許せない心理テスト

 普段から東横線を利用しています。列車内から見ていて気づいたことを一つ。
 目黒線は将来的に日吉まで延長される様ですが、元住吉~武蔵小杉間は土地の関係からか、4線並走ではなくて、地上2線(目黒)・高架2線(東横)になるみたいです。
 現在は東横線が高架に切り替わったことで、旧元住吉駅~武蔵小杉駅の間にある踏み切りで見られたラッシュ時の渋滞は解消している様ですが、目黒線が走り始めると再び渋滞を招くことになりませんか?

A 回答 (5件)

東急のホームページ見ましたが、目黒線は地上を走る事は確かにありますね。


ただし、踏切が無い部分だけ地上部分にするようです。
したがって、踏み切り渋滞はありえないと思います。
元住吉駅に入る前で目黒線も高架になります。
そこから先は車庫に入る回送用の線路です。こちらには踏切が残りますが、車庫用の回送線なので本数はぐっと減るでしょう。
という理由で問題無いと思いすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まとめてこの場にお礼申し上げます。
 なるほど、東急のページにちゃんと紹介されていたんですね…。東急の図を参照する限り、私の言う踏切は「武蔵小杉一号踏切」の様です。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 17:13

よく計画図をご覧ください。


武蔵小杉-元住吉間は東横線・目黒線4線併走で工事がすすんでいます。
下りていく線路は元住吉電車区への引き込み線です。
この間完全な踏み切り解消にはならなかったですが、通過電車の本数は大幅に減りました。
    • good
    • 0

東急のホームページに詳しく載っています。


確かに武蔵小杉~元住吉間は目黒線が下に来るようです。
よって質問者さんの心配はある程度現実のものとなるようです。
もちろん目黒線の方が本数が少ないでしょうから
東横線が平面で走っていた頃と比較すると影響は少ないのでしょうけど。

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/t …
    • good
    • 0

No.1です。

補足します。

「元住吉も同じ構造」というのは、両側に東横線、内側に目黒線(予定)という意味です。

外側の東横線の通過線や車両基地からの引込み線は、無視して考えています。
    • good
    • 0

再び踏切を作るようなことは、しないでしょう。



現在の元住吉駅は、武蔵小杉(~田園調布)と同じ構造に作ってあります。

可能な限り並走にして、どうしても無理な所は高架2層にするのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 しかしながら、新・元住吉駅から武蔵小杉方面へ東横線に乗ると、元住吉駅を出てすぐに目黒線は高度を落としていく様な路線骨格が作られ始めているのです。東横線もそれに連動して、目黒線が下へ消える(と仮定した場合)と同時に上下線の間隔が一気に狭まりますし…。

お礼日時:2006/11/09 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報