dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターは除きます

年齢問わず会社員の方に質問です。
「上司に対して、仕事上でタメ口を使いますか?」

分からない年代の方へ
タメ口とは「友達に話すときと同じ口調」です。

何でこんなことを聞くかというと―
例:「@@さんさぁ~この伝票、処理の仕方駄目じゃん?
こうしないとさぁ~」とか

私の上司(係長)に対して同僚が使う普段の言葉のひとつです。
あ、彼女、社員です。。。

年代と職種、階級(主任、係長、課長等)を教えてください。

ふと思ったので教えてください。
ちなみに私は会社員3年目です。

A 回答 (6件)

 30代後半一般職(いわゆるヒラ)。

もちろん使いませんとも。ついでにいうなら後輩相手にだって使いませんよ。

 わたしにいわせれば、タメ口っていうのは「わたしはあなたに対して油断しています」というのも同然ですから。きっちりした敬語を使う、とまではいかなくても丁寧な言葉遣いをすればそれなりに対応するのがまともな人間でしょう。

 相手が下手に出てくるからとなめてかかるというならば……。その人は自分が逆になめられてしまうというのに気がついていないんでしょう。
    • good
    • 0

社会人になって15年以上経ちますが、まだ役職はありません。



「上司に対して、仕事上でタメ口を使いますか?」
いいえ。使いません。そんなの当然です。
上司でなくとも先輩にはタメ口をききません。遊びのときでもまずないです。
また他部署の方と話すときも、年下で後輩でも役職が自分より上なら敬語になります(結構前から知っている人で、それを境に敬語になってしまった)。それ以外の年下で後輩にはため口です。もちろん威張り口調ではありません。

逆に私が言われる場合は…よほどひどい場合以外は何も注意しません。挙げていただいた例なら何も言わないかも知れません。
しかしさすがにかなり年下の男に「あんたさぁ」と言われたときには「なんだこの野郎!あんたって誰に向かって言ってるんだ!」と言い返しました。年齢が2桁違う人に「こいつには何を言っても怒られない」と思われないためにも。
そのためには、仕事振りでそういう口を叩かせないことも重要ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかと言うときの弱い係長なので

どうしてそういう人ばかりを役職つけたがるのか。。。うちの会社。
「気が弱い」「物をいえない(言いたがらない)」「いざと言うときガツンと言えない」「リーダーシップにかける」とかそいう類の方がうえについてるので、結婚を機にやめようと思ってます。(25~30歳までには)

そういう人を役職付けて、いじめてるのかな・・・汗

ありがとうございました。
あ、言っておきます。バイト時代から、私は上司にタメ口を聞いたことはありません。

お礼日時:2006/11/19 20:52

大体初対面の人や、年上の人には敬語を使いますね。


そういう人に敬語を使えない人は客先に会う時にも敬語を使えていない気がします。
だから後輩にはきちんと注意するようにしてます。
    • good
    • 0

30代技能職です。


私の考えではありえないですね。
うちの会社だと技術的な情報やテクニックは教えてもらえなくなるのは確実。
本にも載って無い貴重な知識や技能とテクニックを自分から捨てる様なもんです。(勿体無い)
外の会社の人が見たら良いイメージ(本人も会社も)はもたれないのは確実。
    • good
    • 0

するわけないでしょう。



ちゃんと注意してるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

係長。。。注意、してません。汗

別にね上司である係長が彼女にタメ口聞くのは別にかまわないと思います。
偉いんだし、父親と娘位の歳が離れてるのだから。

休憩中とか無礼講の時はともかくとして―
仕事中は駄目でしょう~
他の事業部の人を見ると雲泥の差です。

以後、彼女とは口を利かなくなりました。
彼女は何でか未だに理由がわからないでいるようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 16:41

40代、代表取締役です。


うちの会社でそんな奴がいたら、スリッパではたきます。
取引先でも、そんなことしそうなので。

まあ、スリッパは冗談としても人間性は疑うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(((( ;゜д゜)))アワワワワ社長からです。
ありがとう御座います。

見るに見かねたのか事業部長(うちの会社の経営者クラスの方です)が
一部女子社員に「ビジネスマナー研修」と言うのを開きました。

私と長いこと居る電話対応や言葉遣いのキレイなおばさん、派遣社員さんはなぜか入ってなくて、自分は「派遣と同じ待遇!!!?」と僻んでましたが。。。よくとれば「研修って、新人さんがやる?あの人たちは新人と同じレベル?」って思いました。

派遣さんも最近はレベル高い方もいますからね。
見習いたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/19 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!