dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デスクトップ型のパソコンを使用しているのですが、タイトルの通り、起動時にファンが異常回転しています。しかし、起動後30~40位で静かになり、パソコンの動作にも影響がありません。
 スペックは、Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU@ 2.33GHz 2.00GB RAMです。

 以前ウイルスソフトを誤って複数インストールしてしまい、ブルーバック画面を連発したことがあります。問題は既に解消済みで、若干マシンの処理速度が遅くなった?と疑問に思うことがあるくらいです。
 結局ソフトのアンインストール以外は何もしていないのですが、その影響はあるのでしょうか。
今の所、騒音以外には特に問題は無いのですが、大切なマシンですので解消できるのならしたいと思います。

A 回答 (4件)

ケース内のファンは一般的に


1)ケースファン
2)CPUファン
の2種類あります。

ケースファンは、一般的に定速回転します。

CPUファンは、常時は低回転で運転していて、高温時は過熱防止のために常時より回転数が上がるように制御されます。BIOSにて温度設定されています。(そうでない機種もあります。)
私のマウスコンピュータ(MCJ)製のPCはこの制御がされており、起動時にも高速回転します。その後、低速回転になり安定します。
恐らく貴殿の聞いた音はこれではないでしょうか。問題ないと思います。
ソフマップのチーズバーガーパソコンならば、恐らく同じ設計思想で製作されていると思います。(ケースのどこかにMCJと書かれたシールが貼られていませんか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MCJのマークがありました。どうもありがとうございます。
別に異常では無くて安心しました。
一応、ホコリの除去をしておきます

お礼日時:2009/01/14 17:38

旧になったのならヒートシンクの異常が考えられます。


パソコンメーカのサポートへ相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら異常ではないみたいです。ありがとうございました

お礼日時:2009/01/14 17:39

起動後しばらくはファンが全速運転するのはよくあることなので、


その時の騒音が大きくなっているのだと思います。

ケースあけて、
ファンや、ファンの気流の通路に詰まっているホコリを取り除いてみてください。

ファンは、ケースあけるくらいじゃずれないと思うんですけどね…。
ずれるようならちゃんとした位置に固定しないと音が大きくなる原因になると思いますし。

あと、ファンも古くなってくるとうるさくなります。
自作用パーツに同じサイズのファンがあれば、それと交換すれば静かになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この間掃除機を使って掃除したばかりなのですが、もう一度やってみようかと思います。

お礼日時:2009/01/14 00:45

確認です。



1.起動時にファンが異常回転しています。
どのファンですか。
異常回転とはどのような状況でしょうか。

2.しかし、起動後30~40位で静かになり・・・
単位は何ですか。
秒、分・・・。

ビデオカードのファンなら特に問題のない動作ですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
うっかりしていました。

1、異常回転とは、異常に多く回っている、高速回転している(ような音がする)と言う意味です。ブオオオ、と大きな音がします。購入当初は鳴っていませんでした。
 どのファンかは判断しかねます。筐体がソフマップで売られているチースバーガーのものなので、中を開けるとファンが所定の位置からずれてしまいます。
音は中で反響していて何処から出ているのか判断できないのですが、その際、触れてみても振動は感じない(外部に直接排気してるファンじゃない?)と思いました。(ッてことは仰るとおりビデオカードのファン?)

2、単位は秒です 投稿する際確認漏れてました、すみません

お礼日時:2009/01/13 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!