
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>色々と探してみたのですがぴったり求めているものにたどり着かず
>質問させていただきました。
そんな都合のいいサンプルはないでしょう。
データ行数が少ないとして(処理速度を考慮しない)指定した範囲
のデータを取り出しています。エラー処理はないので、追加してくだ
さい。(6行以下の場合、10桁以下の場合など)
Private Sub Command1_Click()
Dim i As Long
Dim intFileNo As Integer
Dim lngLineNo As Long
Dim lngStartLine As Long
Dim lngStopLine As Long
Dim lngStartCol As Long
Dim lngStopCol As Long
Dim strTextLine As String
Dim strOutPut As String
lngStartLine = 4
lngStopLine = 6
lngStartCol = 5
lngStopCol = 10
intFileNo = FreeFile
strOutPut = ""
Open "c:\temp\Test.txt" For Input As #intFileNo
For i = 1 To lngStopLine
Line Input #intFileNo, strTextLine
If i >= lngStartLine Then
strOutPut = strOutPut & Mid$(strTextLine, lngStartCol, lngStopCol - lngStartCol + 1) & vbCrLf
End If
Next
Close #intFileNo
MsgBox strOutPut
End Sub
No.2
- 回答日時:
123456
abcdef
ABCDEF
という Test.txt があります。
Private Sub コマンド0_Click()
Dim Texts() As String
Texts() = FileReadArray("C:\Temp\Test.txt")
Debug.Print Mid$(Texts(1), 2, 3)
End Sub
これで、
[イミディエイト]
bcd
という結果をえます。
このように Microsoft scripting runtime を使用すると2行程度で実現できます。
なお、当然のことながら FileReadArray関数は用意する必要があります。
狙った行だけを戻すような FileReadOrder関数は順次リードすれば可能ですが、それは、質問者が考えて下さい。
Public Function FileReadArray(ByVal FileName As String) As String()
On Error GoTo Err_FileReadArray
Dim fso As FileSystemObject
Dim fil As File
Dim txs As TextStream
Dim strText As String
Dim strTexts() As String
Set fso = New FileSystemObject
Set fil = fso.GetFile(FileName)
Set txs = fil.OpenAsTextStream(ForReading, TristateUseDefault)
strText = txs.ReadAll
strTexts = Split(strText, Chr$(13) & Chr$(10))
Exit_FileReadArray:
FileReadArray = strTexts()
Exit Function
Err_FileReadArray:
MsgBox Err.Description & "(FileReadArray)", vbExclamation, " 関数エラーメッセージ"
strTexts() = Split("")
Resume Exit_FileReadArray
End Function
回答本当にありがとうございました。
残念ながら力不足のため内容を解読することができませんでしたが
解決に至ることができましたのでありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です 検索した数字の行に色をつける 5 2023/02/13 14:22
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- docomo(ドコモ) スマフォで急に文字が小さくなってしまった 4 2023/06/11 10:18
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- その他(プログラミング・Web制作) 2つのテキストファイルを比べて文字列を特定する方法を教えて下さい 5 2022/05/01 15:22
- C言語・C++・C# C言語の質問です、プログラミング初心者です このような文字列があった場合 "abcdef☆ghijk 4 2022/11/22 10:56
- C言語・C++・C# [C言語] コメント文字列を無視して、数値データを読み込むプログラム部分について 5 2022/10/05 11:03
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
テキストファイルで提出とは?
-
psqlでエラーログをとりたい
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
-
【Excel】 VBAを使って毎回名前...
-
Windows マシンでFTPバッチが動...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
拡張子を元に戻す
-
ハードディスク上書き用大容量...
-
FTPコマンドでgetしたい
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
EXCEl/VBAで拡張子なしのファイ...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
フォルダを自動作成・移動を複...
-
Teraマクロで取得した変数を編...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
renameコマンドについて
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
ファイルのワイルドカードについて
おすすめ情報