dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単語登録についてお聞きします。

エクセルで住所録を作成している時に「ながさこ」から「長嶝」に変換できなかったので単語登録しましたが、何度変換しても「長迫」に変換されてしまいます。
なぜ覚えてくれないのでしょうか?
住所録作成時には複合語変換・人名優先を選択しています。
教えてgooで質問内容を書き込む時には連文節変換が自動で選択されるようなので、「ながさこ」から「長嶝」と一発で変換できます。

人名優先変換時に「ながさこ」から「長嶝」と一発変換する方法はありますでしょうか?
人名優先>単語登録と決まっているのでしょうか?

よろしく御願いいたします。

ATOK2006を使用です。

A 回答 (4件)

2です。

人名優先でも同様でした。私には質問者さんの環境固有の問題に思えます。

連文節変換ならできるならなぜ連文節変換使わないのですか?

もうひとつ、「長嶝」って品詞はなにで登録されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住所録作成時は連文節変換より人名優先変換の方が変換効率が遙かに良いのです。
単語登録時に品詞を間違って「名詞」で登録していましたので 「固有人姓」で登録することにより解決致しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 13:07

Office系のソフトを使ってると、いつの間にかMS-IMEに代わってて登録した漢字が出てこないことがよくありました。


ATOKで登録した単語が出てこないとすれば「標準辞書セット」以外の辞書セットへ登録したかも。。。辞書ユーティリティーで確認してみてください。
どのユーザー辞書にも登録されていなければ、単語登録したときATOKではなくMS-IMEが動いていたんだと思います。

ちなみに、私のATOK2006で同じように登録してみましたが、ちゃんと変換されました。別の辞書セットでも登録してもファンクションキーで変換されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書ユーティリティーで品詞を間違って登録していたのを確認しました。
ありがとう御座います。お世話になりました。

お礼日時:2006/12/01 13:14

ATOK2006(連文節変換)+ExcelXP+Windows2000 SP4、なんの問題もなく、「長嶝、長迫、永迫、長廻、長峪、ながさこ、ナガサコ」と先頭に来ます。

報告のみ。
    • good
    • 0

はじめまして



外していたらごめんなさい。
まさかですが…

Excelを立ち上げているときは、ATOKではなくMS-IMEが優先になっているということはありませんよね。

念のため確認です。

この回答への補足

Excelで住所録作成時に郵便番号⇔住所の変換をATOKでしています。
IMEは一切使っておりません。

補足日時:2006/12/01 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!