dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近PCの調子が悪くCMOSクリアをすれば?という助言を受けたのでCMOSクリアを実行しました。
するとPCの調子はよくなったのですがなぜかCPUファンの回転数が上がったのか「ふぃーん」という音が大きくなり困っています。
どうにかならないのでしょうか?
PhoenixBIOSセットアップというのをいじってみたのですがよくわかりませんでした。
教えてください><
PC SPEC
NEC VALUESTAR VT500/8D
Windows XP HomeEdition SP2
Pentium4 2.80Ghz
160GB/512MB
DirectX 9.0c

A 回答 (4件)

BIOSセットアップメニューで[F9]を押して ← → で「はい」を選んで[ENTER]を押してください。


[F10]を押して ← → で「はい」を選んで[ENTER]を押してください。

これで直らなかったら「ぱそガイド」-「パソコンの設定」-「パソコンの機能」-「BIOS設定」で
ファンの設定がないか調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSでF9押して初期化してF10押して保存してもだめでした。
「ぱそガイド」-「パソコンの設定」-「パソコンの機能」-「BIOS設定」を見てみましたがそれらしき項目ありませんでした…

お礼日時:2005/10/01 20:50

C-MOSクリアしたので、初期設定になってるからでしょう。


恐らくBIOSの省電力設定辺りにファン制御の設定があるはずなので、ご確認の上、ファン制御を有効にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

省電力設定にはAC投入時の電源状態しかありませんでした><
そのほかにもいろいろ探したのですがそれらしきものは見当たりませんでした。。。

お礼日時:2005/10/01 20:40

CMOSクリアされたのでしたら内部の掃除もされたのですね。


掃除によって今までより元気に回っているから音が聞こえるようになったのかもしれませんし、ファンの軸受け部分の損耗なのかもしれません。
CPUファンも機械ものですからずっと回転していれば軸受け部分の損耗もでてきます。
気になるのでしたら静音仕様のCPUファンへ交換してあげるのも良いのでは?
スリムタイプですから、購入の際には今のCPUファンを持っていって、比較しながら購入すると間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCも1年ちょっとしかつかってないしCMOSクリアをして急に大きくなったので損耗はないと思います。
買い替えになるのでしょうか?。。。
初心者なのでそれは最終手段にとらせていただきます。
ぺこ <(_ _)>

お礼日時:2005/10/01 20:31

CMOSクリアした際に、CPUファンが全開で回転するようになったのかもしれません。


BIOS設定画面を開いて、ファンコントロールの項目があれば、
一度確認してみたらどうでしょうか?

あとはファン自体にホコリなどが溜まってきて、
風切り音がするようになったのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSにはファンコントロールのような項目はないようでした。
急に音が大きくなったのでホコリが原因と言うことはないと思います。。。

お礼日時:2005/10/01 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!