
結婚して隣の県に嫁ぎ数年たちます。田舎の長男の嫁ですが今のところ別居です。夫の実家は同じ市内にあります。
実母は若い頃から神社仏閣が好きでとくに宗教に入っているわけではないのですが、いわゆる・・・霊能者にみてもらったり、神社をお参りしたり,お墓をお参りするのが好きです。写経が趣味です。わたしも小学校の頃は母親に進められて写経を書いていました。今は強い興味も無いしときどき勧められますが書いていません。母は自分の書いた写経を使って簡単な儀式的な事をして先祖供養をするのがライフワークとも言えます。個人的にしているのは別に自由だと思うのです。しかし最近夫の母にも勧めて書かせ一緒に儀式を執り行ったのです。辞めて欲しいと強く話していたのですが本人は良い事をしているとの思いが強く宗教にはまっている人と同じで聞く耳は持ちませんでした。相手の義母もわたしと上手くやって行きたい為わたしの実母に気を使って『いや』とは言えなかったんだろうなと後の言葉でわかりました。その他にも仏壇の並べ替えや盛り塩など義母に勧め実行させていました。わたしは肩身が狭いのです。自分のフィールドを汚されていると感じています。実母は苦労人でわたしとしても親を大切にしたいという思いがありますが・・・、ささいなことかもしれません。でもすごく困っています。妹に相談しましたが、妹は未婚で問題としてピンとこないらしく、母のことを悪く話す私に冷たい言葉しか返ってきません。悩んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1さんの回答と少しダブってしまいますが、お母様と2人の時に、
「私が苦しいから改めてお願いがあるのだけど…。今後はあちらのおうちに対して宗教系の話はしないようにしてもらえないかな。あちらの家とお母さんではやり方が違うから、私が間に挟まれてとても苦しいの。お母さんのしていることも正しいけど、あちらの家にはあちらのやり方があるし、私はどちらも大切にしたいと思っているから…。わかってもらえないかな。」
と正直にお話してみるのは如何でしょう?自分の言動のせいで娘が苦しむことを理解すれば、遠慮するかと思うのですが…。ちなみに、みんなの前で注意しても、誰かがフォローしてしまっては、意味がなくなってしまいますし、人の目がある手前、nonosayuriさんが身内であるお母さまを傷つけることでその場を収めがちになると思います。
また、妹さんは問題をまだ把握できていない様子なので、相談されても今はまだわからないのでしょうから、お母様とnonosayuriさん、お2人で話すのが一番良いと思います。
また、#1さんへの補足からすると、相手のおうちにもフォローを入れないといけないですね。同じような状況でお母様だけがいない、義母姉妹が揃った時にフォローするのが一番良いのですが、そうもいかないでしょうから、まずお義母さんに、
「常日頃、うちの母が自分の趣味で色々と差し出がましい失礼な申し出をしてすみません。本人は好意でしていることですが、私自身が苦しいので、今後はこのようなことをしないようにきちんと言っておきます。この前は義姉さんや義妹さんもいらっしゃったのに、お恥ずかしい限りです。」
と言ってから、義姉妹にも同じような内容で、さらりと電話でお詫びを申し上げればよいと思います。あちらの家のフォローは旦那さんの協力も大事ですから、話し合った上でフォローするのを忘れないようにするといいと思います。大変だと思いますが、がんばってくださいね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
実は母と二人の時に婚家に対して、宗教的な行動は止めて欲しいと言う事を以前、かなりやさしく伝えたことがあります。そしてわたしの話を理解してくれないので、わたしもだんだんヒートアップしてきています。なんと言っても母は自分は大変良い事をしていると思っていること・・・なんですよね。諦めずもう一度あらためて悲しそうに苦しそうにわたしの思いが伝わるように話したいと思います。母を馬鹿にされたくない気持ちとそんな母をもって自分自身も馬鹿にされたくない気持ちがあります。信じる心は自由です。自分が主の人間関係に広めるのは自由だと思いますが、嫁の私の立場もあります・・。田舎なので親戚もたくさんいるしどう広まって行くのか・・怖いです。
義母に正式にきちんと筋を通して謝る行動はしていませんでした。ぜひ行動したいと思います。幸い夫はわたしと母を別物と考えてくれているので(当たり前かもしれませんが・・・)・・・夫と話し合い、夫にも同席してもらって義母と夫に頭を下げて来ようと思います。
No.3
- 回答日時:
前の回答に対するお答えを読んで思ったのですが、お義母様はお母様の行いを「嫌だ」とおっしゃったのでしょうか。
質問の内容を見ても、前回答者への補足を見てもお義母様の拒絶の反応はなく、質問者様の意識が強く働いているようです。お義母様は積極的では無いが、付き合いで出来る許容範囲なのではないのですか?
むしろ、質問者様の世間体やお義母様に対する遠慮から強く反発しているような印象がしてなりません。
写経や盛り塩程度なら周囲から見ても「信心深い人」程度にしか見られませんよ。宗派を変えろとか、どこかの宗教家に財産をつぎ込めというのでなければ、別に構わないのではないでしょうか。もし、お義母様の宗派が写経や盛り塩を行わないのであれば、宗派によっては善いと思う事も悪い事になってしまいますから、その旨を伝えて遠慮して頂けば良いと思います。
多額のお金をつぎ込むようであれば、それこそ絶縁覚悟で喧嘩するのもよろしいでしょう。私も実母と一時期絶縁しました。そんな事は絶対に長続きせず、時が解決してくれますから。
第一に、お義母様や御親族の方の考えを伺ってみるのが一番だと思います。それにはご主人に二人だけで伺って頂くが最適でしょう。その上で許容できる範囲を決めて、それを超えるならお母様をいさめる様にしたら良いと思います。
この回答への補足
回答あいがとうございます。
『嫌だ』と義母が言える状況だと一番言いのですが・・・。
長男の嫁である私と上手くやっていきたいがため、(私ももちろんうまくやっていきたいです)もし他人に勧められたら『嫌』と言えることも言えないでいると思います。そのストレスは義母もあるわけで写経やそれに伴う儀式も許容しつつも、微妙に私におかしいよね?ということをちょこちょこと伝えてくるのです。
実母は善意で行なっているわけです。それを義母の姉妹や親戚に馬鹿にされるのも嫌なのです。
義母も大人なんだから自分で嫌な事ははっきり嫌と言えば良いだけ・・・と私の妹はアドバイスしてくれたんですが、私が長男の嫁でいる為にはっきり断れないのです。今後の付き合いに影響するのが嫌なのでしょう。
これは県民性?かもしれません。田舎だから・・。
昨夜自分の母親には謝りながら、今後は私の婚家に宗教風儀式を持ちこまないで欲しいということを伝えました。
近い内に夫と一緒に夫実家を訪ね、母が置いていった写経用紙を義母が始末に困っていたので預かってこようと思っています。そして謝ってこようと思っています。
>多額のお金をつぎ込むようであれば、それこそ絶縁覚悟で喧嘩するのもよろしいでしょう。私も実母と一時期絶縁しました。そんな事は絶対に長続きせず、時が解決してくれますから。
michael-mさんは大変な時期を乗り越えられたのですね。
>写経や盛り塩程度なら周囲から見ても「信心深い人」程度にしか見られませんよ
皆さんそんな風に考えてくれるとありがたいのですが・・・。
まさに実母はその「信心深い人」そして若干押しが強いだけなんですが^^;
回答本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
婚家のお母様は、その家のやり方を守っていかなければならないので、やり方を変えさせるようなことはご迷惑であるということを伝えてもだめでしょうか。
田舎なのでいろいろと大変だから…とか。この回答への補足
回答ありがとうございます。
実母がこうしたほうが良いらしいと話していると、なんとなく義母の顔が曇って来たのを感じ、他人の家の仏壇のことまで口を出すのは辞めて欲しい、迷惑であるとはっきり夫および夫の家族、母、妹(たまたまなぜかいた)がいる前で伝えました。実母は一瞬、傷ついたかもしれません。
そして一時場面は凍りついたのですが・・・、義母が『家の事を心配してくれるから言ってくれるんだ、そんなところまで心配してくれる親戚はなかなかいない』とフォローの言葉を出し、母親もやっぱり自分のしている事は正しく良い事だと感じてしまったようでした。
でも盛り塩させられていた時も、写経した時も後で義母は自分の姉妹に実母を小馬鹿にしたように電話で話していたし、わたしにも義母姉妹がそろった時ねちねちとした態度、けっして気分の良い態度はとられなかったので、義母のフォローの言葉をまっすぐとることはできません。
fitzandnaoさんの書きこみ通り伝えてわたしの迷惑を理解してくれる親ならいいのですが・・・。
回答ありがとうございます。たくさんの質問の中から回答してくださったかたがいただけでも救いになってます(TT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
日本で労働力が不足していると...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
傷害事件になりますか?
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
世界人権デーは12月10日
-
農業機械について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母(妻の母)
-
自分の名前が創価学会の【名簿...
-
民生委員の方への謝礼について
-
人に香水をかけるのは罪になり...
-
"ごちそうさま”に対する返事
-
生活保護受給者の駐車場契約に...
-
お義母さんに 愚痴や悪口ばかり...
-
朝起き会(実践倫理宏正会)を...
-
離婚時の住宅購入資金の返還
-
元義母に子供の写真を送ってく...
-
電話の操作:特定の番号にかか...
-
義母について質問です! うちの...
-
遺産隠し(株券の場合)と銀行...
-
チャイルドシート 法的手段
-
手作り味噌のお裾分け…迷惑?
-
義母89歳、今は一人暮らしして...
-
富裕層が満足する、1万円で買え...
-
義母が義弟の連帯保証人に・・...
-
源氏物語 光源氏と桐坪更衣 義...
-
私がおかしいですか? 義母とラ...
おすすめ情報