
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
外貨両替ができるのは紙幣だけです。
コインは一切両替できません。
ですから、海外へ行って戻る場合は、コインは取っておくか、使いきるか、近い時期にその通貨が使える国へ行く人に譲るかのいずれかになります(例外的に、1ユーロコインと2ユーロコインのみは、ユーロを適用していないイングランドのヒースロー空港内でも使えるお店がありましたけれど、セントのコインは使えませんでした)。
両替できるのは27ドル分の紙幣のみです。
今日ならば、3,097円ですね。
両替は、戻った時に空港内でしてくると楽だったんですけれどね~。
27ドル程度ならば、どこでやっても一緒ですから。
外貨両替については、市中ならば、普通の銀行でもしています(私の勤務先でもできますよ~。私の勤務先は「銀行」ではありませんが、米ドルのみを対象に外貨両替も扱っています)。
ただし、「外貨両替取扱」の表示がある店舗でないとできません。
ですから、同じA銀行でもB支店ではできるけれどC支店ではできない-ということもあります。
また、郵便局でもできるところがありますよ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/sj000200 …
レートに関しては、日々変わります。
新聞に東京外国為替市場対顧客レートというのが掲載されていますから、それを参考にしてください。
ただし、これはキャッシュではありません。
また、セルサイドとバイサイドではレートが違います。
ご参考までに、本日(11月15日)の三菱東京UFJ銀行対顧客外為相場は、米ドルの場合、セルサイド(客側から見て米ドルの購入=円貨→米ドル)が1ドル120.53円で、バイサイド(客側から見て米ドルの販売=米ドル→円貨)が1ドル114.73円です。
このセルサイドとバイサイドの差が、#3さんがおっしゃっている「日本では「両替手数料」は、普通は不要です。「売り」と「買い」のレートの違いで、"サヤ"を抜いています。」ということです。
(私は金融機関に勤務していて、資金運用を担当する部署にいます。外為運用もありますので、これらのデータも目の前にある情報端末で照会できます。)
ドル/円は、昨日のGDP発表を受けて、またちょっと円高になってしまったので、とりあえず、しばらく持っていてもいいんじゃないでしょうか。
ところで、行く時はどの程度のレートで両替されました?
No.6
- 回答日時:
日本円にわざわざまた戻すのは、私はお勧めしません。
手数料など考えると、その位の額だとかなり損をしてしまうからです。
トラベラーズチェックも利用価値ありな場合もあります。
私は、お金が残ったら帰りの現地の空港の免税店で買い忘れたお土産分や、ちょっとした自分用のお菓子などを買って使い切ります。
また、残金に足りない時は残りはカードで支払ってしまいます。
お土産を売っているお店なら、別に嫌がられず支払いが出来ます。
ただし、軽食などのお店は現金払いが多いので注意する必要があります。
また日本の空港には、荷物を受け取る場所にあまった小銭をユニセフなどへ募金をしようって言う箱が、置かれています。
ささやかな額でも、ちょっとした気持ちで多くの命が救えると考えれば気持ちも良いものです。
次回、海外に行く機会があるようでしたらぜひ残ったお金の使い方には注意しながら楽しく旅行を過ごしましょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
外国通貨を取り扱っている金融機関ならドル⇒円への買取はしてくれますし、レートも大差ありませんので、お近くの金融機関に確認されてみてはいかがでしょうか。
ただし、コインは買取できません。これは日本国内のどこの金融機関でも同じです。記念に残しておくか、今後の旅行の為に残しておくか、などでしょうか。
あと、個人的には27ドルくらいならわざわざ日本円に戻さずに残しておきますね。
そのまま使えるのはもちろんのこと、旅先で米ドル⇒他の通貨に両替することも可能です。
No.3
- 回答日時:
>どこで行うのが一番よいのでしょうか?
何処でも(事実上)同じです。
仮に円→ドルのレートが両替方法や金融機関で「五円」違っても、
$27×\5=\135-です。
(因みにコインは両替不可です)
>普通の銀行でお願いできるものなのでしょうか・・・??
(村の出張所でない限り)どこでも出来ますよ!
ついでの時に便利なところで日本円にするのが一番です。
何十万円・何千ドル以上なら、じっくり考えて時期を見るのも必要ですが、
それ位なら、目くそ鼻くそです。
因みに日本では「両替手数料」は、普通は不要です。
「売り」と「買い」のレートの違いで、"サヤ"を抜いています。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
外為のある銀行ならやってくれますので、円の安いときを見計らって交換しに行ってください。
でもそのくらいの額なら、手数料が結構かかるので次回までそのまま取っておいたらいかがですか? あるいは旅行予定のある知り合いに売るとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ハワイのラウンジ使用について
-
旅行券(海外の方)の取り方に...
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
初めてハワイ旅行(全部で五日...
-
日本のATMのPLUS(VISA)サービス...
-
ハワイってなんか良い香りがす...
-
旅行会社 どなたか、タイムデザ...
-
ワイキキから
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
-
一歳の子とグアム、サイパンへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行で余ったオーストラリアド...
-
為替について
-
外貨両替。
-
今日現在!100ドル札を円に変え...
-
両替で、JPY100.00とはどういう...
-
円からドルに替えるときいちば...
-
イラクディナールについて教え...
-
日本でニュージーランドドルを...
-
97年と現在08年の韓国為替の価...
-
日本でイスラエル シェケルを両...
-
旧マルク紙幣の両替
-
外貨両替について
-
中国で米ドル
-
円からドルへの両替(日本国内...
-
韓国ウォンを日本円い帰る時ど...
-
タイから日本への送金または日...
-
イギリスポンドを日本円にした...
-
500ウォンの両替はどこでできる...
-
ユーロに両替
-
為替 円←→ドル やユーロ
おすすめ情報