
先日から不妊治療を開始しましたが、体験者の方にいろいろと教えていただけたらと思っています。
正直言って、まだ半月もたってないのに挫折しそうです。時間もとられるしお金も掛かるし、不妊治療ってこんなに大変だったのかと驚いています。
★私のこれまでのスケジュール★
10/23 クロミッド処方5日分(生理5日目)
10/31 内診(卵胞11mm)・FST注射
11/3 内診(卵胞20mm)・HCG注射・デュファストン処方10日分
11/5 内診(排卵確認)・HCG注射
11/9 HCG注射
そこで体験者の方にお聞きしたいのですが・・・
1.月何回くらい通院しましたか?
2.月いくらほど費用が掛かりましたか?
3.不妊の原因は何ですか?(私は排卵機能障害です)
4.通院歴はどのくらいですか?
あと、排卵後なのにHCGを何度も注射する理由をご存知のかた教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1.タイミング指導の頃ですと、クロミッドは前もってもらっておくとして、通院自体は生理周期10日目あたりに1度、13日目あたりに1度、場合によっては排卵までにもう一度、の多い時で3度くらいです。卵胞の成長具合によってはhMG(私はFSHは殆ど使用経験ありません)を1度目と2度目に使ってました。高温期にはデュファストンとかの黄体ホルモン剤のみの服用でしたね。AIH(人工授精)にステップアップしてもほぼ同様のペースで1年ほど。
その後「過排卵刺激」と言って、1度の周期に卵胞を沢山作って排卵させるAIHをしていた頃は生理2日目からAIH精当日までほぼ毎日、注射に通いました。排卵後は黄体ホルモン剤のみ。IVF(体外受精)をするようになると生理2日目から採卵までほぼ連日と、採卵後に1度(ET)、その後は判定まで黄体ホルモン座薬か3日に1度くらいの割合でhCG注射でした。
2.クロミッド+(+hMG)タイミング時代だと月に3,000円-5,000円くらい?クロミッド+AIHだと8,000円くらい、過排卵刺激AIHになると月に25,000円-30,000円くらい、IVFになると300,000円-500,000円でしたね。
3.原因不明不妊ですが、高齢(不妊治療開始当時34歳)と卵管性不妊だったのでは?と思います。
4.不妊治療5年目で、体外受精で双子を授かりました。
※上記は治療としての通院のみの回数及び金額です。そこに必要に応じて検査なども入るので実際にはもう少し回数、金額が多かった周期もあったと思います。
>排卵後なのにHCGを何度も注射する理由をご存知のかた教えてください。
排卵前のhCGは自然のLHサージの代用で、卵胞の最後の成熟をさせるとともにLHサージを起こして卵胞を破裂→排卵させます。
一方、排卵後のhCGは、排卵後の卵胞にできた黄体を刺激して黄体ホルモンの分泌を良くします。黄体ホルモンは、子宮内膜に働いて受精卵が着床しやすい環境に整えるホルモンです。hCGは代謝が早い(ほぼ3日で代謝される)ので何度も注射する必要があるわけです。
返答ありがとうございました。
月3回ほどの通院だったのですね。私もそのくらいの頻度ならいいんですが・・・。
状態にもよって通院回数も異なるんでしょうね。
通院回数が多いとどうしてもお金と時間がかかるので大変です。
治療が進むとやはり費用はどんどんアップしていくんですね。
うすうすは分かってたことですが、これからが怖いです。
ameyoさんは5年も頑張られたとのこと・・・大変でしたね。
体験談を詳しく教えていただいてありがとうございました。
参考にさせていただき、私も頑張ります!!

No.3
- 回答日時:
タイミングは月に4回ぐらいで、費用は1万円未満だったと思います。
AIHは、月に6回ぐらいで、2万円ちょっとかな
体外は、ほぼ毎日で30万円
顕微は、ほぼ毎日で50万円弱ぐらいです。
原因は、細かいことはありますが、決定的理由は見つからなかったのですが、体外まで進んで、受精障害があることがわかりました。
精子、卵子とも、優秀とまではいきませんが、合格ラインなのに、合わせると受精せず、共存してしまいます。
顕微授精すれば、受精し、分割も進みます。
ただ、着床には至ってません。
特に原因のある着床障害ではないようなので、方法を変えていろいろためしているところです。
排卵後に注射するのは、着床を助けるためです。
注射だけではなく、シールや座薬でホルモンを補填することもあります。
返答ありがとうございました。
分かりやすく書いていただき参考になりました。
体外・顕微では費用がグンと上りますね。しかも毎日通院。
私は仕事をしているのでどちらかを諦めてしまいそうです。
不妊原因に受精障害というものがあるんですね、知りませんでした・・・。妊娠されるといいですね!
HCG注射だと数日に1回通院しなくてはいけないので大変です。
シールや座薬もあるんですね。
先生に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は1期目はクロミッド5日飲んで、エコーで卵子の大きさを見てタイミング指導でした。
血液検査と通水検査で1期目は3回通院。自力で排卵はしてるけど、低温期が少し長かったことと、高プロラクチン血症でしたが、薬を飲んで1ヶ月くらいで治りました。
2期目は、クロミッド+エコー+タイミング指導、フーナーテストで4階通院。
3期目は、フーナーテストが悪かったので、クロミッド+卵子の成長が悪く、再度クロミッド、エコー+人工授精とHCG。その後にHCG2回しました。5回通院。
HCGは高温を持続しやすいようにするみたいです。
私は合計で4万円くらいでした。一ヶ月1万くらいでした。3期目は人工授精したので少し高かったです。
3期目で妊娠できました。
返答ありがとうございました。
3期目でいきなり人工授精だったんですか!
もっとタイミングを見てからだというイメージがありました。
自分が今後どんな治療に入っていくのかも分かっていなかったので、実体験を教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不妊治療について。
-
排卵誘発剤について、いろいろ...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
私は37歳男です。妊活中です。 ...
-
不妊
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期16日目で薄い陽性
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
クリアブルー蒸発線?想像妊娠?
-
高温期13日目にて陰性。
-
至急!!!!!! 今日で高温期...
-
フライングでの妊娠検査薬につ...
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
産み分けとオーガズム
-
クリアブルーの判定線がずれて...
-
チェックワンファストの蒸発線?
-
体外受精陰性後の排卵
-
高温期12日目で陰性なら妊娠の...
-
BT7日目のフライング検査での陰性
-
高温期16日目で陰性です。遅く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロミッド服用後、排卵が早く...
-
クロミッド! 9/12日からプラ...
-
HMGの投与時期について
-
不妊治療、どのくらいで次のス...
-
hcg注射10000後の病院へ行く日...
-
子作り タイミング法からのス...
-
AIH後の3日連続のHCG注射につ...
-
不妊治療を始めましたが・・・
-
不妊治療(タイミング法)と生理...
-
排卵しなかった卵子
-
OHSSの症状について
-
仲良しのタイミング どうでし...
-
AIH2回目
-
高温期16日目で薄い陽性
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
私は37歳男です。妊活中です。 ...
-
高温期13日目にて陰性。
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
高温期9日目でうっすら陽性?蒸...
おすすめ情報