重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オイルヒータですが、和室8畳のお部屋で使いたい
ですが、カタログなのでは和室4畳までと書かれて
いるのですが使い勝手はどうなのでしょうか?
お使いの方でその辺の様子がお分かりの方
アドバイスをお願い致します。
(暖まるでしょうか?)

A 回答 (6件)

結論を言えば「暖かくならない」と思われます。


実際にオイルヒーターを使ったことがありますが、木造住宅だとほとんど暖かくなりません。
電源をつけて1~2時間くらいして微妙に生ぬるくなる程度でした。
※8畳用のヒーターを8畳間で使いました。

鉄筋コンクリートのマンションに住んでた友人もデロンギ社のオイルヒーターを購入しましたが、それでも生ぬるくなる程度で暖を取るには無理がありましたよ。
しかも生ぬるくなるにも1~2時間は必要なので、タイマーを使って帰宅する数時間前に電源が入るようにする必要がありました。
寒い部屋を早く暖めたいならエアコンか石油ファンヒーターを使うべきですね。

どうしてもオイルヒーターを使いたいなら、既に回答があるように大きめのヒーターか複数のヒーターを使った方が良いと思います。
ただし電気代については高くなることを覚悟する必要はあります。

ということで、私の場合はオイルヒーターはすぐにお蔵入りして石油ファンヒーターを愛用してます。
    • good
    • 0

石油ファンヒーターが、一番、いいと思いますよ。


自動で、あたたると、燃焼も小さくなるので、
反射式よりも、効率いいみたい。(^^

電気。(オイル)は、電気代・・・びっくり (^^
    • good
    • 0

 使い勝手は悪くはありません、スイッチ入れるだけですから。



マンションとかの和室ならいいですが、日本建築やふつーのアパートとかだったら、8畳用を8畳で使っても部屋は温かくなりません(^^;

4畳の部屋で使うのなら8畳用を買ってください。

部屋(家)が温まるまで点けていたら、1月の電気代が10万円越えちゃうのでご注意ください、これが寒い地域だったらもっと(^^;
    • good
    • 0

四畳用を八畳の部屋で、というのにそもそも無理がありますが、#2で書かれているように、日本の家屋とオイルヒーターは馴染みません。



見合った熱量を持つヒーターなら使えますが、電気代で目がカタツムリのようになります。
    • good
    • 0

効率は悪いです 密閉した開け閉めのしない部屋なら使えますが


我国の家の造りでは無理ですな
国産で大手は この製品は造っていませんでしょう
    • good
    • 0

空気を汚さないという利点はありますが、暖を取るためには能力不足です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!