初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

デスクトップパソコンを買ったら
自分で内部の掃除が出来るようになりたいんですが
その為には壊す覚悟が必要でしょうか?

自分で壊したら補償は効かないと思うんで
パーツ外して掃除するのはかなりリスクがありそうですが
皆さんはどうやってマスターしたのか参考にしたいんで
教えて下さい。

A 回答 (8件)

出来上がってるパソコンを分解掃除ならプラモデルを作るより簡単ですよ


自作パソコンなんてどのような組合せで作るかを迷うだけであって組み立て自体は難しくもなんともありません。
内部ではコネクタや接続部などせいぜい10箇所程度です
電源、CPU、メモリ、ファン、HDD、DVD、USBなど入出力、(グラ簿)と精々この程度。

ただメーカー製の独自の形状をしたものは隠し扉ではありませんがケースなどの見えない所にネジではなく爪で留めてるものが有るのでそのような爪をおらないように注意が必要ですね

雑巾で拭いたりセずにエアスプレーなどでホコリを吹き飛ばす程度にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:02

モニター一体型のPCって、分解することを想定された作りではないから、壊す覚悟も必要になりますね。


あれは、非常に面倒だから。

スリム型は、若干面倒。扱いが間違わなければ壊れることはない。
タワー型なら、どちらかと言えば、簡単であり、扱いを間違わなければ壊れることがない。

ケースをあけて、
エアースプレイーをかければきれいになったりしますね。
もし、マザーにさわるなら、静電対策なり、どこかに、タッチするなりして、静電気を逃がしてから、さわるなりしてください。
できれば、それを行いケースをあけるのがよいかもしれない。

間違ったやり方。
飲み物を飲みながら掃除を行う。
パソコンを投げ捨てない
ネジを外したりケーブルを外すのが面倒だから、力尽くで無理にひっぱったりしない。
普通はしないですね・・・


そもそも、自作PCを組み立てているんだから、掃除でも、パーツを外すのになんの抵抗もない。
私は、掃除をするのが面倒だから、掃除をできるだけしないようにしている。

空気の吸い込み口やFANの前に、レンジフードフィルターを貼っている。
それを貼るだけで、大きなホコリが内部に入らない小さなホコリだけが入るだけになり、掃除の手間が少なくなる。
そして、前から、フィルターは年に1回なり定期的に交換して、適度にフィルターについているホコリを掃除機で吸い取るだけで違いますから。
※フィルターをつけるってことは、空気の流れが理論的には若干ですが悪くなります。よって、必ず自己責任で行って下さい。

内部をあけて掃除するとしても、面倒だから掃除機を使っちゃうことはありますが、掃除機の先などを絶対にマザーなりにあてて掃除はしませんね。必ず数センチなり浮かせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:03

あはははははw


壊さなくていいよ(^_-)-☆

もちろん電源落としてから、ケーブル全部外して床に置いて開始!
本体のカバー(蓋)を外すの。簡単だから。ねじで止まってれば緩めて。
ドライバー要るものなら使って。今どきのは、大半がボタンで外れるんじゃないかな?

外して中を見てごらん。ホコリがタンマリ溜まってるはずだから(^_^;)
それを丁寧に取り除いていくだけ。

私は、綿棒とかつまようじとかアルコール除菌のウェットティッシュとか、
ピンセットとか、その辺にある使えるものは何でも使う。

とにかく綺麗にほこりを掃除すればいいんだよ。
やるのみ!(^^)/がんばってね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:03

ここの回答者連中は、パソコンを自作できるような人達なので、掃除なんて簡単なのです。


初心者でも工作や家電修理などのDIY経験や、慣れも必要でしょう。リスク0とは言いません・・・

掃除と言っても埃の除去がメインなので、ビス(留め金)を外して蓋を開け、内部の埃を取る程度です。
(自分は取り外ししやすいように大型のビスに交換しています)
まあその他は掃除というよりメンテナンスとして、CPUグリスの塗り替えでしょうか。

個人的は、
・静電気は厳禁
・掃除機はNG(エアガン/エアブロア/エアダスターのスプレー缶)
 ファンはエアで回転しないように固定
・ファンにこびりついた埃は手作業で除去(取り外して濡れティッシュや綿棒で除去)
 家の扇風機や換気扇の掃除をするような事です。

とある工場用PCのマザボを洗った事もありますが、そこまでする必要は無いでしょうw
CPUファンの留めビスを割ってしまった事があります(なんとか修理できましたが)

中には、CPUグリスが凝固して壊しちゃった人も居るので、心配ならノーメンテの方が良いかもしれませんね。
(初心者なら)まずは、1~2年間は放置で良いでしょう。
もしくは、壊れたPCでも分解して練習してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:03

NO.2の人の回答の様に分解自体は比較的簡単に出来ます。

唯、パネルを開ける時には必ず
電源をコンセントから抜いて置く事。(当たり前だけど忘れる人がいるので)
それと、パネルを開けた状態の時に写真を撮って置く事。
(配線の位置などが分からなくならない様にスマホ等で記録して置く)
内部を分解する前には先ず自分の体の静電気を何処か鉄の所に手を触れて放出して置く。
それから電源ユニットの取り付けビスを外してずらせる様にしてから各部の配線のコネクタ
を外すが、ロック付きのコネクタも有るので良く見てロックが有ればそれを解除してから
コネクタを外す。
各装置のビスは場所に依ってメトリックだったりインチだったりするので外したビスは必ず
分けて置く。
清掃自体はエアーダスターで埃を飛ばすのが主になるのでスプレー式のモノを用意する。
出来る限り全てのパーツを外してケースを空の状態にして内部の埃をキッチリ清掃する。
特に埃が貯まるのは電源ユニットやマザーボードのCPU冷却ファン、グラフィックボードの
冷却ファンなので取り外して丁寧に埃を取り除くのですが、マザーボードやグラボは静電気
に弱いので体の静電気を必ず放出してから作業する。

以上の事を守って作業すれば壊す様な事は無いので大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:02

静電気はアウト。


基盤は触らない方向で。
湿気も大敵。
タワーって引っ掛けのつめで留めてあるところがあるので
年数がたって劣化している可能性がある場合は
ツメが破損して困る事になるかも。
基本 雑な性格の人は触らないが基本だとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:02

№2の回答にもありますが、PC内部の構造って、それほど難しくないです。


ただ、電源は絶対に抜いて作業してください。また、静電気は大敵です。
この両者に気をつけないと、一瞬でPCがゴミになってしまいます!(経験済)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2019/03/05 04:02

町のクリーニング屋さんに持参したら?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!