

2004年冬モデルFMVLX70J(17型液晶一体型) Windows XP Home です。
昨年12月に購入しました。
CPUがHTテクノロジインテル Pentium4、メモリは512MB、HDD200GB。
何を書き記せば良いのかもわからない初心者です。
最近PCを使用しているとシャーという風のような音がするようになりました。
こちらで読んで、ファンの音なのかな…とは感じますが、以前は気にならず、さらに
素人だけに不安です。(ブーンとかガリガリといった音らしい音ではないのです)
HDDlifeというフリーソフトで見ていると、健康状態54%、温度は使用し始めてから15分
くらいで48~53℃程度になります。限界温度が57℃とも表示されており、限界目前のような
気がして恐ろしいです。(目安としていいのかも良くわかりませんが、たまたま見つけたので
入れてみました)
時間的には1日5~10時間使用しています。子どもがゲームで使用する時間も1日1時間
程度あります。(ゲームは負荷がかかると聞いたもので)動きそのものは鈍いと思いません。
お詳しい方には漠然とした質問の仕方になってしまっているかもしれませんが、
ファン(?)の音が大きくなった理由やそれが問題なのかどうか、また使い方によって
PCへの負荷や寿命はやはり大きく違ってくるのかどうかを教えていただけたら
有難いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんお察しの通り ファンだと思います
このファン 実は軸受けにベアリングを使用している物と そうでないものがあります 簡単に言えば 受けのないものとでもいいますか。
回転自体はするのですが接触箇所が非常に少ない物があります
これによって ファンの摩耗(回転体接触部の)が激減いたします
ですがそこがまた 不具合の場所だったりします
ファンは回っているのはいいのですが、だんだんゴミが付着します
たぶん開けてみたらわかると思いますが びっくりするほど CPUのファンにゴミが着いていると思われます(当然冷却フィンにも)
これはそのまま放置していると CPUの破損のおそれもあります
パソコンによっては発熱 発火の原因になりますので 清掃が必要となります。
清掃自体は開けて細い物で ゴミを書き出せばいいのですが、基板などに傷を付けないようにして行ってください
最近ではパソコンショップで エアーブロー用の空気が入ったスプレーもあります
清掃後これで吹かしておくのもいいとおもいます (妙なところにゴミが着いたままだと ショートする恐れもありますからお気を付けください
あとVGAファン これも中身をみたらわかるのですが
小さなファンが有ればそれも一緒に清掃しましょう。
掃除機で吸わすのもいいてでしょう
絶体電源線はぬいて行ってください
かならず5分くらい放置して分解しましょう。
帯電のおそれもありますから。
あと決して基板を手で触らないこと 今は静電気などが発生しやくすなっています。 できれば お風呂上がりや、なにかでアースした後に
その作業をしてください。
すばやいご回答に感謝します。
中身をまったく知らない私にも、頭でイメージしやすいご説明で有難い限りです。
PCに隙間があって、中にファンがある…と考えれば、夏に家庭で使う扇風機の羽のような状態になるという事ですね。
しかし私のような者がPCの中身を見るだなんて…とーっても不安ですが、買い替えなんて今はまったく無理なので、
明日にでもとりあえず開けてみるだけ開けてみようと意気込んでおります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あまり自信がなければ お近くの電気屋さんに持ち込んで清掃を頼むことも出来るはずです。
5千円くらいかかるかも知れませんが 一度聞いてみてはどうでしょうか?再度のアドバイスをありがとうございます。
今、PCの掃除の仕方について駆け巡っておりました。
確かにプロに任せられれば、その方が私にとっては安心な気もします。でも明日、まずはPCの中身を覗くだけ覗いてみます。
(びっくりもしてみたくなったので?)そしてあまり気安く触らず、電気屋さんに聞いてみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
CPU交換について(aptiva46j)
-
デスクトップPCの電源BOXの掃除...
-
少し経つとモニタに何も映らな...
-
自作PCを作りたいパソコン初心...
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
グーグルマップを使用するとパ...
-
CPUID hardware monitor という...
-
デスクトップパソコンへのほこ...
-
CPU温度の急上昇&電源温度上昇...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
CPUクーラーの取り付け方向の差
-
メモリの動作速度を確認する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
起動時にファンが異常回転します
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
高性能PCを買ったので有効な...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PCから「シャー」という異音...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
自作パソコンのファンの音
おすすめ情報