dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですが、ルアーのラインに直接スプーンなどを結びつけて大丈夫ですか?
色々なサイトを見たのですが、ライン以外に何か他のものつなげているように思います。
釣る魚にもよると思いますが、バスなどはラインに直接スプーンなどをつなげてもいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

スナップを使うか、スプリットリングにラインを結ぶかのどちらかです。



プラグの場合、スプリットリングを使わないでルアー本体に直接結ぶこともありますが、スプーンに直接ラインを結んだら穴の角で直ぐに切れますよ。

結び方はユニノットで大丈夫。
質問者様はかなりのシロウトさんのようなのでルアー入門のムック本なんかで勉強されることをオススメします(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

本当に初めてで、何をやっていいのかわかりませんでした。

お礼日時:2013/02/24 00:17

ルアー側の結ぶ場所の形状にもよりますが、スプーンの場合は最低スプリットリング経由で結ばないと、動き以前の問題としてスプーンの穴の断面にラインがすれて切れてしまうと思います。


ミノーのように、サルカンやスナップ等と同じひっかかりのないアイ形状であればそれほど問題になりません。スナップ等を経由して結ぶことでどれくらい動きを妨げるのかは、ルアーにもよりますし、人の考え方によるとことありますが、直結の場合ループノットがよいでしょう。ですが、ルアーを頻繁に交換することを考えると、バス程度ならスナップ経由が一番効率的かと思います。
小さな、繊細な動きのルアー(管理釣り場の1g前後のスプーン、メバル用のワームなど)では動きに影響がでやすいので、スナップ等を使わない人も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/02/25 23:38

今までの回答でほとんどでているでしょうが



ラインがナイロン・フロロなら直接結ぶかスナップをつける。

スナップを付けたほうがルアー交換はしやすいと思いますが、ルアーのアクションに影響を与える場合があります。

スナップを前提にできているルアーもあります。


PEラインなら先のほうにナイロン・フロロカ^ボンのリーダーが必要です。

リーダーをつければ上と同じ状態になります。

個人的にですが、スプーンはリトリーブ中にルアーが回転しやすい気がします。

なのでサルカンでラインの捻れを防ぐほうがいい気がします。

特にナイロン・フロロの場合は捻れは大敵ですから。


ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/02/25 23:39

>初歩的な質問ですが、ルアーのラインに直接スプーンなどを結びつけて大丈夫ですか?



フリーノットなどのルアーの動きを制限しない結び方なら問題ないでしょう。

>ライン以外に何か他のものつなげているように思います。

何かがわかりませんが、
スプリットリングにラインを直結しているか
スナップをつけているんだと思います。

スプリットリングにラインを直結すれば強度のある結び方でも
ルアーの動きを制限しないと言う意味で通常リングはセットした
状態で売られていると思います。

ルアー交換で一々結ぶのが面倒、時間が掛かるということで
スナップをつければ交換で結びなおす必要がありませんが
ルアーの重量とのバランスが悪いとルアーの動きが変わるので
サイズを選んで試す必要があります。

こんなことは
入門書などにかかれていることなので
近くに教えてくれる人がいないのなら
適当な本を選んで読んでみたらどうですかね。
「ルアー」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/02/24 00:19

バスやトラウトでナイロンラインを使用するときは、号数が1号~1.5号程度ですよね。


これで、ラインが切れてルアーだけ飛んでしまったりしないならリーダーは不要です。
理由は、リーダーを使ったところで、リールに巻いたライン以上の強度は生まれないから。

リーダーはキャストで切れないようにするのが狙いですから。いくらバスでルアーを丸飲みするわけでなく、ラインは口元でこすれないと思いますから。ただ、結び目の工夫はどんな場合でも必要で、強いノットで結べばよいのです。

リーダーの必要性は、”魚だけによるのではなく、ルアーやラインにもよります。”PEならリーダーは必須です。これはPEがスレに弱いからです。また、タチウヲなど歯の鋭い魚でも必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やってみます。

お礼日時:2013/02/24 00:22

 使用するラインの種類によります。


 一般的に、PEラインの場合は透明や半透明ではありませんから、直結では魚にバレバレなのでしょう、ヒット率は下がります。
 ですから、PEに一定の長さのカーボンラインなどをリーダーとしてつないで、そこにルアーを結んでいます。

 リールにカーボンを巻いている場合などは、リーダーを使わなくても良い場合が多いです。
 ナイロンでも、大丈夫なものはありますが、リーダーを使う場合が多いです。
 ちなみに磯釣りでも大抵、道糸はナイロン、ハリスはカーボンです。

 最近はラインの性能も種類も多岐にわたっていますし、淡水か海水かでも条件は異なりますのでそれぞれですが、一般的にはカーボンのリーダーを使うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/03 00:01

どのルアーですか。

この回答への補足

バス釣りに、スプーンです。

補足日時:2013/02/23 00:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!