dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読んでいただきありがとうございます。
事務職で働いています。

職場の男性社員についてどう接すれば良いのかご意見をお願い致します。
その社員は、私より入社が4年程遅く、今2年目で年齢も下の方です。
私は契約社員で、その方は正社員で部のリーダーをしています。
最初に入社した際は、普通に親切でコミュニケーションのとれる方でした。

しかし、慣れてくるにつれて電話をつないでも無言(こちらは〇〇さんからお電話ですと言っている)、目を合わせない、機嫌の悪い日は返事をしてくれない、要件があっても言葉ではなくなぜかメールで依頼してくる(目の前に座っているのに)、仕事の質問での進捗を教えてくれない、メールの返信もしてくれないなどがあります。

私以外の別の非正規の社員からも似たようなことがあったと聞いたことがあるのですが
正社員で先輩クラスの人には丁寧に接しているようです。
また専務クラスの上司がいる時間は電話などつないだ時も返事をしてくれます。
上記のことは毎日ではなく、週の半分くらい、機嫌が悪い時です。

自分の好き嫌いを出し、また上司やきつめの先輩などには丁寧。
非正規や優しめの人にはこのような態度。
上司が帰宅すると、すぐに気の合う高齢の女性社員の傍にべったりついて長々と雑談しています。

また身体的特徴なので書くか迷ったのですが、いわゆる三白眼という目で
(ごめんなさい、三白眼でも性格の良い方も沢山いるとは思うのですが)
鋭く睨んでいるかのように見えてしまうきついお顔なので余計つらいです。

このようなことは我慢すべきなのでしょうか。
いちいち気にするのは良くないと思いますが、皆さまならどうされますか。
一度本人に指摘しましたが、ニヤニヤされて終わり、先輩にも相談しましたが
あの人はルーズだからと言われて終わりました。
良かったらご意見お願いいたします。

A 回答 (2件)

完全なモラハラ、パワハラですね。



正社員以外を完全に下に見ているクズです。
先輩もお話にならなかった様ですね。

上司(管理職)に相談してください。
また、契約社員や派遣社員が居る会社なら
それなりの規模だと思いますから
ハラスメントの相談窓口や
担当部署がある筈です。

今やハラスメントに対して
厳しく処分する会社もありますし
悪いのは相手の方ですから
一人で抱え込まないでください。

弁護士などへの相談も有効です。
びっくりして平謝りになる人も居ます。

最後に外部の相談機関の情報を添付しておきます。
電話・メールで相談可能ですので
相談してみてください。

厚生労働省委託事業ハラスメント悩み相談室
https://harasu-soudan.mhlw.go.jp/facility.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめされた通り、管理職に相談したところ解決しました。普通にしてもらえるようになりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/12/03 18:37

彼は2年目に入り、加減をしながら仕事をしているのでしょう。


いつも100%では続きませんし。
人間関係にしても、割り切って関わるタイプなのかもしれませんね。

人間関係の我慢も給料の内。
そのくらいの気持ちで働く、など。

人間は持って生れたものしか使えないんですね。
貴女のように皆がしっかりきちんとしていたら、世の中丸く収まります。

私だったら。
「彼は、そういう体質(目のことではなく)なんだ」
と諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下記にも書いたのですが、解決しました。しかし、↑回答者さんの考えにも共感する部分もありました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/12/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!