アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご飯を食べ終わったとき、“ごちそうさま”といいますね。義母は、誰かが“ごちそうさま”と言うと必ず“おそまつさま”と言います。そのご飯は、義母が自ら支度したものではない時もです。ですから、外で外食した時にも言うんですよね。何か変な気がします。
“ごちそうさま”には“おそまつさま”と返事をするものなのでしょうか?
私が一生懸命作った食事を“御粗末”と言われるのは、はっきり言って失礼じゃないか!と時々むっとしてしまうのです。何か他に良い返事があるのなら、それを使ってほしいのですが、“おそまつさま”が正しい返事なのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

「お粗末さま」使います.


主に東日本で使われるようです.名古屋あたりでは変化した「おそうそさま」というのがあるそうです.

これは食事を給してくれた人に対して「ごちそうさま」と感謝を,給した人がへりくだって「お粗末さま」と言うものなので,自分が作っていない場合に言うのは明らかにおかしいですね.まして外食の時もなんて(笑)
ただお義母さまは長年自分が食事を作ってきたために,習慣として「ごちそうさま」「お粗末さま」が定着してしまったものと思われます.
もしくはいわれなどを知らずに,子供の頃に親が言っていたのをそのまま踏襲しているのかもしれません.昔は外食もあまりなかったですからね.
おそらく染み付いているでしょうから,いまさら変えてもらうのも難しいし,角が立つのでは?
これからはお義母さまが食事を作っていないのに「お粗末さま」と言ったら「あなたがね」と心の中でつぶやいて憤懣を抑えましょう.ちょっと嫌な嫁ですね(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

言葉は、習慣だから、あまり気にせず、明るくいこう!ということにします。でも、でも、人間だから(!?)、ムッときた時は、その手でいこうと思います。えへへ。

お礼日時:2003/01/07 09:25

関西(京・大阪)では、


「よろしゅうおあがり」といいますが、

「いただきます」の後に言う場合と、
「ごちそうさま」の後に言う場合があるようで、
どちらが正しいとはいえないようです。

以前、下の質問に答えた内容です。
ご参考までに
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=363805

参考URL:http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Kyo-to/aisatsu. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

挨拶には、そこに住む人々の生活が表れていて、おもしろいですね。詳しいことまでおしえていただけて、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/07 10:21

我が家も「おそまつさま(でございました)」と言うので全く違和感を感じていなかったのですが。



以前、ご高齢のお育ちの良い人(東京育ち)とお話ししたときに、同じ話になったことがあります。

その人曰く「『おそまつさま』は民間の言葉で、上流の人は『お口に合いましたでしょうか?』っていうんですよ」

民間の言葉云々はおそらくその人の思いこみだと思います。
これを聞いて、お粗末様派の私は内心ムッとしたのですが、そのフレーズが上品で気に入ったので、気を使う席では「お口に~」を使うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「よろしゅうおあがり」にはちょっと違和感がある私には、この話、すんなりときました。言葉は、それ自身の持つ意味だけではなく、習慣や、諸々のことが含まれていて、まあそれは、人間が使うものだから、ヒトというものの複雑さがそのまま出てくるんでしょうね。考えさせられました。

お礼日時:2003/01/07 10:18

こんにちは、


わたしの周りも『よろしゅうおあがり』といいますね。
関西だけなんでしょうか?(わたしは大阪です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西というと、東京育ちのわたしには、新春かくし芸大会の西軍(!?)、おおざっぱに西のほうというイメージでした。でも、「よろしゅうおあがり」に関しては、四国は、違うようで、奥が深いですね。

お礼日時:2003/01/07 10:09

うちの母も「よろしゅうおあがり」(または「よろしゅおあがり」と「う」を十分に発音しない)です。


が、四国出身の主人に「よろしゅうおあがり」と言うと
「今ごちそうさまと食べ終わったとこに、おあがりってどういう意味?」と質問されてしまいました。
私としては「きれいに食べたね」とか「よく食べましたね」的ニュアンスで言っていたので、それ以降は「ハ~イ」という事にしてます。
「おそまつさま」と言うこともありますが、それはほんとに、何もなくて
(卵かけごはんだけとか)か、せっかく作ったのに全く誉めてくれなかった時に
ある意味いやみで使うか、自分でも「あ、なんて美味しくないもん作っちゃったんだろう・・・」って日くらいしか使いません。

でも、この「よろしゅうおあがり」ってなーんとも言えないイイ雰囲気出てると
思いませんか???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もご主人のように、食べ終わったところに、おあがり?という気がしてしまいます。単に、使い慣れていないせいだと思うのですが、使うのに、ちょっと抵抗が・・・
でも、言葉の響きが良いですね“よろしゅうおあがり”

お礼日時:2003/01/07 09:58

日本人がモノを差し上げるときに「つまらないものですが・・・」というのと同じような感覚で控え目な言い方が常識です。



店屋モノ(出前)や、料亭・レストランの場合でも勘定を払いご馳走する側から云えば、[お粗末さま]が普通だったと思います。

最近は美味しい店に行った場合「ご馳走さま」と云われれば「どういたしまして、しかしこの店は美味しい店ですね」と云うように

していますが、これだと店の方も聞いていても好ましく受け取られるのではないかと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめての、自信ありアドバイス!お粗末さまが、日本人独特の控えめな物言いなのだと、肝に銘じて、つまらぬ事で、ムッとしない!ことにします。ちょっと難しいんですが・・・

お礼日時:2003/01/07 09:14

「よろしゅうおあがり」とうちの母は言います。


関西方面だけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よろしゅうおあがりは、関西方面ですか。私は東京育ちだから、なじみがなかったのですね。義母は石川です。北陸は中部。関西のような、でも違う、微妙な所のようです。私の周りの人々はこの言葉使っていないようです。

お礼日時:2003/01/07 09:07

おはようございます。


「御粗末様」とは私は初めて聞きました…。
我が家や親戚などは全員「ごちそうさま」「はい」とすんなり返事をしているのが当たり前でした。
>私が一生懸命作った食事を“御粗末”と言われるのは、はっきり言って失礼じゃないか!

私もいくら受け答え(流れ)でそう言う返事をするとは言え、ちょっと気分の良いものじゃないと言う感じは有りますね…。
まあ、何にも返事をしない家庭もあるみたいですから、有るだけ良しと言うことなのでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!返事をしない家庭はイカン!あまり深く考えないで、明るくいくことにします。

お礼日時:2003/01/07 08:53

その食事を食べた場所で、ご自分が作ったなら


「おそまつさま」でも「どういたしまして」でも
問題ないでしょうね。

家族だけの場合なら、「どういたしまして」で
良いでしょうが、他人の「ごちそうさま」に対する
答えなら、作った本人ならへりくだる意味で
「おそまつさま」で良いのでしょうが、
家族が答えるなら「どういたしまして」が一番
差し障りがないのではないでしょうか?

食べた場所が、食堂(外食)の場合は、お店の人に
対して「ごちそうさま」と言えば、お店の人は
食べに来てくださってありがとうという感謝から
「ありがとうございました。(またお越しください)」
となるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
私の感じているイメージでは、まさにこの通りです。
私は東京育ちですが、義母は石川なので、時々こういった言葉に対するニュアンスが異なり、考えさせられることが間々あります。

お礼日時:2003/01/07 08:50

うちの母は、「よろしゅうおあがり」と言います。


意味は、『お腹いっぱい食べましたか?』なのかな???

「ごちそうさま」といって、何も返事がないのもさみしいですし、
いい言葉があるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よろしゅうおあがりですね。
私は、寡聞にして、この言葉をきいたことがなかったのです。よく使われているんですね!

お礼日時:2003/01/07 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!