dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この頃ルアーにはまってきた者です。
ルアーのキャスティングといえば最近はペンデュラム
キャストが主流(?)のようですが、いつもすっぽ
抜けるような感覚で20~30m位しか遠投できま
せん。理想的なルアーの軌跡が自分ではイメージ
できず悩んでおります。ペンデュラムキャストに
ついてのコツなどペンデュラムキャストについて
ご教授ください。お願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは


ペンデュラムキャストのこつですか・・・

ルアーの重みを意識しながら投げることと放すタイミングですかね~

参考URLに詳しく説明してくれてる人がいるので参考にしてみて下さい

理論的に理解出来ればあとはじゃんじゃん投げるだけですので頑張って下さい

参考URLに入らないのでココに書いておきます

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%9A …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fox_7eさん、こんにちは。
やはり実践あるのみですね。
とにかく投げて投げて投げまくります!
(釣ることも忘れなければ・・・・)

お礼日時:2006/11/10 12:52

私は、インランドキャスティングをやってまして、7.5gの競技用プラグをいつも投げてます。


専用のキャスティングロッドが、無いため 色々と作ってるのですが、ご質問にある「すっぽ抜け」は、使用するロッドのティップ部分が、ウエイトに対して柔らかと思います、また、先っちょに頼った投げ方だと・・・

対処 少し固めのロッドを使う
   ルアー回しは、ティップを使い 投げる時は、バットを使う
   インランドキャスティングの競技を見学してみる 参加もgood

参考URL:http://www.casting-jca.org/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1091kazooさん、こんにちは。
「バット」を使う。ここに大きなヒントがあるような
気がします。「投げる」ことに意識するのでなく、
ルアーの「重さ」を感じることに集中することが
何より大事なんだと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/22 16:19

ペンデュラムキャストが主流とはどのジャンルのルアーのことでしょうか?



バスやソルトなど毎日テレビでプロのキャストを見ますが主流は圧倒的にオーバーヘッドキャストが主流のように思えますが・・・
確かに巨大なポッパーをフルキャストするGTや逆に軽いエギを遠投する場合などペンデュラムキャストを用いる場合もありますが
どれもオーバーヘッドなどの基礎が十分出来ているアングラーが状況に応じて用いるキャスト法ですから、それだけではとてもいろんな状況に対応出来ません。

常にロッドを振り回せる広い場所だけではありませんし、人が近くにいたら非常に危険です。
2~30mしか飛ばないのでしたら無理にペンデュラムキャストをする必要はないんじゃないでしょうか。
その距離ならオーバーヘッドではるかに簡単に倍は飛びますよ。

ペンデュラムキャストといってもルアーの重さやベイトかスピニングかによってもバリエーションはさまざまですから一概にこうですよと言えるものではありません。
GTのようにタラシを長く取る場合もありますし、バスのようにタラシは短めで頭上で弧を描くようにウエイトを乗せてキャストする場合もあります。

バスなのかソルトなのかも分かりませんがまずはオーバーヘッドでどんな人とも同じぐらいの距離が出せて
それ以上もっと飛距離を出したいときに初めて考えるので十分だと思いますよ。
バスではTUNEKICHIの村上晴彦氏のベイトキャストが頭上で大きく弧を描くペンデュラムといえるキャスト法ですからビデオなどで見られると参考にはなるかと思いますが
何せ陸っぱりの超天才ですからそれ以外の全ての基本は万人より遙かに上だと理解した上で観るべきでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fiftyshoulderさん、こんにちは。
まず基本のキャストを身につけることが
大事なようですね。そのためにも、上手い
人のキャストを盗むことが大事なのでしょう。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 10:42

自分もペンデュラムはまだまだ研究中ですが


とりあえずたらしは可能な限り長く、リールより下
くらいにします。
また、振り子の動作をスムーズにしないと飛びません。
更に、振り子の勢いをつけることも重要です。
へなちょこなキャストしか出来ませんが
10gくらいのルアーでも40mくらいは飛びます。
結構ロッドやテクニックを選ばない投げ方だなと
妙に感心させられたりします。
ただ、現状では普通のオーバーヘッドを超える飛距離は
なかなかでない感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

girigirichopさん、こんにちは。
タラシを長く取ればとるほど
どうもすっぽ抜けるようなキャスト
になってしまいます。どうも振り子
の動作のイメージ(ルアーの軌道)が
つかめていません。これからもっと
練習し体得していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!