重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リカバリした時に大切なデータを保存しないでしてしまいました。
いつもはDドライブに保存してCだけリカバリしているのですが、
一部の大切なデータをDに保存しないでリカバリしてしまいました。
パソコンのデータはパソコンを壊さなければ
残っている可能性があると聞いたのですが、
復活させることは出来るのでしょうか?
おそらくとても難しい技術がいると思うのですが、
出来れば今後の参考のためにも教えて頂きたいのですが、
よろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

運がよければ…です。


削除したファイルを復元するソフトがあります。

ファイナルデータ2006特別復元版
http://www.finaldata.jp/product/final_data4_1.html

ファイル復元ソフトは大抵の場合、試用版が用意されており、一定期間とか、復元可能か否かの確認のみとかの条件で使えるハズです。
(買ってダメでしたでは話にならないから。)
上記のダウンロードから試用版をダウンロードし、確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/29 17:02

リカバリの再に、Cドライブのフォーマットをしてしまったのならば


データを復旧することは個人では不可能です。
していないならば、運がよければ取り出すことができます。

というのも、Windowsのファイルの管理というのは、例えて言うなら
ドラマなんかを録画したビデオテープを番号を付けて棚に保管して
その番号のリストを紙に書いて置いてあるようなものなんです。
エクスプローラなどで見えているファイル一覧はリストそのもので、
ダブルクリックすることで、番号に紐付いたテープの中身を
見ているということになります。

ファイルを削除してしまっても、そのリストから番号が消えるだけで
テープ自体は残っているので、棚のテープの中身を全部見て
探してくれるソフトがあれば復旧できる可能性があるということです。

ただし、フォーマットをするということは全てのテープの中身を
全部空にすることに相当しますので、復旧できません。

また、Windowsは番号のついていないテープがあれば
どんどん上書きしていきますので、目的のデータが入ってる
テープが既にリカバリで上書きされていたら、これも復旧できません。

と、前置きが長くなりましたが、前述の「棚のテープを全部見て
探し出してくれるソフト」にはFirstAid(だったかな?)など
色々あるので、試して見る価値はあると思います。

ソフトの説明とかリンクは他の方にお任せして・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ファイナルデータでなんとかなりました。
みなさまこの度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 00:04

フォーマットや削除の場合には、


例えば「ファイナルデータ」のような
復旧ソフトで復活の可能性はあると思いますが、
リカバリされたとなると、判断が難しいです。
最近のメーカー製PCは
簡単にリカバリできるような仕組みを
搭載しているPCが多いのですが、
例えば、シマンテック社の「ゴースト」などを
使っている場合、ハードディスクの
イメージそのものを上書きしてしまうため、
復旧の可能性は低くなると思われます。
どのようなリカバリ方法かによると思いますが、
どうしても復活させたいならば、
費用はかかりますが、専門の業者に相談するのが
確実かと思われます。
「データ 復旧」で検索すれば、
専門業者は検索できます。
    • good
    • 0

不可能でしょう。


リカバリというのはHDDをフォーマットして新規にデータをインストールします。つまり、上書きされてしまうのです。
データの復旧は、単にデータが読み取れない状態でのことで、上書きされれば読み取ることは不可能でしょう。

たとえば、録画済みのビデオテープに重ねて録画すれば、前の画像が見れないのと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!