
H13.4月のエスティマ(前モデル)からH18.3月のオデッセイ(現行モデルのMC前版)に乗り換えました。
エスティマで使っていたスタッドレスがあります。ミシュラン製X-ICEで215/60R16でした。ホイールはLUPSと書いてありますが詳細なサイズは分かりません。
現在のオデッセイも同じ215/60R16のタイヤです。
このエスティマのタイヤをオデッセイに付け替えることはできるでしょうか。できるとは思っているのですが、ホイールによってダメってことがるのか心配で質問しました。
また、トヨタ車はナットが違ったような気がしますがそれは問題ないでしょうか。
スタッドレスタイヤが遠いところに預けてあって、試しに付け替えたり、ホイールを確認することができないもので、すみません。サイズとかは撮ってあった写真で確認しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前車はエスティマL/T(
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ESTIMA_L/i …)(http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ESTIMA_T/i …)ですね?>できるとは思っているのですが、
ということでしたら、付けてみてはどうでしょうか。「ホイールはLUPSと書いてあります」という情報だけでは、なんともいえませんが、エスティマL/Tには問題なく付いていたのですね?そして、きっと社外ホイール(トヨタ純正ではない)ですね?
もしトヨタ純正ホイールでしたら、センターボア径(ハブ径)の関係で決して付きませんので、その点をまず確認させて下さい。
なお、社外ホイールであっても、センターボア径が 64.0mm以下でしたら付きません。この点も一応ご確認下さい。エスティマL/Tはセンターボア径は 60.0mmですので、ホイールのボア径が 64.0mm以下である可能性もあります。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2589982.html)
RB1/RB2オデッセイ(http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/ind …)(http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200 …)は、
【RB1/RB2 16インチ装着車純正サイズ】
純正ホイール : 6.5-16 オフセット+55
H-P.C.D. : 5-114.3
純正センターボア径 : 64.0mm
純正アルミホイール用ナット : M12 P1.5 工具6角の2面幅 19mm
球面座ナット(純正スチールホイールも球面座ナット)(スペアタイヤも球面座ナット)
フェンダークリアランス
フロント : 14mm / リア : 24mm
これに対して、エスティマL/Tは
【エスティマL/T 16インチ装着車純正サイズ】
純正ホイール : 6.5-16 オフセット+50
H-P.C.D. : 5-114.3
純正センターボア径 : 60.0mm
純正アルミホイール用ナット : M12 P1.5 工具6角の2面幅 21mm
平面座ナット(純正スチールホイールは 60゜テーパー座ナット)(スペアタイヤは全て 60゜テーパー座タイプ)
ここでどうしても知りたいことは、現在お持ちという その保管してあるホイールの、「リム幅」と「オフセット値」はぜひとも知りたいところですね。これが分かりませんと、正確な計算はできません。
ただ、エスティマL/Tも、それほどフェンダー(タイヤハウス)に余裕がある車ではないですので、とんでもないサイズではないでしょうから、運良く付く可能性が高いでしょうね。
よって、冒頭のように、『「できるとは思っているのですが」ということでしたら、付けてみてはどうでしょうか。』ということになるのです。
H-P.C.D.(http://www.enkei.co.jp/t_know.html)は全く同じ、5穴の 114.3mmですね。
ナットのネジ部の径やピッチ、M12 P1.5 も全く同じですね。
ただ、ナット座面が違いますね。
実はホンダ車も、社外ホイールに替える場合は ほぼ100%、一般的な 60゜テーパー座ナットに替えるのです。
今までエスティマL/Tにご使用でした社外ホイールは きっと一般的な 60゜テーパー座ナットだと思いますので、そのナット(エスティマL/Tに使っていた 60゜テーパー座ナット)でもご使用頂けると思います。そのナットが無い場合や、ナットのミゾのコンディションが良くない場合などは、新しいものをお求め下さい。その場合、ホンダ車 社外ホイール用の、工具6角の2面幅 19mmの M12 P1.5 ナットをお求め頂きますと、出先でのパンク時などに車載工具が使えて便利でしょう。
なお、ホンダ車に搭載のスペアタイヤは、球面座ナットしか使用できませんので、球面座ナット5個を工具入れに忘れずに入れておいて下さい。
ナット座面について、詳しくは→(http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/549374/#NUT)
さて、ナットやH-P.C.D.のことはこれで問題なしですね?
やはり気になるのは、センターボア径(ハブ径)の問題ですね。RB1/RB2オデッセイはハブ部に径 64.0mmの円柱の突起がありますので、ホイール側にもホイールの丁度真ん中に、64.0mmまたはこれ以上の穴が開いている必要があります。
そして最も気になるのが、リム幅とオフセット値です。リム幅とオフセット値が分かれば、ある程度までは簡単に計算できるのですが、分かりませんと、想像の域は脱しません。…
そこでお願いですが、今度付けてみた時に、走り出す前に、必ず 前後輪4輪とも、ホイールやタイヤのインナー部(サスペンションアーム類やタイヤハウス内)との充分なクリアランス(すき間)があるかどうか、
または、フェンダーからタイヤははみ出していないか、などを、充分にご確認下さい。
分からない場合は、専門家に見てもらうこともとても重要です。
スタッドレスタイヤですよね。
お近くのタイヤ館(http://www.taiyakan.co.jp/shop/find/)にて、
無料安全点検(http://www.taiyakan.co.jp/service/studlessmainte …)(取り付け作業もやってもらう場合は有料)をやってくれるようです。
タイヤ館でなくても、ホンダディーラーや町の整備工場などでも見てくれると思います。
「付くかな~? きっと付くよね~。」と、ワクワクできるレベルだとは思います。しかし実際に付けてみてダメだった時は、安全のために諦めて下さい。
詳細な返答ありがとうございました。
エスティマとオデッセイやリンクの通りのものです。
言い忘れていましたが、ホイールは社外です。タイヤだけ指定して、ホイールはイエローハットのお勧めのままに付けました。
オフセット値とリム値があればここで的確な答えがでるかな、と思ってどこかに書いてないか、写真を探したのですがなかったための半端な質問でした。
置いてあるところが非常に遠いので、見に行ったり試しに取り付けに行って、取り付け不可だと厳しいのでの質問でしたが、今回のご返答で理解がすすみました。ナットのこともよく分かりました。
(引っ越しで立体駐車場になりやむなくエスティマを手放しました。狭いためタイヤも遠い実家に置くことになりました。)
まずホイールを調べに行ってきます。(踏ん切りがつきました(^^;))
それで、あまりに数字が違っていたら、自分で取り付けするのを諦めてショップに持っていくことにします。どうしてもダメならホイールだけ買います。
(置いてある場所からショップがまた遠いので、わざわざ車に積んで持って行って更にノーマルタイヤを置きに帰るのも面倒だったので、自分で交換しようと思ってました)
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オフセット以外にも、PCDやそもそも4穴か5穴かって問題もあります。
またナットのピッチもトヨタとホンダでは確実に違うわけで。
オフセット、PCD、ホール数、ピッチ、といった用語が分からないのであれば、
まずはそれらを自分で調べるか、それも面倒なのであれば、素直にショップにもちこんで
あうかどうかを見てもらったほうがいいかと。
ありがとうございます。
オフセットやホール数まではわかるのですが、それ以外は
ぐぐってなんとか頭に入れたところです。
どちらも出回っている数が多い車なので経験者がいるかと思い
お聞きしました。
もうちょっと調べて分からなければショップでお願いしてみます。
No.1
- 回答日時:
基本的に、タイヤを組み替えて使うのでしたらタイヤサイズが同じなので問題ないと思います。
しかし、ホイールも変更する場合は、タイヤサイズだけでなく、オフセットが問題になってきます。オフセットはホイールが中心から外にでてるか、中に入っているかといった事で、それはホイールを見てみないとわからないと思いますので、一度、ホイールを確認されたらよろしいかと思います。表示とてしては+35とか+40といった風に表示されていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- 国産車 エスティマのタイヤについて 4 2023/05/18 18:13
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- 車検・修理・メンテナンス 車の「タイヤ&ホイール交換」と、 車の「タイヤ履き替え(付け替え)」は、 何がどう違うのですか。 5 2023/07/30 12:35
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの交換時期について 15 2023/07/18 10:54
- 国産車 ホイール交換の場合のタイヤ 7 2022/04/19 01:05
- カスタマイズ(車) ジムニー乗ってるのですが夏タイヤとスタッドレスのホイールを同じにしてスタッドレスの時に夏タイヤをスペ 5 2023/01/06 20:27
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 国産車 タイヤ安く買いたい 13 2022/12/24 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤのナットについて
-
ホイールナットについて
-
前輪の取り外し方
-
タイヤ交換ナットについて
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
社外ホイールナットのサイズが...
-
ヴィッツのホイール
-
国産車のホイルのハブは ボルト...
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
エスティマのタイヤをオデッセ...
-
ジムニーja11のナットの締め付...
-
ユーザー車検のホイル検査
-
なぜ?トラックやバスの運転手...
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
ブリジストンB250という純正の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤのナットについて
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
ホイールナットの件にて
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
スペーサー重ねがけは何故危険?
-
今度OZのスーパーツーリズモと...
-
タイヤ交換ナットについて
-
【車のホイールのナット締め】...
-
軽自動車に5mmスペーサーを取り...
-
ジムニーja11のナットの締め付...
-
なぜ?トラックやバスの運転手...
-
スタッドレスタイヤに履き替え...
-
スタッドレスタイヤへの交換に...
-
トヨタ純正のナットには幾つか...
-
トヨタの純正ホイールって専用...
-
球面ナットって何ですか?
-
ホンダフィットのアルミホイー...
おすすめ情報