dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCファンの騒音
PCファンの騒音がうるさくなってきました。うるさくなるときはCPUに高負荷(ゲームなど)を与えたときです。おそらくCPUファンがうるさいのだとおもうのですが、ある日PCケースを一旦外して中の様子を確認して、ケースを閉じてゲームをするとうるさくなっていました。それまではゲームなどの高負荷なことをしてもうるさくありませんでした。
おそらくケースを開けたときにほこりが一緒に入ったと思います。
それによって冷却性能が低下して、ファンがいつもより高回転になったとおもいます。
中を確認したときファンのところにも埃が付着していました。
これをとる事によって騒音を防ぐことができますか?また安全な埃の取り方を教えてください。
回答待ってます。

A 回答 (6件)

エアダスター(空気を吹き出すスプレー)でホコリを飛ばしてください。


静電気関係で不安なら作業する前に金属製の物に触って電気を逃がしてください。

ファンを外した方が楽ですが戻せそうにないならつけたままでOK。
CPUファン意外にもケースファンやグラボのファンが騒音の元になったる場合があります。
またSpeedFan→http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
を使うことによってファン速度をコントロールできます、ただしマザーボードに直接接続されているファンではないとコントロールできません。(CPUファン、グラボのファンは無理)

CPUファンを掃除して改善されないようなら試してみてください。
    • good
    • 0

掃除機を使う場合要注意です!


静電気がバチッっと来ると気があります、エアダスターの方がいいでしょう。

ダスターケースファンの埃を飛ばす場合、ケース内側から外側に向けて飛ばしましょう。
外から中へやったのでは意味がありません。
    • good
    • 0

冷却ファンについたホコリを簡単にとるには、綿棒などで羽根をかるくなでるだけでいいです。

一年くらい放っておくと結構たまっていて、それに驚く人もいますよ。(ずっと放置しておくとCPUが壊れることもあります。定期的にメンテナンスを)

冷却ファンのヒートシンクとCPUの接するところにはグリスが塗ってあることもありますが、その部分がうまく接着していないと、CPUを冷却することが困難となり、ファンが必要以上に回転して音が大きくなる、ということもあります。そのときは塗りなおす必要があります。

とりはずしの際はCPUのコア欠けに注意してください。
    • good
    • 0

ケースを開けてホコリが入る。


確かに入りますが、しれたものです。

とりあえずCPUファンやクーラーの埃を取りましょう。
CPUに高負荷を与えますと、CPUの温度が上がります。
下げようと、ファンが回ります。

ファンのホコリより、CPUクーラーのホコリが道ですか、
ファンについているホコリより、クーラー側が問題ですよ。
    • good
    • 0

埃がすごいとエアダスターで吹き飛ばすと大変な事になります また変な所に入り込む可能性もあるのでお勧めできません


掃除機のカーテンなどを掃除するノズルで埃を吸い取ったほうがいいです
自分も数回やっています 静電気に注意してやれば大丈夫 
ファンは5箇所くらいはあるかな?全部チェックしましょう
    • good
    • 0

うるさくなった原因はわかりませんが、私はスプレー式のもので、高圧のガスを噴射する「エアダスター」を使い、埃を吹き飛ばしています。


これから時期的に暖かくなりますので、ファンの音は更に大きくなるのではないでしょうか。
対処法の一つとして、大きめのファンをケース内に取り付けし、暖かい空気を逃がしてやる、もしくは冷たい空気を吸い込んでやるなどしてうまく空気を循環させる事によってケース内全体を冷やしてやるとよいかもしれません。
もしくは、CPUの冷却ファンは安いものでも5,000円前後で売っています。それでも純正のものよりは冷却効果も期待でき、音が静かになる場合も多々あります。予算的には前者の方がお手頃です。
ご検討されてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!