dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーバスのルアーフィッシングにはまっています。。が、なかなか釣れません。たまに釣れる時は決まって50~70センチです。そこで質問ですが、ラインはPEの2.5号、リーダーは直結でフロロの10号です。ずばり、太すぎるのでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。


私はシーバスをルアーで狙う場合、JGFAの30lbテストの記録狙いで、PE3号&50lbショックリーダーのヘビータックルでやりますが、そんなに細いラインとの釣果の差は感じません。
フッコからランカーサイズまでこのタックルで釣れます。
ただし、使うルアーは選ばないと、最近流行のあまり泳がない?ルアーは動きが悪くなります。このラインセレクトの際のお薦めはK-TEN等の一昔前のルアーです。
また、ランカーを釣った方なら知っていると思いますが、ランカーシーバスの口ってヤスリみたいになっているので、細いショックリーダーでやると丸呑みされた場合、長時間ファイトするとラインブレイクの可能性があります。
ただし、私の場合は一生に一度釣れるか釣れないかの魚が掛かったことを想定しているので太いリーダーを使用していますが、一般アングラーの場合は30lbか20lbぐらいのリーダーの方が使いやすいでしょう。
それに、今のラインの根ズレ性能は優れているので、よいメーカーの製品を使えばこの細さでもよっぽどの場合を除いて大丈夫ですし、メインラインがナイロンでしたら、リーダーを付けずにダブルラインにするでけでも十分な強度は得られると思います(ラインの点検はマメにしてください)。
また、メインラインの細さですが、細いラインの利点としましては、「飛距離・感度・ルアーをより深く潜らすことが出来る・ルアーの泳ぎを損ねない」等が挙げられます。
例えば、ディープダイバーで深い層のシーバスを狙う場合でしたら細いラインの方が探りやすいですし、活性が低くてアタリが取りにくいシーバスに対しては、PE3号よりPE1号の方が釣りやすいです。
ラインクラス別の記録を狙ってるのでなければ、PE1.5号ぐらいでリーダーが20~30lbぐらいが妥当だと私は思います。
    • good
    • 1

#1です。

70アップですと10年程度の老成魚と言えるのでリーダーは細い方が良いですが4号が限界でしょう。PE1号はカワハギなど五目のタックルなのでPE2号が良いと思います。

ショアフィッシングや仲間うちのマイボート・オフショアなら良いですが不必要なライトタックルでのロングファイト、バラシは一般に乗合船ではご法度なので注意しましょう。確実にフッキングするまでの戦略に重点を置いた方が良いと思います。
    • good
    • 1

#2です。



念の為に聞きますが、PE2.5号は30~40ポンドくらいですよね。
30ポンドでも7.5号、40ポンドなら10号に相当します。
となれば、やはり太すぎます。
逆に言うと、いかに1mのシーバスでもこれほどの強度はいらないと思います。
なので、磯なら磯ズレを考えて25ポンドでも良いでしょうが、川や港湾なら20ポンド以下になるように組みなおしたほうが良いと思います。
そのほうが飛距離もさらに10m以上伸びますし、感度も少し良くなりますし、ショートバイトも取れるようになってきます。

近隣にルアーを売り出したほどの名人がいますが、彼やその舎弟軍団はほぼ全員がファイヤーライン8ポンド+リーダー5号を使用しています。
去年は90オーバーを釣った私が勝ちましたが、2年前はメーター2本で彼らが勝ちました。
参考まで。
    • good
    • 0

シーバスの場合、ラインが太くても食いが悪くはなりませんが、飛距離が出ないのと風に弱いのではないでしょうか。



あとリーダーが固くて太いのでラセン状にクセがついていると圧倒的に多いショートバイトは取れません。

ラインがPEの2.5号ならばリーダーはナイロンの5号が妥当だと思いますよ。

※シーバスはフックとラインに拘りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 はやり、ショートバイトが多いです。

お礼日時:2005/07/18 20:27

思いっきり太すぎます。


PE2.5号は25ポンド(ナイロン6号相当)ぐらいですよね。
2mのシーバスでも釣る気でしょうか?(笑)
中型ヒラマサやブリで使うぐらいのシステムです。
実際に私はショアジギングでPE2号と3号を使い分けています。

シーバスの80cmアップならPE1号(12ポンド)+フロロ5号か、PE1.2号+フロロ5~6号で十分です。

参考までに、私は川ではナイロン3号+リーダー6号を標準としていて、これで昨年は80オーバーを5本、90オーバーを1本上げました。
私の腕ではナイロン2.5号が90アップのデッドラインだと思い、3号にしました。
腕があればナイロン2号でもメーター級はいけると言われます。
(実際に知り合いはナイロン2号で101.5cmを釣りました。)
でも、どの魚にしてもラインブレイク(ルアーを咥えさせたまま逃がす事)はアングラーの恥と思い、絶対に切れない号数で挑んでいます。
そこまで無理しなくても、80アップならわけなく釣れるし!
でも、秋からはフロロ2.5号+5号で試す予定です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。やっぱり太すぎですか・・・ あたらしくラインを巻きなおそうと思います。。

お礼日時:2005/07/18 20:25

太めならスズキのエラのカッターも気にせず長いこと使えますがリーダーはPEの倍の号数が基本ですので5号くらいが良いでしょう。


ナイロンライン4号(PE2号)でリーダーはナイロン4~5号でも70cmぐらいなら取れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、リーダーは倍の号数でいいんですね。。 ところで、僕のような太仕掛けだと、喰いが悪くなるといったことはあるんでしょうか?

お礼日時:2005/07/18 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!