重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ばかばかしいとお思いでしょうが、
今困っています。

MTBなんですが、ホイールをナットで固定しているものです。
外側のナットを取り外しただけではホイールが取り外せません。
内側にもナットがあるので緩めてみたのですが、これも
違うようです。 外側ナットを取ると、何かかましてあるものがあるのですが、うまく取れません。

どうすればよいのでしょうか?

この説明ではわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

外側のナットとワッシャーを外したのですよね?


それで外れないと言うことは軸がはまっている部分の金属がつぶれて
軸に食いついているのだと思います。
最近の安い自転車は中国製で材質が柔らかいのでつぶれることは良くあります。
こうなると力任せに外すかフレームを外側に広げてやると取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetsumyi 様、

そう,ワッシャーでした。 おっしゃるとおり、フレームを外側に
広げたら、難なく取れました。

有難うございます。 本当に助かりました。

お礼日時:2006/11/08 09:35

ピントはずれでしたらごめんなさい。


自分の経験と似ているので、同じ例かも知れません。

ハブのナットはゆるんでいるのにはずれないのだとすると
Vブレーキのシューを見てください。
ブレーキのバナナをはずして、ホイールとブレーキのシュー
の隙間が確保されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato55jp 様、
早速有難うございます。

説明がよくなかったようです。
専門用語を知らないので、見たままの言い回しで
ご容赦ください。

ホイールの真ん中(中心部)の軸(棒)が両側をナットにてフレーム
に取り組まれていますが、外側のナットをとっても、軸が外れる
様子がないのです、ブレーキの問題ではありません。

タイヤホイールを抑えている二本のフレーム部分というのでしょうか、
そこから軸と取り外せないのです。
ちなみに後輪は取り外すことができました。

わかりにくい説明で恐縮ですが、なにとぞお願いします。

お礼日時:2006/11/08 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!