dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してから3年になりますが、まだ子供に恵まれません。
妻は子宮内膜症という病気で、妊娠しづらいということを本人から結婚前に聞いていました。
それでも可能性が無いわけではないということで、結婚してからは排卵日に合わせてがんばってきました。しかし、自然妊娠には至らず、3年が経過しました。
不妊治療には高額の治療費がかかることもあり、それを気にして妻はお金のかかる治療法を行うことに対して消極的です。がんばってみても駄目だったら…とも言います。
結婚してすぐの頃は、二人ともあまり気にしていませんでした。しかし、最近私の弟夫妻に子供が出来たため、お祝いにベビー用品を買いに行ったのですが、なんとも寂しい気持ちになりました。
弟に子供が出来て、それが素直に喜べないなんて…。
これから、妻のために何かしてあげたいのですが、夫としては「体調を整える」とか「がんばって稼ぐ」ぐらいしか思いつきません。
夫として何をしてあげたらよいのでしょう?

A 回答 (13件中11~13件)

愛してあげてください。


支えてあげてください。
必死になりすぎないで下さい。
二人の笑顔が、思いやりが、ちゃんと精子と卵子に伝わって、自然と受精し、命を授かりますよ!

治療には時間と費用が生じます。
また、二人の心の衝突もあるでしょう。
思いやりを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

妻がとても気にしているので、それをどうにかしてあげたいというのが
私の気持ちです。そのためには、心の支えが一番大事だと思うのですが、先に進むために頑張りたいのに頑張れないのがつらいです。
頑張り過ぎるとプレッシャーにもなると思うので。

お礼日時:2006/11/26 02:35

子宮内膜症でも妊娠する方は多くいらっしゃいますし(私も内膜症ですが狙って1回で妊娠できました)、妊娠してから内膜症だったということが判明するケースも多いので不妊の原因が内膜症だと決めるのは早いと思います。


不妊の経験が無いのでこんな意見を言うのは心苦しいのですが・・
不妊治療には補助金も出ますし、またご主人が不妊の原因ではないとも限らないので、二人で不妊治療のお医者さんで検査しよう、とご提案されるのはどうでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回答No.1を下さったnonosayuriさんへの補足に書きましたが、私の検査も頼んでみたのですが、今は少し待てということになっています。
内膜症でも妊娠はちゃんとできるんですね。希望の光が差した気がしています。妻からも聞いてはいたのですが、実際ちゃんと妊娠できたという方から話を聞いたのは初めてだったので。
補助金については、確か月に何回までとかいう制限があると聞きました。詳しくは知らないのですが、今タイミング法を試していて、月によっては保険適用外になる月もあります。金額は大したことはないですが、今後のことを考えると気が重くなります。

補足日時:2006/11/24 19:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
不慣れなせいで、補足の欄に記入してしまいました。

お礼日時:2006/11/26 02:37

夫婦で話し合って・・・が一番大事ですが・・・わたしは、なるべく早めに・・・病院に通院する事をお勧めします。

治療は、検査→タイミング法→AIH(人工授精)→IVF(体外受精)とすすんでいきますがAIHまではそんなに高額じゃないですよ!治療も高度なかんじじゃないです。

万が一ですがだんな様の精子に問題がある場合もあります。
だから、病院には一緒に行く、内膜症が原因でなく実はオトコの方の問題かもしれないし・・・。と伝えるといいのではないでしょうか?

原因があるならなるべく妻が若い方ができる可能性があります。不妊の原因は女性のせいだとおもわれがちですが、原因は夫婦で半々くらいの可能性があるんですよ~。

というわけで、私が思う夫が出来る事は、妻のせいだけでないかもしれないから一緒に病院にいってみよう!とお誘いする事です。ちなみに原因は半々でも女性のほうが検査や治療には精神的負担があるのでやさしくしてあげてくださいね☆あともし妻側のみの不妊原因でも決して攻めないで下さい。精神的ストレスは不妊に繋がります^^;満足な治療をさせてあげられないかもしれない薄給でごめんねくらいに話してもらうとありがたいものです。

結構不妊のことをあまり考えず病院にも行きたがらないだんな様が多いなかで、質問者様のようなやさしいだんな様っていいですよね☆

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
こんなに丁寧なコメントいただけるとは思ってませんでしたので、感動しています。
妻は病院に結婚前から通院していて、現在病院からの勧めでタイミング法(たしかこう言っていたと思います)を行っています。ただ、この方法をしばらく続けていたのですが、今のところうまくいきません。それで、次のステップに行くかどうか迷っている段階です。
私にも原因があるのではと思い、病院で私の検査をしてもらうにはどうすればいいか聞いてきてくれないかと頼んだのですが、今タイミング法を行っている最中なので、もうしばらく待って次の排卵日に備えようということになっています。
いずれは私も検査して欲しいと思っています。しかし、その結果、私が原因ではなく、妻自身に原因があるというのを特定されるのを妻は怖がっているような気もしています。
それを恐れていては先に進めないことも十分承知しているみたいですが、本人の立場になって考えてみると、つらいことだろうなとも思います。
私としては、どちらに原因があっても、夫婦の関係を続けたいと思っていますし、どうしても子供が無理なら、養子なども選択肢として考えています。そういう話を結婚前に妻にしました。
しかし、妻は私に対して申し訳ない、このまま夫婦の関係を続けていく資格が無いというようなことを時々口にします。

補足日時:2006/11/24 19:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
不慣れなせいで、補足の欄に記入してしまいました。

お礼日時:2006/11/26 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!