
パートで社員食堂に勤めております。
実は今以上に稼がなければならなくなったため、半年前から仕事を替えたいと思いつつ、言い出せずにいました。
その最大の理由は、要領のよくない同僚Aさんの存在でした。
その人が仕事をなかなか覚えないため、「これじゃ安心して任せられない」と考えて、自分の中で退職をズルズル引き伸ばしていました。
ところが、今日、店長から「Aさんは11月末で退職します」と通達がありました。
この話を聞いて、正直「困ったな」と思いました。
私の中では「もうAさんのことはおいといて、絶対に年末に退職する」と決意しつつあったからです。
求人広告を出すと3万円ほどの出費があるそうです。
店長は今回は求人広告をすぐ出さず、パートさんの縁故(経験者)を紹介してもらう形での補充、それがダメなら広告を…ということで考えているそうです。
広告を出すとなったら、私も言わなければ…と思うのですが、Aさんと私が同じ仕事のパートナーなので、店長からどう思われるのか。
そう思うと迷うところです。
こんな状況ですが、よいアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
優しくて責任感がおありな方ですね。
けれど、自分の未来を考えた場合は心を鬼にしてすっぱりと辞めることをお勧めします。
Aさんのような人は後から後から出てきます。
ベテランであるあなたが「安心して」後を任せることができる人材は、そうそうは現れません。
今回のように先送りにしていくと、結局いつまで経っても辞められないということになってしまいますよ。
あなたの退職を伝えられれば、きっと店長は困るでしょう。
風当たりも辛くなるかもしれません。
けれど、それは退職までのことです。
会社が困ったとしても、どうにかしてあなたの穴を埋めるでしょう。
あなたが感じているよりもずっと淡々と事は進んでいくと思います。
ここでしぶしぶ勤め続けても、会社はあなたに今以上の恩返しはしてくれません。
将来何かあった時に、面倒を見てくれることもありません。
自分の将来は自分で守ってあげないと…。
私の会社でも、結構無茶な辞め方をする人達がいました。
確かに職場は大変な迷惑を蒙りましたが、一時のことです。
当の本人が辞めてしまえば嫌なウワサも消えますし、ふと気がつくと何とか仕事がまわるようになっています。
ベテラン社員が辞めてどうなることかと思っていた職場が、何も知らない新入社員一人でどうにかなっていることもままあります。
辞めた本人にしてみれば拍子抜けする事態でしょう。
嫌なウワサも、仕事も、結局はどうにかなってしまうものなんです。
あなたにも事情があるのであれば、自分の事情を優先させて良いと思いますよ。
但し、辞めるまでのプロセスおよび気配りはできうる限りのものを…と思います。
自分の将来までも会社にささげる必要はありませんが、勤めてきた会社を辞める際はできる限りきちんとしておきたいですよね。
アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
>Aさんのような人は後から後から出てきます。
>ベテランであるあなたが「安心して」後を任せることができる人材は、そうそうは現れません。
>今回のように先送りにしていくと、結局いつまで経っても辞められないということになってしまいますよ。
この文面にどきっとしました。
実はうちの職場、Aさんだけでなく、#2さんのお礼でも出てくる"きつい性格のパートリーダー"にも振り回されている状況です。
このパートリーダーは他人に厳しく自分に甘い面があり、他の同僚に自分がやりのこした仕事を押し付けています。
そのパートリーダーとどう対抗していくか…というのが、職場内の目下の話題です。
こんな状況で退職しますだなんて…と、毎日思い悩んでおりましたが、やはり自分自身の現実を考えると、「今抜けなくていつ抜けるのか?」と思うようになりました。
店長や同僚のことを考えるとつらいですが、やはり頃合をみて退職を表明しよう、という決意に固まりつつあります。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
店長からは確かに嫌な顔をされるでしょうが、辞めて職場を去るまでの短い辛抱です。
自分の大事な未来を最優先にして、きっぱりと区切りをつけるのがよいでしょう。
求人広告で出費が出るなどは雇用側が考えるべきこと、やるべきことです。あなたがそこまで気にしてあげる必要はないです。それにこの時代ネットで無料で求人情報を登録することだってできます。
自分を大事にする勇気を持とう。それがこの質問に対するアドバイスです。
冷たい言い方かもしれませんが職場はあなたのことをいい意味でも悪い意味でも永久に記憶したりはしません。役立ったこともうらまれることものど元を過ぎれば去る、それが職場です。
アドバイスいただきまして、ありがとうございます。
店長は温厚な方で、以前私がきつい性格のパートリーダーに嫌われて落ち込んだときに随分励ましてくれました。
そんなことも、退職を言い出せないでいた理由のひとつと思います。
しかし、詳細は言えないのですが、金銭的に困っている現状を考えるともう自分が限界です。
店長だけでなく他のパートさんの心境も気になってしまいますが、ここは自分を大事にしよう、と考えることにしました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報