dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種:DELL inspiron 630m
OS:WindowsXP Home
購入:2006年5月

上記PCに光学ドライブ「SONY DW-Q58A」が搭載されています。
「B's Recorder GOLD8」を使用してCD-R(太陽誘電)にデータを書込みしていましたら、ディスクのI/Oエラーが発生しました。
(過去に何度も使用し、正常に書込みできているアプリ&メディアです。)
ディスクを換えて再度行いましたが、今度はディスクを認識しませんでした。
普通の音楽CDに交換して読み込みできるか確認したところ、読み込みできません。
ディスクはちゃんと回転してはいるみたいです。
ヘッドが動くような音もしています。
デバイスマネージャーで確認しても、「正常に動作しています」と書いています。

やはりハードウェアそのものの故障でしょうか?
故障だった場合、メーカ修理と自分で購入し交換と、どちらが良いでしょうか?(料金&リスクの観点から)

A 回答 (2件)

とりあえず CD、DVDレンズクリーナー(湿式,乾式どちらでも)でお掃除してみましょう、1,000円程度の出費で案外、解決するかも。




>メーカ修理と自分交換、どちらが良いか?(料金&リスク)

当然ですが自分で交換が一番安く付きます。リスクはNo.1の方が述べられてます。

>「スレーブとマスター」というのがよく分かりません

「自分で購入し交換」は傷口を広げそうです、メーカーに修理依頼が一番じゃないかしら。


>外付けドライブでリカバリが問題なく出来るか?

残念ですが出来ません。


DELLの修理は高いそうです。もともと、そういう製品を相応の価格で購入してる以上、当然のリスクと考えて諦めるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえずレンズクリーナーを試してみます。

外付けではリカバれないんですね・・・

やはり自分交換が安いですよね。
昨日DELLに問合せしてみました。
そしたらNO.1のtokpyさんのおっしゃるとおり、22500円は確定ですね。
そのほか、交換部品等があればプラスされると・・・

こんなときのためにロング保証にしておけばと思っています。

でも、もったいぶって安くすませようとして、結果高くつくのは避けたいので、おそらくメーカー修理をお願いすると思います。

お礼日時:2007/07/19 08:30

> 故障だった場合、メーカ修理と自分で購入し交換と、どちらが良いでしょうか?(料金&リスクの観点から)



保証に入っていますか?
DELLは手数料が他社より高いです。現在は知りませんが,昔Inspiron3800を直したときは1回当たり\22500取られたと思います(記憶がはっきりしなくてごめんなさい。でも高いことに違いはありません)。電話して一度聞いてみたら良いと思います。

ノートPCの光学ドライブは,スレーブとマスターの設定がドライブによってまちまちのようです(同じ型番でもメーカーに出荷するときの設定が違うケースもあるらしい)。もし,設定が異なるドライブを買ってしまうとちょっとした加工が必要になりますが,これが面倒な気がします。
あと,ドライブのベゼルの問題があります。ベゼルの取り付け方法はドライブによって異なります(同じメーカーでも異なります)。ですから,形が合わないことがあるということです。

コストを優先すれば,外付けのドライブをつけるのが一番良いと思います。ノートPCのスリムドライブは薄いところに詰め込んでいるので,排熱の点で不利であるなどの理由で,デスクトップPCに使われているドライブより耐久性などが劣る場合が多いようです。

この回答への補足

>保証に入っていますか?
たしか保証期限は過ぎたと思います。

仮に外付けドライブをつけたとして、もしリカバリ(工場出荷状態)が必要になった場合はどうなのでしょうか?
問題なく出来るのでしょうか?

補足日時:2007/07/18 12:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
一度メーカーに電話で問合せし、見積もりしてもらいます。
素人なもので「スレーブとマスター」というのがよく分かりません・・・
調べてみます。

お礼日時:2007/07/18 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!