
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一昨年に「筆まめ」を買いました(DVD版)
基本だけではなく、フルバージョン(すべてインストール)を選んだら数ギガくらい容量食いましたね(驚きです)私も「12干支」が入っているバージョンを買えば12年通して使える!」と思って買いました(実際パッケージにもそう書いてありますし12干支対応と)
しかし、買った年の干支「酉」は沢山のデザインや写真が豊富にあり、どれにしようか迷うほどでしたがフォルダが「とり」と「その他の干支」に分かれていて(酷い話だ)去年は数少ないデザインから厳選して選びました
この辺が商売上手だなあ・・・と感じます
あと、筆まめは右クリックを使うような仕様では無いため、WIN系OS使用の私としては非常に最初使いづらかったです。要は慣れだと思うのですが
ただ、こうゆうソフトは年賀状だけではなく「引っ越しました」とか「暑中見舞い」などあらゆるバージョンに対応しているし、文字書体とかが恐ろしいほど豊富です。(まあ製品版ソフトだから当然か)
こんな感じで満足度は微妙です(一番売れているソフトという名目で買ったので)年賀状だけだったら、本の付録にあるおまけのソフトを毎年安く買うのも良いかも知れません。筆王は使ったことがないので分かりません
参考までに
No.2
- 回答日時:
バージョンアップを考えてないのであれば、マイクロソフト社から出している「はがきスタジオ」の方がよいと思います。
というのは、郵便番号のデータ更新などは、結構古いバージョンでも対応してくれるので「はがきスタジオ」を勧めます。
「筆まめ」もよいですが、郵便番号などのデータは、古いバージョンでは新しいデータに更新しないので勧めにくいです。
体験版が、はがきスタジオであるので、試しに使う事を勧めます。
マイクロソフト はがきスタジオ2007
http://www.microsoft.com/japan/users/hagakistudi …
年賀状ソフトは、たいていの場合、郵便番号データの更新が問題になるので、
その更新サポートが充実している物を選んだ方がよいです。
また、どうしても気になる素材があれば、年賀状ソフトに対応している素材集を買って使えばよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀状は自分の住所・名前を書...
-
年賀状ソフトの筆ぐるめを昨年...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
間借りしている会社への宛名
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
夫婦連名の様について
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
業者から勝手に送りつけてくる...
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
会社の書類投函について質問で...
-
企業が履歴書を紛失!?
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年賀状は自分の住所・名前を書...
-
最近、レノボのオフィス付きパ...
-
パソコンを持ってると、年賀状...
-
年賀状に修正テープなどを使っ...
-
無料の年賀状ソフトをご紹介願...
-
素人の自称絵師です。 知り合い...
-
年賀状ソフトの筆ぐるめを昨年...
-
中一です。担任の先生から年賀...
-
年賀状 を出す方に質問です。
-
ダイナブックT-45Windows10を使...
-
来年の干支について ハガキ派?...
-
年賀状のイラスト無料印刷の仕...
-
筆王住所禄2019年年賀状リスト
-
私製葉書で出す年賀状には 切手...
-
私は年賀状は手書きですけど大...
-
高校生です。 学校の先生に年賀...
-
PCの年賀状の作り方
-
Windows10で年賀状を作成する方...
-
みなさん年賀状って、どんなソ...
-
年賀状辞める人が増えてます。...
おすすめ情報