックでしかできない、というのはほとんどないでしょう。

使いやすいとか標準で入っているとかは早い遅いは別にして。

マシンとしては
「マックOSとウィンドウズOSが1台のマシンで合法的に使えること」
ウィンドウズマシンに合法的にマックOSXを入れる事はできません。

ユーザーとしての一番のメリットは
「ウイルスや毎週来るOS関係のパッチと無縁でいられる事と、ウィンドウズユーザーの家族・友人・同僚・上司がトラブルにあっても、自分はマックユーザーなので、と逃げられること」

これこそマックを使う最大のメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまででMacでしかできないことは
・Macと記念撮影
・デザイン
・マックユーザーなので、と逃げられること
・マックOSが使えること
ですね。他はウィンドウズでもできますから
皆さん回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/04 15:31

ソフト等の使用時窓の開き方が違うのと大幅な作業ができる事。


マックでしか出ていないソフトなどもあるので、用途は広いですね。。
    • good
    • 0

コピーガード(CCCD)付きのCDの合法コピー


マウスの真ん中のボタンによる横スクロール(これはWinでももう真似したかもしれません)

本体の斬新なデザイン(必ず他のメーカーが真似して似たものを出してきます)

使えるソフトを無料でOSに付ける事
    • good
    • 0

ターゲットモードで起動して外付けHDD役になれるてのはMacだけじゃないかな?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!