
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は某メーカーのノートパソコンを使っていましたが、DVDドライブとHDDの故障が度々起こり、使用した3年間で3度修理に出しました。
その時店員さんから聞いたのですが、ノートパソコンは内部に熱がこもりやすいため、HDDやDVDドライブの故障を引き起こしやすいとのことです。あと、私はメモリが256にもかかわらずDVDドライブを酷使していました。それも一因かもしれません。以上長くなりましたが、DVDドライブの耐用年数は、
(1)使用頻度
(2)ドライブ自体の性能(メーカーごとにドライブは異なるため、性能には差があると思います)
(3)パソコンのメモリ容量
(4)No.1の方がおっしゃるように、レンズクリーニングを定期的に行っているか
によると思います。また、ノートパソコンは内部熱の関係から、デスクトップより故障が早いかもしれません。これは冷却板を使ったり、適度にパソコンを休ませるなどの工夫で防止できるかもしれません。
私のように、少ないメモリかつメンテナンスを怠ってドライブを酷使していると、耐用年数が2年未満になってしまうこともあり得るでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/31 22:24
やはり 寿命なんでしょうね。
書き込みと読み込みで三百でしょうか。
今夜 ソフマップ にて 外付けDVDを購入しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
はっきりとこれくらい、というのは無いと思いますし、当たりはずれなどもあるでしょう・・・
目にする書込みなどでは、書込み200~300枚分ぐらいとか、再生500~1000枚分ぐらいとかがありますね。
私の場合は、スピンドルで買ったCDやDVD、約150枚を使い切る前に逝ってしまいましたね。書き込みや、±R、-RAM、±RWの認識はできなくなったものの、プレス製造のCD、DVDはいまだに読み取ってくれています。最も外付け増設したので、今はあまり使っていませんが・・・
DVD/HDDレコーダーなどは、たぶん50枚も書込んでいないのに、1年半ほどでDVDドライブのほうが逝ってしまい、HDD録画とレンタルDVDの鑑賞に利用しています。
>書き込みのため、ブランクのDVDをセットした折、認識したり、しなかったりします
確かに、こういう前兆がありましたよ。そろそろやばいかもですね。
結構使ったのなら、2年持てばまずまずだと思いますよ。使う頻度にもよりけりだと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/31 22:23
やはり 寿命なんでしょうね。
結局 書き込み 百枚くらいでアウトでした。
今夜 ソフマップ にて 外付けDVDを購入しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ノートパソコンのCD/DVDドライブ 4 2023/02/20 15:01
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- ノートパソコン windows 11対応の外付けDVDの購入 7 2022/09/18 17:05
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
DVD-RAmドライブの故障?
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
Dドライブにソフトを入れてcだ...
-
リカバリCDなしの中古パソコ...
-
超高速だったはずのwebページ切...
-
ハードディスクが一杯のノートP...
-
CDをCD-Rに書き込みできません。
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
HDDの完全消去
-
外付けハードディスクにプログ...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
HPPavilion dv6000リカバリディ...
-
内蔵FDドライブ搭載PCを探...
-
CD-Rへの書き込みで原因不明の...
-
FMV-NF/E50Nのリカバリディス...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
権利がありません???
-
DVDドライブがCDドライブに?
-
CDを読み込みません。
-
CD-RWを認識しなくなり困...
-
DELL製 Inspiron630m 光学ドラ...
-
CDドライブが壊れてしまいまし...
-
レッツノート SX2ですが、DVDが...
-
ノートパソコンがCD、DVDを読み...
-
ドライブが認識されない
-
ノートPCのCDドライブが飛...
-
Eドライブが消えてしまった
-
CDドライブの故障?
-
ノートPCのDVDマルチドライブを...
-
DVDは読み取るのにCD-ROMを入れ...
-
DVDドライブを交換したのですが...
-
マスター/スレーブ/CSELの設定...
-
ウィンドウズ7です。 真面目にD...
-
DVD-ROMドライブの故障でのOSの...
おすすめ情報