

シーバス釣り初心者です。PEラインとリーダーを結んでおりますが、リーダーの取り替える頻度はどのくらいでしょうか。
実は、先日、ルアーを投げたら、PEラインとリーダーの結び目あたりで切れてしましました。根かかりで切れるのはまだ理解できますが、投げるときに切れるというのは、私の推測ですが、前回釣りしたとき(6時間ほど投げています)のリーダーをそのまま利用していたので、結び目とロッドのガイドの摩擦等で、結び目の周辺のところにキズがついてしまい、弱っていたために切れた気がしています。
リーダーは最低、釣りを行う日ごとに取り替えるものなのでしょうか。あるいは、適時、リーダーとPEラインの様子を見てチェックしておくのでしょうか。御教授をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの言われるように1回の釣行でもマメにチェックしないと数時間で切れることも良くありますので
せめて1時間に1回ぐらいはチェックした方がいいですね。
特に結節部直後のPE側はリーダーできつく締まり込んでますのでキャストの度に非常に大きな力が加わり
繊維の一番細い原糸がほんの少しずつ切れていき、気が付いたら4本縒りならその内の1本分ぐらいが切れて白くなって細っていることが良くあります。
このままキャストを続けると終いにはキャストの加重に耐えきれなくなって音もなく遙か彼方に飛んでいってしまいます。
PEによっても強度はホントにまちまちですから信頼のおけるメーカーのものを使いたいですね。
私はシーバスにはサンラインのキャストアウェイの8本縒りを使用していますが上記のような劣化が非常に少なく丸一日投げても結節部は最初の状態のままということが普通です。
御回答ありがとうございます。豆にチェックするようにします。ちなみに、PEは東レのSEABASSを使っていますが、結構、有名っぽいのでそんなに悪くはないかと思います。しかし、PEは手入れが面倒ですね。
No.3
- 回答日時:
状況に応じてはキャスト毎にリーダーをチェックしてラインに傷が入っていれば直ぐに交換します。
サーフなどでリーダに負担が掛からない状況でも釣行毎に交換しますね。
リーダー交換を怠って高価なルアーやましてはヒットチャンスを逃すなんて本末転倒ですよね。
因みに私はPEラインでビミニツイストを縒ってリーダーとはキングノットで結束していますが強度の面では結束部分に結び目が出来ないので他の方のおっしゃるような結束部分で破断した経験は全くありません。
同様にFGノットやノーネイムノットなどの摩擦系ノットの方がラインに負担が掛からないと感じますのでノットの研究もやられては如何でしょうか。
御回答ありがとうございます。まさに、リーダーの交換を怠って、ルアーをロストしたかと思うと、もったいないと後悔します。まあ、今回は知らなかったからしようがないとして、次回からはこんな馬鹿げたことはしないようにします。ノットの研究はそのうちですね。まだ、そこまで余裕がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 「peにシュッ」と「結びにシュッ」の同時使用についてと、結び方の技術について質問させてください。 4 2023/03/22 18:43
- 釣り 釣り糸の結び方教えてください・・・ 3 2022/11/12 01:10
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り スピニングリールに、(キス釣り)peと、リーダーは、付けるものですか? 7 2023/07/12 20:15
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り PEとリーダーを結んだ際に塗る液体がネットで出ていましたが 5 2022/05/30 23:00
- 釣り 釣りの糸の結び方FGノットについて教えてください・・・ 2 2022/11/15 22:51
- イベント・祭り 神輿について 4 2023/04/20 12:16
- いじめ・人間関係 これはパワハラでしょうか? 5 2022/12/28 23:42
- 会社・職場 アルバイトなのですが先月、ヘルプとして他部署に行くよう言われました。リーダーの人に言われ、その時リー 3 2023/06/22 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GTルアーフィッシングのライ...
-
リムーバブルディスク
-
エギ竿 スナップ通過
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
今年入社で工場で三交代勤務を...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
パートのリーダーの事で悩んで...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
木の枝にくくりつけられている...
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
根掛かりでしょうか?
-
お勧めフロータントを教えて下...
-
ライン切れについて
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
解け難い結び方を教えてください。
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
ショアジギングで
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PEラインの強度について
-
【生地についてです】シャカパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEラインと力糸について
-
80gのジグを投げるとき、ライン...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
リーダーがよく切れるのはなぜ?
-
ショックリーダーのかわり
-
リーダーの取替える頻度について
-
ショックリーダーについて
-
USBフラッシュメモリとMicroSD...
-
ショックリーダーの長さはいく...
-
パートのリーダーの事で悩んで...
-
ショックリーダーはメインのP...
-
ボーイスカウトの年功章
-
釣りの糸の結び方FGノットにつ...
-
PEとリーダーを結んだ際に塗る...
-
夜釣りで、ルアー(ジグヘッド...
-
ガールスカウトのリーダーさん...
-
最近はいろいろなところで「リ...
-
PCから漫画をPSPへ送る方法
-
今年入社で工場で三交代勤務を...
-
ランタンのお奨め
おすすめ情報