
小・中・高と12年間の学校生活で校舎の屋上に
行った事がたった一度しかありませんでした。
小学校の学年集会(朝)の会場として普段は使えない
校舎の屋上を使いましたがその時に初めて登った
のですが景色を見る暇もなく整列して先生の話を
聞いただけでした。小学生では危険だから屋上を
開放していないのだろうくらいに思っていましたが
その後、中学・高校と進学しましたがどちらも
校舎の屋上は開放されていませんでした。
当時は鉄筋コンクリートの校舎が在学中に新築(小・中)
されたのでそれまでは木造校舎だったので屋上の利用法
が決まっていないようでもありましたが今でも母校では
屋上は使っていない気がしています。
ドラマや映画で校舎の屋上でのシーンをよく観ますが
憧れています。(ちょっと大袈裟ですが)
みなさんの学校で屋上は開放されていましたか?
宜しくお願いします。
No.11
- 回答日時:
小学生の頃は屋上でドッジボールをやっていました。
担任が一緒という条件付きで解放されていました。欠点は1日1回はボールが落ちちゃうんですよね。中学時代は木造のボロボロ校舎だったのでなし。
高校は一部4階建だったので,4階から直接3階の屋上に出られました。文化祭で女子テニス部(ボクもテニス部)が屋上で喫茶店(今で言うオープンカフェ?そんな立派なものじゃなかったけど)をやっていたので,入り浸ってたけど,屋上に行くのはそのときだけでしたねぇ。
大学も屋上があったんだろうけど,まったく行きませんでした。
いずれも,ドラマのように淡い思い出はありませんね~,残念ですが。
私と同じで木造校舎の経験があるのですね。
せっかく鉄筋校舎で屋上が出来ても利用できない
もどかしさがありました。
有難う御座いました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
小学校・中学校・高等学校では開放されていませんでした。
ただ卒業アルバムの撮影時(高等学校)には使われていたようです。
現在、小学校ではどうなっているかは知る由もありませんが、
中学校・高等学校は同じ校舎で、高等学校を卒業したのは20年前ですが、
おそらく開放されていないと思います。
余談ですが、高等学校の時に……思い出すのも嫌なんですが、
上級生達に前日の夜、翌日の昼休みに屋上に来るようにと
電話で強引に呼び出しを食らったことがあります。
当日の朝、私の様子がおかしいことに気付いた同学年の人達数名が
一緒に屋上まで行ってくれて、そこで見張りをしてくれたんです。
結局……呼び出したと思われる上級生達は姿を見せませんでした。
本当にあの時は不安と恐怖で……夜もろくに眠れませんでした。
だから学校の屋上というのは、私の中ではあまり良いイメージが
ないんです。
呼び出しの場所と言えば「屋上」や「体育館の裏」とか
イメージしちゃいます。
呼び出されても何事もなくて良かったですね。
有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
私が通った学校も開放されてませんでした。
小学校は卒業アルバムのクラス写真を撮るために行ったり、図工の時間の写生のために行ったりしたぐらいかなぁ。
中学校は、私の通ってた学校は普通の学校とは違ってちょっと凝った作りの校舎だったので、屋上と呼べるものがありませんでしたね・・・。
クラス30数人が立ったらいっぱいになっちゃうようなスペースしかなかったような気がします。
高校の屋上はたぶん1度も行った事がないと思います。
開放されてたのかもしれませんが、どこから屋上に繋がってるのかすらいまだ分からずじまい(;^ω^)
漫画とかで屋上でお弁当食べたり、授業サボったりするの憧れますよね~!!
「ぼっーと」景色を見るだけでも良かったのですが
その思いは現実しませんでした。
開放されていないのはどこも同じ理由が関係
しているようですね。
有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
小・中・高・大学は開放されていませんでした。
小学校のときは理科の授業で入ったことがなんどかあります。
中学校のときは美術の授業で。
高校は1度も入らなかったですね~
大学は前は解放されていたそうですが、私が入学する何年か前に飛び降り自殺者が出たのでそれから閉鎖されたそうです。よって、屋上どころか渡り廊下や上層部の教室の窓もすべて開かなくなりました。
唯一、短大のときは解放されていました。普通にりようしていましたな~
屋上の一番恐れていた使い方「自殺」が関係するから
ダメなのでしょうね。
「屋上=危険→自殺」という悲しい現実がありますね。
有難う御座いました。

No.5
- 回答日時:
小学校は、屋上はありましたが、
通常の行事では使いませんでした。
運動会の資材を置いたりできる倉庫があったので、
5~6年生がそういう行事の前とかに、道具を取りに行った程度。
中学は、屋上は行った覚えがありません。
屋上ない校舎だったような気がします。
かなり荒れた学校で、
ヤンキーの子が3階の窓からよじ登っていた記憶が。
高校は開放されていました。
演劇部の自主練習(昼休みや放課後の声出し)に使われてました。
私はバンドやってたので、
メンバーと共に、ラジカセとアンプとエレキギターを持ち込んで
(屋上には電源があったので)
練習したり、上から校庭を眺めて曲を作ったりしました。
特に禁止されているエリアではありませんでしたが、
それはうちの学校に校則らしい校則がなかったからかもしれません(笑)。
大学は屋上は入れなくなってた気がします。
中学の時は屋上には行けなかったけどそこに通じる
行き止まりの踊り場を一時期、友達とのたまり場にしていました。
でも決して不良ではありませんよ。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
小学校は開放はされていなかったと思います。
でも、珍しく雪が積もった日に、みんなで休み時間に屋上へ行って、思い思いに雪で遊んだので、おそらく除雪かたがた、開放して生徒に遊ばせたのではないかと思います。中学では、1つの校舎だけが開放されていたような気がします。そこにだけ放課後にのぼった記憶があります。
今、子供が通っている中学は、屋上がプールになっていて、プールを利用する時や、特別な時にだけ、のぼれるようになっているようです。
たぶん、ドラマなどで屋上のシーンが「憧れを呼ぶ」ようにできているのは、やはり、本当はのぼってはいけないところだからではないかと思いますね。屋上に行ってみたらクラスの大半が来ていた、なんていったら、ちょっと興ざめかも(笑)。
屋上で遊んだ事がありませんのでちょっと憧れます。
屋上のプールは敷地面積の関係と思いますが
都会ではありそうですね。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- 中学校 ブンゼンバーナー小学校?中学校?高校?大学? 1 2021/11/25 15:40
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- 北アメリカ アメリカの小学校生活 1 2021/10/27 10:43
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- アルバイト・パート 高校1年生女子です。学校に内緒でアルバイトをします。 私の学校は「基本的にアルバイト禁止」で家庭の事 6 2021/12/28 19:05
- いじめ・人間関係 学校に行く前も行った後も憂鬱です 3 2021/12/09 08:46
- 高校受験 不登校ですが全日制の高校へ行けるでしょうか 4 2021/12/01 04:41
- 高校受験 中高一貫校 中学2年生です。 私の通っている学校は偏差値58程で、高校からは入れません。 そのまま高 3 2021/11/27 10:50
- 高校受験 中学3年で学校に来た指定校推薦枠を狙っています。 一週間後に校長先生との面接を控えているのですが、ど 1 2021/11/04 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわゆる「偏差値教育」は悪い...
-
高校の文化祭で
-
喫煙1回で即退学・・・教育と...
-
日本の学校教育は応用力や思考...
-
学校サボって一人で外出した事...
-
高校では夏季課外が強制ですか?
-
通学用、帆布製肩掛けかばんっ...
-
コンビニ弁当を買って学校に持...
-
この表現は正しいですか?
-
学校で1人ぼっちになるのが激し...
-
高1物理基礎の相対速度の問題が...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
高1(4月から高2)生です。 1月...
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
常識問題を夏休みの宿題に出さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の時に毎日教科書を持ち...
-
学校サボって一人で外出した事...
-
通学用、帆布製肩掛けかばんっ...
-
2月に卒業式が高校あるのです...
-
高校の文化祭 二日間?三日間?
-
女性の方に質問です。中学時代...
-
コンビニ弁当を買って学校に持...
-
喫煙1回で即退学・・・教育と...
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
-
女性のアグラが多くなったのは...
-
卒業証書の受け取り方について。
-
制服をキチッと着ることはダサ...
-
今日のお昼は何取ろう
-
学校生活で一番大切なこと
-
高校生(高卒)の就職は一発で...
-
中学遠足・制服or私服
-
どのレベルまでなら学校を休む...
-
真面目に制服を着る学生どう思...
-
運動会の種目
-
保護者の校内清掃について
おすすめ情報