dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良い回答が得られなかったので再度同じ質問をしています。


PCのファンについて教えてください。

 購入して1年程経過したPCなのですが、
 先日、ケース上部のファンがカラカラという音ともに、外れました。

 差込口のまわりをティッシュで拭いて、
 カチッとなるまで差し込みなおしたところ、
 外れなくはなりましたが、稼働中たまにカラカラという異音がしています。
 異音は土台との差込部分からしているようです、下に引っ張ると簡単にファンが外れます。


  ・PCファンの寿命ってどれくらいなのでしょうか?

  ・異音がしたらPCファンを交換したほうが良いでしょうか?

  ・解決方法がありましたら教えてください。


 以上、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO.2です


回答を参考に考えましたが 中々文章では 伝わりにくい所も有る様ですね

取りあえず ケースの写真を見ました(拡大しても 分かりにくいですけど)
本体とファンをボルトかナットかビスらしき物で固定していますね!
これが 緩んで外れたと言う事ですか?

4か所の固定が外れたのですから 細かな振動かもしれませんね。(音も関係している?)
本体とファンが共振したかもしれません
1)本体とファンが接触している所が有るならば 薄いゴムを挟んで振動防止
2)ナット止めなら ロックナットみたいな名前のナットに交換(ホームセンターに売っていると思います)

内容的に ファンが外れた事はショックでしようが ファンの交換 ファンの取り付け方法の工夫で解決すると思います
取りあえず 私なら落下防止の為 本体に穴を開けビス止めからナット止めに変更しますね。
それぐらいの事は パソコンに限らず日常茶飯事ですから。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、
写真を見てくださってありがとう、
自分PCの画像を添付したいのですができなくてすいません。


>取りあえず ケースの写真を見ました(拡大しても 分かりにくいですけど)
>本体とファンをボルトかナットかビスらしき物で固定していますね!
>これが 緩んで外れたと言う事ですか?

 伝わりにくくて申し訳ない、
 そこではなく4箇所のビスで止めてある部分を私は土台とよんでいます

 えーと記号にするとケースとつながっている ○ の部分です。

 その土台からファンの羽根の部分 記号にすると * の部分が外れたのです。

 *の中心にはオス側のネジがあり、○側にはメス側のネジ穴があり、
 メス側とオス側が防振ゴムのようなもので遊びのある状態で接続されています。

 すいません画像があれば説明できるのですが申し訳ない

お礼日時:2011/11/23 23:48

>・PCファンの寿命ってどれくらいなのでしょうか?


10年以上故障の無いこともあれば、1年前後で壊れることもある。
パーツは一定の故障率が存在するモノ。

> ・異音がしたらPCファンを交換したほうが良いでしょうか?
交換した方が良いに決まっている。
 
通常PCの換気ファンはビス止めされており、簡単には外れないよ。
自作やショップブランドなら、PCケースの交換も視野に入れた方が良い。
メーカーに修理依頼するか、ケーズデンキ・PC DEPOTあたりで修理依頼するかパーツを買って自分で交換するかだよ。
スキルが無ければ、保証期間経過以降は高くつくが修理依頼しか、しょうがないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>通常PCの換気ファンはビス止めされており、簡単には外れないよ。

 やはりそうですよね、あまりにも簡単に外れるので、不良品かなあと思ってます、
 前回購入したXPのマシンは6年たってもこんな症状はおこってません。


>10年以上故障の無いこともあれば、1年前後で壊れることもある。
>パーツは一定の故障率が存在するモノ。
>交換した方が良いに決まっている。

 はい、プリンタのインクのように消耗品だと割り切り、買い換えることにします。


>自作やショップブランドなら、PCケースの交換も視野に入れた方が良い。
 後学のためにも自分で交換してみようと思います。

お礼日時:2011/11/23 19:03

>異音は土台との差込部分からしているようです、


本当?
ファンを手で抑えると音はしなくなるの?
ファンをケースから外し、回転させた状態で手で持った時に異常な振動は感じますか?

>・異音がしたらPCファンを交換したほうが良いでしょうか?
ということで、異音の原因がファンだったら交換したほうがいいですね。


> ・解決方法がありましたら教えてください。
現物を詳細に調べることができないので解決方法をアドバイスすることはできません。
なにしろ、パソコンの型番とか必要な情報を全然開示してくれませんからね。
自作ならケースの型番とかあったほうが確実。今回のケースではM/BとかOSの情報はなくても良い。


兎に角、解決に必要な情報は貴方が判断するのではなく、質問文を見て回答しようと思った人が必要とするのです。
勝手な判断をしてもらっては困ります…
その挙句、おなじ質問を何度もしたのではアラシ扱いされても仕方ない…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>本当?
>ファンを手で抑えると音はしなくなるの?
>ファンをケースから外し、回転させた状態で手で持った時に異常な振動は感じますか?

はい、異音がしたときにファンのついた状態でファンの中心部を
回転が止まらない程度の力で指で抑えると鳴らなくなります。


>現物を詳細に調べることができないので解決方法をアドバイスすることはできません。
>なにしろ、パソコンの型番とか必要な情報を全然開示してくれませんからね。
>自作ならケースの型番とかあったほうが確実。今回のケースではM/BとかOSの情報はなくても良い。

申し訳ない、スペックとケースの詳細は以下のようなものです

CPU:Core i7-870
マザーボード:GIGABYTE GA-P55A-UD4
ケース:Panzerbox ブラック +420W
メモリ:CFD製 DDRIII1333 4GB (2GBx2枚)
ハードディスク:1TB(1000GB) (Serial ATAII)
グラフィック(カード):GeForceGTS450 1GB (PCI-E2.0)

ケースとファンは以下のURLにあるケースのものです
http://www.amo.co.jp/case/syousai/panzerbox/panz …


>兎に角、解決に必要な情報は貴方が判断するのではなく、
>質問文を見て回答しようと思った人が必要とするのです。
>勝手な判断をしてもらっては困ります…

ん? 言ってる意味がよくわかりません、
必要な情報が得たいので質問しているのです。
仕事であった場合、得たい回答を1ヶ月も待つバカはいません。

お礼日時:2011/11/23 18:58

>購入して1年程経過したPC


1年で 数百種類以上のPCが 新機種で発売されますが メーカー名 型式 ノート? デスク?
前回も今回も 公表出来ないですか?
皆さんエスパーでないですから 有る程度は 情報が必要ですよ!全てのメーカー 全てのパソコンが同じ部品を使っていたら 簡単ですけど


>ケース上部のファンがカラカラという音ともに、外れました

>差込口のまわりをティッシュで拭いて、
>カチッとなるまで差し込みなおしたところ、
>外れなくはなりましたが、稼働中たまにカラカラという異音がしています。
>異音は土台との差込部分からしているようです、下に引っ張ると簡単にファンが外れます。

デスクトップみたいですね 
1)ケース本体のファンの取り付け金具がダメになったのですか?
2)ファンのモーター部分と中央の羽が外れたのですか?
文章的に 少し分かりにくいです

仮に 
1)ケース不良ですから ケースを買いなおし 組み換え(自作の場合)
 中古の同じパソコンを買って来て 組み直し(メーカーパソコンの場合)
2)パソコンショップにて 新しいファンを買って来る(現物を持って行くのが良いと思います)

>PCファンの寿命ってどれくらいなのでしょうか?
メーカーによって色々です 最近のファンは 3万時間-10万時間です
タバコのヤニやホコリの付き方 内部の清掃具合等で 大幅に変化しますけど!

>異音がしたらPCファンを交換したほうが良いでしょうか?
はい 車でもバイクでも異音がすると 修理すると思いますが 一緒です

>解決方法がありましたら教えてください。
ファン交換をお勧めします 自分で交換できそうなら 自分で 無理なら メーカーやパソコンシヨップで 修理して下さい

機械物 回転する機器の不具合ですから 使用期間の長い短いは 関係無いと思いますね
どんな物でも 壊れます!




  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>皆さんエスパーでないですから 有る程度は 情報が必要ですよ!全てのメーカー 
>全てのパソコンが同じ部品を使っていたら 簡単ですけど
おっしゃるとおり手抜きな質問ですいません


PCは以下のようなスペックです
CPU:Core i7-870
マザーボード:GIGABYTE GA-P55A-UD4
ケース:Panzerbox ブラック +420W
メモリ:CFD製 DDRIII1333 4GB (2GBx2枚)
ハードディスク:1TB(1000GB) (Serial ATAII)
グラフィック(カード):GeForceGTS450 1GB (PCI-E2.0)

ケースとファンは以下のURLにあるケースのものです
http://www.amo.co.jp/case/syousai/panzerbox/panz …



>デスクトップみたいですね 
>1)ケース本体のファンの取り付け金具がダメになったのですか?
>2)ファンのモーター部分と中央の羽が外れたのですか?
>文章的に 少し分かりにくいです

初めてのことで申し訳ない、
土台っていうのは、
ケース側にあるファンの差込受け側のことです(わかりにくい)

ファン側は、
羽根と差し込みネジがあり、ネジを土台のネジ穴に差し込むのですが、(わかりにくい)
先日突然ファン側が外れてケースの中に落ちたのです。



>はい 車でもバイクでも異音がすると 修理すると思いますが 一緒です
>ファン交換をお勧めします 自分で交換できそうなら 
>自分で 無理なら メーカーやパソコンシヨップで 修理して下さい
ファン交換を念頭に調査してみます。

お礼日時:2011/11/23 18:46

>良い回答が得られなかったので再度同じ質問をしています。


>購入して1年程経過したPCなのですが、
>先日、ケース上部のファンがカラカラという音ともに、外れました。

PCの型番とか、いまの状態が良くわからないので、アドバイスができないです。
異音といっても、ファン自体からでているのか、ファンとケースの取り付け部からの振動音なのか判断できません。
できれば、画像を添付されればよりよい回答がなされるかと思います。

ちなみに、わたしのPCはBTOで作ってもらったものですが、6年くらい?、ケースファンは初期のものを使ってます。
こまめに掃除をしてあげれば、そうそう壊れることはないと思いますが、さほど高いパーツじゃないんで、換装できるのであれば、静音タイプとか、良く冷えるタイプとかいっぱいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよねーそうそうファンは壊れないと思っていたのですが、
突然ポロッと外れまして、購入を考えて見ます。

PCは以下のようなスペックです
CPU:Core i7-870
マザーボード:GIGABYTE GA-P55A-UD4
ケース:Panzerbox ブラック +420W
メモリ:CFD製 DDRIII1333 4GB (2GBx2枚)
ハードディスク:1TB(1000GB) (Serial ATAII)
グラフィック(カード):GeForceGTS450 1GB (PCI-E2.0)

ケースとファンは以下のURLにあるケースのものです
http://www.amo.co.jp/case/syousai/panzerbox/panz …


画像を添付したいのですが、質問したとき以外はできないのでしょうか?

お礼日時:2011/11/23 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!