dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコンを掃除したらマザーボードが故障しました。
 自分でマザーボードの交換をしようかと悩んだんですが、経験的にできる自信が無かったので、今回はメーカー修理で頼みました。
 そしたら修理費部品費で3万円くらいかかってしまいました。
 この失敗から勉強しようと思っているんですが、質問したい点として
 1、パソコン内部のほこりはどうやってそう掃除していますか?エアーで飛ばすのがベストだと思うんですが、そういう掃除器具はあるでしょうか?。
 2、SOTECのPD331を使っているんですが、このマザーボードを自分で取り替えるのは可能でしょうか?。そして、いくらくらいですむものでしょうか?。
 3、私は自分でパソコンをいじるスキルを上げたいと思っているものの、友達にパソコンフリークがおらずネットや本からでしか勉強できません。そういう人はどいうやって勉強し、秋葉原などのパーツショップを学べばいいでしょうか?。

A 回答 (5件)

>掃除器具はあるでしょうか



自転車や浮き輪の空気入れが便利です。なぜかボンベのエアーが無くなりません。
先に粗でいいので掃除機で吸い取っておきましょう。いきなりエアーを吹くとPCより部屋の掃除が大変です。
掃除機は無理をしないのがポイントです。絶対部品と接触させてはいけません、故障の基です。

部品を外せるのなら使い古しの刷毛や歯磨きなんかも重宝しますが、外せないなら無理する事はありません。


>SOTECのPD331を使っていが、このマザーボードを自分で取り替えるのは可能か

マザーボードが手に入るなら可能です。手に入らないんじゃない?
普通、メーカーPCは専用マザーで躯体や部品の配置と密接に関係してますから汎用マザーはあいません。
ショップブランドは、その辺の安モン部品を組み合わせて一丁上がりなので汎用部品で交換は容易なんですけどね。


>自分でパソコンをいじるスキルを上げたいと思っている

専門誌を読みましょう、ネットを調べましょう、PCを自作しましょう。
問題が出たときショップに相談しましょう。店員さんはあっぷっぷな方もいらっしゃいますが中には親切な方もいらっしゃいますので相性の合うお店をこまめに探して下さい。
そして最初の自作は全部品をそのお店で揃えましょう。後々活きて来ます。
何も買わずに相談だけに行くとおおむね白い眼で見られます。
    • good
    • 0

趣味でパソコンを触るなら、必需品としてのパソコンとは別にした方がいいです。

1万円も出せばとりあえず動く中古があります。
ひととおり覚えたら、あとは1台をカスタマイズしていけば良いです。

1台をいじくり回してトラブル時にはケータイで検索、という手もありますが。
    • good
    • 0

詳しいことはほとんど前のお二方が回答されているので少しだけ補足。



電子機器は静電気に弱いです。
特にこれからの時期、静電気が発生しやすいので部品を触る前にかならずケース外側の金属部分などに触り静電気を逃がす癖をつけてください。
またセーターなどの静電気を発生させやすい服を着て作業しないほうが無難です。

後、電源部分の埃取りは入念に。
他の部分に比べて高圧の電気が流れますので変なところに詰まるとショートする可能性が強いです。
私はこれで泣きました(笑
    • good
    • 0

PC STATION PD331 スペック


http://www.hyperpc.co.jp/PD331.html

CPU Intel CeleronR D 335J LGA775
Memory(MAX) PC2700 DDR SDRAM 333MHz 184pin DIMM(1GB×2)

CPUのみ流用するならLGA775(Socket775と言うことも)の
Micro ATXのマザーなら交換可能かと思います。
マザーの大きいサイズのATXだと筐体に入らないと思うので注意。
メモリも流用するのであればDDR(1) タイプの物を仕入れて下さい。
最近のマザーはDDR2なので注意。
Micro ATXならグラフィックはオンボードが普通ですが
場合によってはカードの追加が必要になります。
安ければ数千円~あるでしょう。中古なら\4000~が目安かな。

1)埃取りは普通に掃除機で吸っています。
一応電源は抜いておく方が無難でしょう。衝撃を与えないように
そーっと吸い取るのが良いでしょう。

2)上記の説明通りです。

3) 好きこそ物の上手なれ。私も独学でした。
自分が安心出来るまで様々な情報を漁る。
後は実践して色んなエラーをだして対処して繰り返して覚えていく。
エラーが出た方が実際覚えていくものです。(笑

自作パーツは初期不良交換位が保障の範囲なので出来る限り
長い期間がある店が良いでしょう。
後は予算との兼合いです。
    • good
    • 0

大変でしたね。

先ずご質問に回答します。
1.あります。エアースプレーです。圧縮空気がスプレーになっていて細いノズルから出ますので、これで埃を吹き飛ばします。パソコンショップなどで売っています。
2.多分ミニタワー型のデスクトップPCだと思いますので、交換は可能です。が、同じものは市販されていない可能性がありますので、同等品か、どうせ交換するならもう少し、性能を上げるのが普通かと思います。同程度の製品ですと1万円程度で購入できます。
 ボードの種類寸法など事前に調べる必要があります。
3.パソコンスキルのアップについて
 ネットと本があれば十分ではないでしょうか?現に分からないことはこの場で質問し、ほとんどの場合回答がもらえますから。

さて、私が重要だと思います点についてアドバイスさせてください。
何故、掃除で壊れたのでしょうか?そう思われましたか?
通常、掃除機の噴出し側で埃を飛ばしたり、吸い込み側ですったりした程度では、簡単にはこわれません。
 初歩的ですが
・PC電源のコンセントは抜いてから行う。
・埃は吹き飛ばす。
・CPUファンなどの少しこびりついているものは、綿棒などで軽くこすりながらとる。
・内部のケーブルを引張らない
等注意してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!