
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
安い、程ではないですが、僕はIIJmioのFiberAccess/SFを利用しています。
本当は固定8IPなんかがいいんですが、高いので固定1IPでDNSも管理して
くれるIIJを利用しています。
参考URL:https://www.iijmio.jp/guide/outline/bn/
ありがとうございました。
やはり高くなるものですね・・・。
プロバイダ料金は親名義なので出来れば下げたいのです・・・。(現在はYahooBB12M4500円ほどなので・・・)
勉強がてらホスティングサービスをやってみたいと思っているのでやはりある程度の出費をするべきでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>勉強がてらホスティングサービスをやってみたいと思っているのでやはりある程度の出費をするべきでしょうか。
最低でも5千万円くらいは用意しましょう。(冗談ではなくてマジです。)
知識/技術がないせいで踏み台にされて他者や企業から損害賠償請求が
来ても良いように用意してきましょう。
>パッチも自動で当てられるようになっています。
もしかしてWindows?
しかもServer系のWindowsではなくてXPとか?
その時点でもうダメですね。
(一度にアクセスできる人数などのライセンス的に)
それとパッチは自動で当たればいいって物でもない。
普通は外部に公開されない検証マシンでパッチによる
不都合的な副産物が無いかチェックしてからあてるもの
特にMSの物なんて
>ある程度そのあたりについては勉強しています。
「ある程度」って言っている時点でやめてください。
全世界のインターネットユーザにとって迷惑です。
「ある程度」の技術/知識ではサーバ公開はダメです。
そもそも個人契約の光にしてもそうだけど回線品質は保証されていない
って時点でまっとうなサーバ運用としたら
ありがとうございました。
管理の行き届いているはずの大学のサーバーが踏み台にされたりする事件をよく聞きますからね。
まだルータの中でしか運用していないので本当の恐ろしさを実感していない、そんな人間がやるのはやはり危ないですね。
もっとよく考えます。
(ちなみにOSはVineLinuxです)
No.2
- 回答日時:
すみません、dorazakiddoさんがおっしゃる、「ホスティングサービス」
とは、どなたかの、例えばWebサーバの依頼を受けて、運営するという
ことでしょうか。そうであれば勉強がてらにやられるというのは無茶な
のではないでしょうか。Internetの世界は知らないうちにものすごく多く
の人に迷惑をかけかねませんので、かなり慎重に検討ください。
この回答への補足
無論すぐにやるわけではありませんし、油断は禁物ですが、ある程度そのあたりについては勉強しています。
ポートも必要以上にあけることはありませんし、パッチも自動で当てられるようになっています。
それにホスティングとはいえ友人知人のあたりからなので大丈夫だと思いますし、あくまで予定です。
皆さんありがとうございました。
将来システムアドミニストレータあたりの仕事についてみたいと思っているので今のうちから学んでおこうかと思った次第です。
初心者の自分が固定IPでやるのは無謀に近いということを実感いたしました。
立てるにしても動的IPから始めていこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 スターリンクのような衛星経由のネットサービスは、いつになれば価格面でFTTHと競合できますか? 3 2022/10/17 07:37
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Final Fantasy VII (PC) Ultima...
-
YGOPro2の日本語パッチがない
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
スカイリム デイドラクエスト「...
-
アダルトゲームのモザイクについて
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
ORA-12170のエラーについて
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
webアプリケーションからOracle...
-
ODBC接続に関して
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
こんなツールありますか?(イ...
-
SQL 全角半角混在の文字列から...
-
バージョン違いのデータベース...
-
Linuxへのrpmインストールとソ...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
CloverをインストールしたUSBメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
東方紅魔郷
-
qmailでBackscatter登録された...
-
ダークソウル3のたまねぎ頭NPC...
-
CRCが一致しません、と出ます
-
スカイリム デイドラクエスト「...
-
DFパッチの当て方
-
マブラブとマブラヴ オルタネイ...
-
パッチの当て方がわからないの...
-
PC版のバイオハザード5につい...
-
倒産した会社のゲーム(18禁...
-
Windowsサーバのパッチ更新の適...
-
赤ちゃんのおでこのあざ
-
SUN OSのパッチの当て方
-
アダルトゲームのモザイクについて
-
QOH'99SecondEditionのパッチ
-
SimCity4のパッチについて
-
CoD MW3 パーティー招待できな...
-
シムシティ4 DX をCDなしで遊び...
-
PC版 グランド セフト オート ...
おすすめ情報