dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOとCLIEを買ったので、メモリースティックを買おうと思いますが、マジックゲート機能付きのものとついていないものと、どう違いますか?
著作権保護機能ということはわかるのですが、それが使用形態にどう影響するのかを知りたいのです。
「MGがないとこういうことができなくなる」という点だけでもいいので教えてください。

A 回答 (2件)

データの保存については同等です。

一般用途での最大の違いは音楽ファイルの扱いですね。
CLIEでは音楽ファイルの記録形式としてMP3とATRAC3の2種類が再生できますが、
青スティックにはATRAC3形式でエンコードされたファイルを記録できません。
(無理やりコピーしても再生できない)
したがって、CLIE+青スティックで音楽を聴くためにはMP3で記録する必要があります。

一般には同一ビットレート(つまり同じ曲を同じファイルサイズにした場合)では
MP3形式よりATRAC3形式のほうが高音質とされています。

初期型白CLIE(PEG-N700Cおよびそのアップグレード版)ではMP3ファイルは
96kbps以下のビットレート(←この場合、"音質"と思って差し支えないです。数字が大きいほど高音質)でないと
音割れが発生するとされています(ボリュームをさげてやれば一応「聞け」ますけどね)。
したがってこの場合、再生音質に制限があることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。要するにATRAC3は使わないと割り切ってしまえばMG機能は必要ないと考えていいわけですね。

お礼日時:2002/04/22 18:22

http://www.memorystick.org/msinfo/jp/ms/ms.html
駄目ですかね?


          X1turboの友達 hiro。

参考URL:http://www.memorystick.org/msinfo/jp/ms/ms.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2002/04/22 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!