電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンの放熱が熱過ぎる! これは正常?異常? 対策は?

中古の小型ノートパソコンを買いました
以下のような内容です
パナソニック lets note CF-S10(Intel Core i5 2540M 2.60GHz/4GB/HDD150GB
現在HDDの容量はエクスプローラで表示させたところ
空き 75.3GB 全容量127GBです

さて、このノートPCですが、パームレスト左側の部分が非常に熱くなります。
(右手があたる部分は光学ドライブ搭載部分なので、普段は「空のハコ」状態となっていて幸いまったく熱は発生しません。
放熱排気口が本体左サイドにあるので、熱くなっているパームレスト部分はおそらくは
HDDやCPUが配置されていて、そのために熱くなっているのだと思います。

熱を測ってみたところ、パームレスト部分は約37℃、放熱排気口から出る排気温度は57℃でした。
(測定方法:パームレストの上に10分ほど置く。および放熱排気口の空気に10分ほどかざす。その後、数値読み取り。
使用機器:理科の実験用のアルコール温度計)

測った、とはいえ、非接触温度計などの高度な機器ではないのでパームレストの温度は正確に測れたかどうかはわかりません。左手をパームレストにおいていると1分も耐えられず、低音やけどの危険性を感じるので
感覚的には45℃以上はあると思います。

さて、この程度の排熱というのは正常な範囲なのでしょうか?
それとも異常な範囲なのでしょうか?
対策はあるのでしょうか?
自己対策としては手のひらサイズのアイスノンをパームレストにおいて(結露が悪影響を及ぼさないようにペーパーでくるんでいます)その上に左手をおいていますが、1時間と持たずに溶けて体温程度になります。(ちなみに対照実験として同じアイスノンを同じ室内で放置していますが、そちらは1時間たっても表面部分はとけてやわらかくなるものの、まだ内部中心部分は固く凍ったままです)

みなさんはこのように熱くなるノートパソコンを使用しているとき、どのような対策を採っていますか?
また、「中古なので放熱性能が落ちているのでは?」とも思います。仮にメーカーに修理を依頼したら受け付けてくれるものなのでしょうか? 費用はどのぐらいかかるのでしょうか?

詳しい方、お願いします

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.7 です。



Windows7 32bit でしたか。

ANo.6 に添付した CF-S10 のページには、「ベースOS:Windows7 Professional32ビット正規版/Windows7 Professional 64ビット正規版(WindowsXP Mode搭載)、インストールOS:Windows7 Professional64ビット正規版(WindowsXP Mode搭載)[Service Pack1適用済]」 とあったので、インストールされているのは 64bit 版だと思っていました。

となると、4GB 以上は積めないので、そのまま使われるのでしたら、余り沢山のページを開かないようにするしかないですね。メモリの消費量については、Open HW Monitor でも下記でもわかると思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

"64ビットオペレーティングシステムのほうが高性能、低温でしょうか? メモリは8GMに増強したほうがいいでしょうか?(お金、相当かかるんでしょうね・・・)"
→ 64bit OS の利点は、4GB 以上のメモリを搭載できる点に尽きます。特別高性能と言う訳でもありません。32bit と 64bit の環境で同じソフトを走らせても、性能は殆ど一緒です。ただ、8GB や 16GB と言った大量のメモリを使えるので、ブラウザで沢山のページを開いたり、複数のソフトを同時に起動しても問題なく動作できます。これの恩恵は計り知れないものがあります。

温度に関しては、メモリが潤沢にある場合は、HDD にスワップしなくなるので CPU に余分な負荷を掛けない点は、低温になる可能性はあります。だからと言って、負荷が掛かれば CPU 温度は上昇しますので、64bit でメモリを増やしたからと言って、CPU の温度が下がる訳でもないのです。

Windows7 は 2020 年の 1 月に Microsoft のサポートが終了しますので、オフラインならまだまだ使えますが、インターネットに接続して使うにはリスクが大きいです。また、現在 Windows7 64bit OS を正規で入手するのは難しい状況です。もし、買われた中に OS ディスクがあるなら、64bit 版は入っていないでしょうか? Panasonic あたりだと一式入っていそうですがどうなんでしょう。それとも、リカバリディスクでしょうか。どちらにしても、64bit 版に入れ替える場合は、32bit 環境は消えますので、データがある場合はバックアップが必要です。

それらが無い場合は、Windows10 64bit 版を買うことになってしまいますね。メモリは、PC3-8500/DDR3-1066 SO-DIMM 4GB です。
http://amazon.co.jp/dp/B0776K4V9X ← ¥17,910 Microsoft Windows 10 Home Fall Creators Update適用 32bit/64bit 日本語版 (最新) |パッケージ版
http://amazon.co.jp/dp/B00QTMEFTU ← ¥3,780 Team ノートPC用メモリ DDR3 1066MHz PC3-8500 ECOパッケージ (1.5V 4GB)

OS は DSP 版もありますが、価格差が殆ど無いので制限の少ない製品版がお薦めです。クリーンインストール 出来るかどうかですが、デュアルコアのもので 64bit に対応していれば、大概は可能です。ただし、標準的な OS に入れ替えるため、メーカー特有に機能は使えなくなります。メモリに関しては、参考に載せましたが、現在入っているメモリと同じものを買われた方が、相性に合わずに済みます。

ただ、2020 年まではあと 1 年半ありますので、それまで現状のまま使うという手もあります、後の判断は、質問者さん次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>インストールされているのは 64bit 版だと思っていました。

中古で買ったものですからねえ。いろいろ紆余曲折があって64ビット版から32ビット版になったんでしょう。

>となると、4GB 以上は積めないので
(略)
>→ 64bit OS の利点は、4GB 以上のメモリを搭載できる点に尽きます。特別高性能と言う訳でもありません。32bit と 64bit の環境で同じソフトを走らせても、性能は殆ど一緒です。


それは残念でした。まあ、メモリ増強のための出費を考える必要もなくなりましたが。

>Windows7 は 2020 年の 1 月に Microsoft のサポートが終了しますので、オフラインならまだまだ使えますが、インターネットに接続して使うにはリスクが大きいです。

これはどういうわけでしょうか? インターネット経由でパソコンウィルスに侵されたり、内部データを抜き取られたり、リモートコントロールで勝手に動作させられたり、という危険性があるのでしょうか?
一応、セキュリティソフトは常駐させておりますが。

> Panasonic あたりだと一式入っていそうですがどうなんでしょう。それとも、リカバリディスクでしょうか。

中古で買ったときはそれらの付属品は一切ありませんでした。
本体、電源アダプタのみの最小限で購入しましたので。

>どちらにしても、64bit 版に入れ替える場合は、32bit 環境は消えますので、データがある場合はバックアップが必要です。

ワードやらエクセルやらホームページ作成ソフトなどで作成したユーザデータファイルはコピーをとってありますが、そういったファイル以外でバックアップが必要なもの、って何でしょうか?

>ただ、2020 年まではあと 1 年半ありますので、それまで現状のまま使うという手もあります、後の判断は、質問者さん次第です。

それまでにはデスクトップ型でも買うつもりです。
一応、このノートPCはそれまでの「つなぎ」なので。

お礼日時:2018/06/14 21:44

動作音はいかがですか。


静かすぎるとファンに埃が溜まっている可能性があります。
掃除の上で、ノートパソコン用のファン付きテーブルがあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%8 …
*多種在ります。
メーカー点検より、パソコン専門店で清掃の依頼です。
費用は、技術料・作業料が含まれ、見積もりを出してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ノートパソコン内蔵のクーラーファンの音は特にうるさく感じることはありませんし、
異物が挟まっているような異常音も聞こえてきません

ノートパソコン用クーラーファンは使ってます。(2000円程度の安物ですが)

お礼日時:2018/06/21 10:46

ANo.8 です。



"これはどういうわけでしょうか? インターネット経由でパソコンウィルスに侵されたり、内部データを抜き取られたり、リモートコントロールで勝手に動作させられたり、という危険性があるのでしょうか? 一応、セキュリティソフトは常駐させておりますが。"
→ 一応セキュリティソフトが入っている場合は、ある程度はパソコンを守ってくれますが、OS のもっているバグをついたウィルスなどには耐性がないので、危ういという訳です。私も、WindowsXP のパソコンで持っていて、ウィルス対策ソフトは AVG を使っています。ウィルスの定義ファイルを更新するためにインターネットに繋ぐことがありますが、一寸冷や冷やします(笑)。けど、全く駄目と言う訳ではありません。インターネットに常時接続する場合は、パソコンだけでなく、外部のルータ等にセキュリティが掛かっていた方が、より安全でしょう。OS 自体はあてになりません。

AC アダプタと本体のみということ了解です。それは仕方ありません。

"ワードやらエクセルやらホームページ作成ソフトなどで作成したユーザデータファイルはコピーをとってありますが、そういったファイル以外でバックアップが必要なもの、って何でしょうか?"
→ ユーザーデータ以外では、インターネットやメール関係の、ID やパスワード、プロバイダの設定情報等ですね。

ドライバは、32bit のものが使えない場合が多いので、デバイスに合ったものを用意する必要があります。Windows10 の場合は、アップグレードするために元々 Windows7/8/8.1 用のドライバを内包していますので、案外大丈夫なことが多いです(笑)。大概引っ掛かるのがグラフィックスですが、 SandyBridge なので大丈夫でしょう。

"それまでにはデスクトップ型でも買うつもりです。一応、このノートPCはそれまでの「つなぎ」なので。" ならば、そう心配することはないように思います。

ただ、USB3.0 があるので、使い道はまだまだあると思います。ディスプレイが 1280×800 で低い解像度ですが、光学ドライブ付きですので、オールインワンとしては使えると思います。Windows10 への無償アップグレードは終了していますが、まだまだできると言う話も聞きます(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

何度もご説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2018/06/15 13:26

ノートPCは、薄型で、空冷式のファンが内蔵されているので、


自分で分解するか? PC修理屋さんに掃除依頼して、

空冷ファンの掃除、
ヒートシンクの掃除、
CPUグリスの塗り替え

の3点を定期的、(1年に1度とか)行う感じのメンテナンスがあります。

IntelのCPUは、熱を持つと自動でクロックダウンします。(高温を防ぎ壊れないようにする為)

■参考資料:ノートPCのHP製G6ノートのCPUグリス塗り替え、&ファンの掃除
https://matome.naver.jp/odai/2144752024301533101

タブレットとかも同じです。

■参考資料:法人向けタブレット富士通製STYLISTIC Q702/Gタブレットを分解して、CPUグリス塗り替え
https://matome.naver.jp/odai/2150826142586002901

掃除が面倒とかの場合は、ノートPCクーラーという台に載せて使う。

■参考資料:ノートPCクーラーってどうなの?
https://matome.naver.jp/odai/2144758891843242101
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にいたします。

自分で分解するのはハードルが高そうですね。

お礼日時:2018/06/14 21:44

ANo.6 です。



温度は、普通みたいですね。

"アイドリング状態(タスクマネージャ、温度管理ソフト、ブラウザ(グーグルクローム)を数個のタブを表示させたまま、放置)で平均して58-65℃ぐらい。"
→ アイドリング状態とは、プログラムも一つも起動しない状態です。温度を測る目的なので、温度測定用のソフトは立ち上げてないと駄目ですが、タスクマネージャやブラウザで数個のタブを開いいると負荷になってしまい、数 ℃ は上がってしまうでしょう。まぁ、そうは言っても、常駐ソフトもあるので、全くのアイドル状態は中々作れませんが。

"その後、ブラウザでタブを90個まとめて開かせたところ、CPU使用率が100%まで上がり、温度も一気に95℃まで上がりました。いろいろやってみましたが、ワードやエクセルで複数ファイルを同時に開くよりもこの「ブラウザで多数のページにまとめてアクセスする」というのが一番温度が上がりやすいようです。ということはグーグルクロームが、一番パソコンの能力を激しく消費するってことでしょうかね?"
→ これには、メモリの搭載量が関係しています。質問者さんの CF-S10 は、OS が Windows7 64bit で、メモリが 4GB ですね。増設してあるとしても 8GB までだと思います。それに、Google Chrome でタブを 90 個も開くと、メモリ不足になります。これは、Office で複数のファイルを開くより確実にメモリを消費します。

メモリ不足になると、仮想記憶(HDD)が使われて、メモリ不足を補います。メモリで使っていない部分を HDD に書き出し、空けたメモリに次に命令やデータを読み込みます。その処理が終了すると、HDD に書き出した部分を読み込んで、他の処理を続けます。HDD への書き出し読み込みに CPU を使いますので、その結果使用率が 100% と言う訳です。当然、その状態では CPU 温度は一段と高くなり、HDD も頻繁にアクセスするため、そちらの使用率と温度も高くなっているのではないでしょうか?

私は、ブラウザに Fire Fox を使っており、10 個のブラウザを立ち上げ、10 個のタブを開いてみたことがあります。100 個のタブを開いた状態で、8GB を超えるか超えないかと言うメモリの消費量でした。パソコンには 16GB を積んでいます。

4GB のままでしたらかなりの頻度で、8GB の増設していたら少しの頻度で、スワップ(仮想記憶を使う)していることでしょう。CPU は 95℃ でもなんとかなりますが、HDD は消耗が激しくなるので、4GB の場合は 8GB に増設した方が良いと思います。

また、HDD を SSD に換装すると、スワップしてもアクセス速度が段違いですので、それ程遅く感じないかもしれません。ただし、SSD の SATA3=6Gbps(600MB/sec) の性能は、インターフェースの関係で発揮できません。恐らく SATA2=3Gbps(300MB/sec) 止まりになってしまうでしょうけれど、それでも HDD よりは全然高速です。私の手元にも SATA2 で SSD に換装したノートパソコンがありますが、至極快適で SSD の恩恵を受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>→ これには、メモリの搭載量が関係しています。質問者さんの CF-S10 は、OS が Windows7 64bit で、メモリが 4GB ですね。増設してあるとしても 8GB までだと思います。

とのことですが、コントロールパネルホーム画面を開くと
実装メモリ(RAM):4.00GB(3.42GB使用可能)
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム
と記述されています。
64ビットオペレーティングシステムのほうが高性能、低温でしょうか?
メモリは8GMに増強したほうがいいでしょうか?(お金、相当かかるんでしょうね・・・)

お礼日時:2018/06/14 19:10

Panasonic Let's Note CF-S10 は下記です。


https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-S10CYADR.html

使っている CPU は、Core i5-2520M で 2.5/3.2GHz 2コア 4スレッド TDP 35Wです。TDP が 35W とノートパソコンとしては高いですね。最近は、TDP 15W 程度と定格のクロックを抑え気味にし、ターボブースト・クロックで性能を上げているようです。
https://ark.intel.com/ja/products/52229/Intel-Co …

アイドル状態でその温度なら、恐らく内部のファン周辺がゴミだらけで、放熱を妨げているのでしょう。長時間その状態を続けていると、何らかの不具合が発生しそうです。ただ、パッケージの仕様で見ると、Tjunction は 100℃ なので結構高い温度まで耐えるようです。問題は、負荷が掛かった時に何 ℃ になるかです。

温度を測定してみましょう。下記は、CPU 内部の温度センサを表示するもので、Tjunction に近い温度を表示しているものと思われます。ただ、温度センサと言っても半導体の熱による抵抗値の変化を、温度に換算しているものです。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

冷却能力が低下しているかどうかは、負荷時の温度上昇に対して、負荷が無くなった時にどれだけ速やかに温度が低下するかを見ます。明らかにだらだらと下がるようなら、埃が詰まっている可能性が大です。

メーカーでも分解掃除のサービスはやっていると思いますが、中古で購入した場合、ユーザー登録がどうなっているのかが判りません。メーカーに訊くしかないと思います。かきで、色々できるようですので、試してみたらどうでしょう。
http://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/

下記は、CF-S9 の分解掃除の様子で、参考にはなるでしょう。YouTube には、各種ノートパソコンの分解掃除の動画がありますので、探してみると良いでしょう。
https://www.pcdock24.com/blog/?p=12288

"連続動作で 86℃です。この程度であれば、Core-i5ノートとしては適温といえるでしょう。90~100℃位になっている事もざらですから。" と言うことなので、現状は正常である可能性もありますが、先ずは温度を測定してみましょう。

因みに、上記ページで温度を測っていたのは Memtest86+ と言うメモリチェック用のソフトで、メモリのエラーを探すものです。DOS で長時間稼働するため、メモリチェックを兼ねて使われていたようです。中古のパソコンやメモリを買った場合、これを実行してメモリにエラーが無いことを確認します。上位のアドレスのメモリについては、このようなソフトを使わないとチェックできません。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございました
とりあえず掃除機を使って、排熱口から強制的に本体内を吸引してみました
まあ、これで本当に排熱口や中の冷却ファンにたまっていたホコリがすべて取れたわけではないでしょうが、気は心、ってことで。

そのあと、お示しいただいた温度計測ソフトをつかって計測してみたところ、
アイドリング状態(タスクマネージャ、温度管理ソフト、ブラウザ(グーグルクローム)を数個のタブを表示させたまま、放置)で平均して58-65℃ぐらい。
その後、ブラウザでタブを90個まとめて開かせたところ、CPU使用率が100%まで上がり、温度も一気に95℃まで上がりました。
いろいろやってみましたが、ワードやエクセルで複数ファイルを同時に開くよりもこの「ブラウザで多数のページにまとめてアクセスする」というのが一番温度が上がりやすいようです。
ということはグーグルクロームが、一番パソコンの能力を激しく消費するってことでしょうかね?

質問文にも書きましたが、放熱排気温度が58度ぐらい、ソフトで計測しても58-65℃ぐらいなので、ご提示のレッツノートのメンテナンスサイトにあるとおり、
私のレッツノートはまだまだ正常値なのでしょう。

修理に出すのは見送って様子見していきたいと思います。

役に立つ情報をありがとうございました。

お礼日時:2018/06/14 14:15

使用年数が経ってると、内部のクリーニングが必要かもしれませんね。


ホコリや、CPUグリスの硬化等で排熱が追いついていかなくなってる可能性があります。

ノートパソコンの内部クリーニング パソコン初心者講座
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html

メーカーサポートでクリーニングは無いかな。修理扱いになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ご提示のURL,後でよく拝見いたします

お礼日時:2018/06/14 10:12

ちなみにこれはドスパラのクリーニング代の目安です


https://www.dospara.co.jp/service/share.php?cont …

何にせよまずCPU温度を計測、温度に異状があるようなら中古PCを買った販売店へ問い合わせる
もしかするとそれだけで交換なり無償修理なりが行われるかもしれない、購入時の保証契約がどうなっているか調べたほうがいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

販売店に質問するほうがいいかもしれませんね

お礼日時:2018/06/14 09:50

CPUの温度を測ってみたほうがいいですね。


もし異常な高温なのであれば、何らかの対処が必要になると思います。
温度がなんともないのであれば、排気熱は仕様ということになります。

中古品ということなので、お店が内部清掃しないで販売したものを購入したのであれば、もしかすると冷却ファンの汚れ、CPUグリスの劣化で冷却が上手くいっていない可能性があるかも知れません。
そうなると分解清掃と塗り直ししかないので、自分でやるならちょっとした冒険が必要です。

ちなみに、Amazonなんかで「ノートPC 冷却」で検索してみると、色々な冷却パッド、吸引式クーラーなんかが出てきます。
仕様で熱が高いだけ、掃除の必要もなさそうなのであれば、こういった物を取り付けるしかないと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>CPUの温度を測ってみたほうがいいですね。

どうやって測るのでしょうか? 筐体を開けてCPUに調節温度計を当てるのでしょうか?
それともWindowsOSの標準ソフト内にCPU温度計測ソフトなどがあるのでしょうか?
せっかくご回答いただいたのに知識不足ですみません。

購入したのはネット通販、実店舗の両面で全国展開している大手の中古PC販売専門店ですので、中古で買い取った品を右から左へ、という感じで売りさばいてはいないとは思いますが、だからといって超入念に手入れをして新品同様に復旧させてから販売しているかどうかはわからないですね。

お礼日時:2018/06/14 09:48

>仮にメーカーに修理を依頼したら受け付けてくれるものなのでしょうか? 費用はどのぐらいかかるのでしょうか?



メーカーに問い合わせたら?
火傷するくらいの機器は売ってること自体考えられますか?
クレーム処理で無料になるかと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

中古品なのでメーカー本来の保障が受けられるかどうかは可能性低いですね。
まあ試してみる価値はあるかと思いますが・・

お礼日時:2018/06/14 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!