
28歳、社員10人の小さな会社に務めている者です。タイトルのように困った状況になったので相談させてください。
数カ月前から、新しい仕事に向けて転職活動をしていました。その中で、良さそうな仕事があったので応募を決意。そして、もし採用された時、現在の職を退職するのに引継ぎなどがあって3ヶ月くらいかかるので、予め退職の意向を上司に相談しようとしました。ところが、それより先に上司から伝達があるといって別の社員が体調不良で退職するという発表がありました。さらに、その人が持っていた仕事の引き継ぎ先が私に。しかも、この仕事を集中して覚えてもらいたいからと私がしていた仕事を他の人に代わってもらうなどの部署・業務変更をする特別体制が組まれました。
小さな会社なので1人辞めたら大変で、他の社員もカツカツの中で穴を埋めるために無理をしなくてはいけません。そんな中、自分も辞めますという言葉が恐ろしくて口に出せませんでした。今、自分まで辞めたら、きっと残された他の社員が倒れてしまうのが分かっていたから。
長くなりましたが、ここで相談があります。
この状況で、自分の意思を貫き退職を申し込んでいいものか、それとも、数ヶ月~数年は時間を置いたほうがいいのかすごく悩んでいます。年齢的なこともあってあまり待つことも出来ませんが自分では、気になる仕事の応募締め切りが2ヶ月後だったので、ギリギリまで待ってその時の現職の状況で考えるしかないという考えしか浮かびません。
現実世界では、誰にも相談できないので、なにか良いアイデア、ご意見などいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なんのために働くのか。
私は「自分と家族の幸せの為に」です。
質問者様はどうなんでしょう?
今転職するのと、今の会社にまだ残る事、どちらが質問者様を幸せにしてくれそうですか?
今の会社の同僚の方々を気遣う質問者様は良い方なんでしょうね。
でも、転職と言うのは人生に於いて非常に大きな岐路の一つです。
質問者様がこの機会を逃すべきではない転職の機会だと思うのであれば、「みんなごめん!!」と転職すべきです。
なんとなく良さそうかな?程度での転職で、かつ今の同僚たちが気になって仕方ないのであれば、それはもしかしたら神様が「今はその時じゃないよ」って教えてくれてるのかもしれませんよ。
何が質問者様にとって幸せなのかをもう一度よく考えて決断しましょう。
No.5
- 回答日時:
> 気になる仕事の応募締め切りが2ヶ月後だったので、ギリギリまで待ってその時の現職の状況で考えるしかないという考えしか浮かびません。
それどころか,1日でも早く,応募しなくちゃ!
そんなに,待っていては,応募が締め切られちゃうよ!
この景気の求人は,締め切りまで待って,上位の人材を選別するのではなくて,あるレベルに,達した人材が来たら,募集は,終わり.
こんなところで,質問している暇があったら,応募書類の3点セットを作って,送りなよ.
No.4
- 回答日時:
基本的なことですが、転職するかどうかはあなた自身の判断だけで決まることです。
上司に相談はいりません。と言うよりも事前の相談はしないほうがよいと思います。
いくらあなたが希望でも就職は相手が採用しなければできません。
絶対確実ということはないので、万が一落第したらその後が大変です。
従って内定を得るまでは誰にも言ってはいけないものなのです。
次に退職後の問題ですが、これを気にしていたらっ転職ができません。
転職は決断する時は多少の軋轢は覚悟しないできません。
それと社員は辞めた後のことは一切責任はありません。
労働者は必要な労働を提供すればそれだけで責任は終わるのです。その後のことはその後を引き受けるものの責任です。
今日の仕事は今日が終われば責任完了です。
あなたは辞めたあとはその会社から給与はもらわないのですから、責任を引き受けることもないのです。
と言う理由で、応募の時には無断でしましょう。
内定が出て入社が確実になった時に始めて上司には相談しましょう。
そのときは引継ぎ等は誠意を持ってしたら良いとは思いますが、新しい仕事に悪影響を与えるほどの協力は不要です。
最も中途採用では現職ありが普通なので、先方の会社も引継ぎ期間はある程度了解すると思いますよ。そのあたりはあなたが両方と話し合って決めればよいことなのです。
以上は私自身転職経験者で、また部下から何回か転職の相談を受けたこともある者の意見です。
No.3
- 回答日時:
>予め退職の意向を上司に相談しようとしました
とありますが、現在転職活動中であること、他社に受かったら辞めるつもりであること、洗いざらい上司に伝えるのでしょうか。
もし転職が失敗しても、いずれ退職するつもりであれば問題ありませんが、例え口頭であっても、一旦表明した辞意を撤回することは非常識と思います。
通常、在職中の転職活動は、現勤務先には黙ってするものだと思います。
>この状況で、自分の意思を貫き退職を申し込んでいいものか、それとも、数ヶ月~数年は時間を置いたほうがいいのかすごく悩んでいます。
そんなに勤務先や同僚がが心配なら、転職せずに勤め続ければいいじゃないですか。
自分が抜けることで、最終的に他の同僚にしわ寄せが行くことを恐れていたら、一生辞められないと思いますけど。
数年経ったところで状況が変わり、心置きなく辞められる状況になっているは現時点では分からないですし、むしろずるずると居続けて、さらに辞めづらくなってしまう可能性もありますよ。

No.2
- 回答日時:
かなり微妙な相談ですよね。
思いを巡らし、出た答えは
「上司の考え方次第」
その上司の方が、理解してくれればよいのですが、そうでなければ先行き不明。
自分だったらこうする、とか、あなただったらどうしますか、とあります。
でも現実的には、上司の裁量・采配が結構大きいので、なんとも言えません。
簡単に決められることではないですよね。
自分なら、かなり大いに悩みます。同じですね。
どうしようと。。。
理解ある上司ならわかってくれるはず、一度二人きりで話せる場が持てればいいですね。
ああ、回答になっていませんね。
No.1
- 回答日時:
自分のことの方が大事なので、辞める会社に同情する必要もないと思いますが。
狙っている会社に合格してから辞めるという手もあるかとも思います。退職願ってたしか14日前までに出せばよかったような?(昔のことすぎて忘れてしまいました)
初出社に間に合う、または退職日まで待ってもらえるならば、そんな方法も。
応募までに辞めたいなら…ギリギリまで言うのを待つのも手だし、他の社員に気を遣いたいなら早めに言ってしまって間違った方向の特別体制を組みなおしてもらうのがいいかもしれませんね。
辞めるとわかっている人に引き継いで、それをまた…ってなると無駄な動きが増えますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 退職・失業・リストラ 近い将来の退職を考えている際の業務との兼ね合いについて 3 2022/04/21 11:34
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようか悩んでいます。 現在、フルタイムの生産管理の仕事がきつく、社内の人間関係も大変悪いので、 2 2023/07/30 13:14
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 退職・失業・リストラ いつもお世話になっております。 退職についてお伺いします。 転職先が決まり(8月1日入社)現職の上司 7 2022/06/17 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職が重なってしまうと・・・
労働相談
-
同僚が退職…私も退職したいのですが、言うタイミングがつかめません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
職場のリーダーとサブリーダーが同時期に退職することになりました。 私はまだこの職場に来て半年程度であ
会社・職場
-
-
4
職場で同じ歳の同期が2人います。 みんな3月末に辞めると言っていて、私も就職活動をしていてそろそろ内
会社・職場
-
5
上司が来月退職しますが私も退職したいです。
会社・職場
-
6
円満退職したいけど問題が……
退職・失業・リストラ
-
7
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡がない会社
就職
-
8
退職予定の会社での忘年会、参加はよく無いでしょうか? 自己都合で3月末には退職することが決まっており
会社・職場
-
9
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
10
同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職相談は実名禁止?
-
中途入社の際に、出社初日にお...
-
引き抜きの話を頂きました。転...
-
現在、40代にして、腎炎・膠原...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
今月から転職していますが労働...
-
慰留されてます
-
新人は休日出勤、残業は当たり...
-
色々な理由で転職を考えています。
-
転勤命令…転職すべきか
-
出戻り転職について? やっぱり...
-
評価制度についてです。 弊社で...
-
異動して半年で退職、転職(長文...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
仕事と能力について。上司が私...
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
勢いで公務員に転職したら人生...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
病気休暇について
-
公務員への転職で前職での休職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
勤務先で、自分が上司や同僚達...
-
中途入社の際に、出社初日にお...
-
3年半付き合った彼女に浮気され...
-
40代で田舎の自治体職員に転職...
-
毎日上司からボロクソ言われて...
-
続けると言ったがやはり辞めたい
-
出戻り転職について? やっぱり...
-
上司に退職を伝える前に別社員...
-
引き抜きの話を頂きました。転...
-
入社して10日目毎日辛いです
-
異動して半年で退職、転職(長文...
-
現在、テレビ局で大道具として...
-
出戻り転職3ヶ月早いですか?自...
-
入社三週間目です。飲み会で悪...
-
降格人事について よくサラリー...
-
転職先がバレていた。
-
社内で誤解され冷遇されたら
-
転職を勧めると違法やパワハラ...
-
派遣社員として勤めて9ヶ月目で...
おすすめ情報