dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になってPCからいきなり「シャー」という異音がして、フリーズするという現象がずっと続いています。PCのスイッチを入れた瞬間や、起動画面でも止まるので、立ち上げるのも一苦労しています。どこかの部品が故障してるのでしょうか?回答よろしくお願いします。
ちなみにHDDは新品です。

A 回答 (2件)

まず「シャー」と音が、パソコン本体から出ているのか、それともスピーカーから出ている音声なのかにもよりますが...



もしも本体自体から出ているのであれば、どれかの「ファン」の異常で間違いないと思います。もしもファンが壊れているのであれば、そのパソコンを起動させるのは危険です! ファンで冷やしている部品に致命的なダメージを与えることになります! 原因がはっきりするまで、そのパソコンの使用は控えてください。

PCの種類・銘柄が書かれていないので何とも言えませんが、ファンには以下の種類があります。

・CPUファン----CPUに密着されている放熱フィンを冷やしています。
           フィンとファンをセットで「CPUクーラー」と呼びます。
           パソコンによってはケースファンがCPUファンを兼ねている機種もあります。

・電源ファン-----電源ブロックに内蔵されていて、電源部品の放熱をしています。

・ケースファン----パソコンに強制的に空気を取り入れるか、排出させるためのファンです。
           小型のパソコンでは電源ファンが兼ねていることもあります。

症状から推測すると「CPUファン」のベアリングが割れて、正常に回転していないのでしょう。起動時に止まるのは、Windowsが起動する前にCPUファンの回転数チェックに引っ掛かっているからでしょう。そのまま無理に使用を続けるとCPUが壊れます。

自作経験のない方でしたら、ただちに修理に出されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明してくれてありがとうございます。
ファンが壊れてるみたいなんで修理にだしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 15:11

異音がするのは故障の前兆ですね。


しかも動作もおかしいご様子。

一度リカバリをしてみて、それでも直らなければ、点検修理を依頼した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり故障みたいです・・・。
今度修理に頼んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています