
rootが書き込み権限を有する映像ファイルを加工するために、次のようなcron設定で /usr/bin/mpeg2desc に1GB程度のファイルを標準入力から流し込むと、数百KB処理したところで中断してしまいます。
原因・対策がわかりませんでしょうか。
コマンドラインから手動で行うと正常です。
スクリプトにして引数のないコマンドで実行しても同じことでした。
# crontab -l
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/java/jre1.5.0_07/bin
SHELL=/bin/bash
HOME=/root
00 20 5 11 * mpeg2desc -v0 -o dir1/out.m2v < dir2/in.file
$ which mpeg2desc
/usr/bin/mpeg2desc
2006年11月5日
No.2
- 回答日時:
うまく通じなかったようですが、シェルの初期化ファイルで環境変数が設定されているのではないかということです。
環境変数一覧は、exportコマンドで表示できます。例えば、/var/tmp の容量は大きいけど /tmp は小さいとか。
notnot様、たびたびありがとうございます。
# export で確認しましたが、妙な変数設定は見当たりませんでした。
一方、mpeg2descは、動作中に大量のメッセージを標準出力に吐き出すのですが、それを /dev/null に捨てると正常に動きました。
具体的には、次のとおりです。
こういう仕組みを知らなかったです。
cronでの標準出力・エラー出力は勝手にどこかに消えていくのかと思っていました。これについて勉強できるURLをどなたかお教え頂ければ、幸いです。
# crontab -l
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/X11R6/bin:/usr/java/jre1.5.0_07/bin
SHELL=/bin/bash
HOME=/root
00 20 6 11 * mpeg2desc -v0 -o dir1/out.m2v < dir2/in.file > /dev/null
2006年11月6日
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- UNIX・Linux デフォルト値のパラメータ展開 1 2022/08/12 17:34
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI 古ーくからフリーのtree.cgi掲示板を利用させてもらって来ましたが、最新でなにか復活できないか? 2 2023/04/07 10:43
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- CGI -T(汚染モード)でメールが送れません 1 2022/06/12 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Apache2 のエラーについて
-
PATH環境変数
-
UNIXに詳しい方
-
AWSのEC2のZabbixユーザーでaws...
-
ルートのパスワードを変更する...
-
サーチPathに付きまして
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
デフォルト値のパラメータ展開
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
ファイル名についている「-」と...
-
お気に入りの処理について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
crontabでsql/plusの起動
-
Cシェルのかっこいいプロンプト...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
cron設定で正常に動作しない
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
apachectl start command not f...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
ldapaddコマンドでエラー
おすすめ情報