
Windows10の自作ゲーミングPCが最近急に画面が真っ暗になり同時にファンがすごい勢いで轟音を上げて回り始めます。ゲームをしてたり、ネットサーフィンをしてたり、軽い作業だろうが、重い作業だろうが急に起こります。その都度物理再起して問題なく起動するのですが、ゲーム中に起こると困るので解決したいです。PCのスペックは、⤵︎ ︎
CPU:Ryzen5 3600
GPU:Geforce GTX1080
マザボ:B450M Steel Legend
電源:Thermaltake SMART BX1 RGB 650W
メモリCORSAIR DOMINATION PLATINUM DDR4 3000 8GB×2
BIOSTAR M.2 SSD 256GB&TOSIBAの3TB HDD
自分の予想では電源の出力不足かな、と思うのですがどうでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因は、CPU 温度みたいですが、測定はされたいますでしょうか?
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。アイドル状態で 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。その結果、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作になります。最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
一応、付属のクーラーなら高負荷でも、ファンが高速で回転して煩くななりますが、飛ぶことはないです。しかしそれも温度次第ですので、一度測定して Max 値がどれくらいになるかを調べて下さい。
アイドル時の温度が高い場合は、CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクがちゃんと当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。一度 CPU クーラーを外すとグリスは塗り直さなければなりません。その場合、下記のような塗り方がお薦めです。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
電源容量は、計算で出ます。CPU のみ型番を入力しなければなりませんが、表示された候補から選ぶだけです。その他の要素はプルダウンから選択してください。120mm ファンを 3 台追加してあります。
→ https://outervision.com/power-supply-calculator
<消費電力>
Load Wattage: 397 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 750 VA
Recommended PSU Wattage: 447 W --------- 最小電源容量
<推奨電源>
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP
推奨電源に 650W が選ばれていますので、質問者さんお構成でも電源の容量不足はありませんね。これで電源が原因としたら初期不良でしょう。
"ゲームをしてたり、ネットサーフィンをしてたり、軽い作業だろうが、重い作業だろうが急に起こります。"
→ アイドル時の CPU 温度が何度か、一寸負荷が掛かって温度が急上昇するようだと、グリスの状態が悪い可能性があります。一度外して新しいグリスを塗り直した方が良いでしょう。
GeForce GTX1080 のドライバも最新をインストールされていると思いますが、これの温度も CPU 同様見て下さい。アイドル時は低い温度でも、一寸負荷が掛かったら 100℃ になってしまうようだと危険です。ゲーム時の連続の高負荷状態では 90℃ くらいは大丈夫だと思います。
nVIDIA GeForce GTX 1080
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10 … ← すべての仕様を表示
電力と温度:最大温度 94℃、消費電力 180W、最小限必要な電力 500W、電気接続 8-Pin
No.1
- 回答日時:
私は、電源より、グラボかなと思う。
CPUグリスは、ノーマルでまったく問題ない。
グラボのドライバーは最新でしょうか?
電源もブロンズ電源だからいい物ではないけど、電源って一番重要な所だからせめてゴールドにしたほうがいいよ。
部品の寿命に影響する部分だから。
私的にはドライバー関係ではないかと思うけど(推測ですけどね)
ちなみにグラボは、180Wしか消費しないので650Wあれば十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
armoury crate インストールを...
-
自作パソコン
-
ゲーム等をしている時に突然全...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンの買い替え
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
ハイスペックPCをどうやって...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
windows11で音が出ない
-
PC電源を買い替えたい
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
レインボーシックスシージが落...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
PCのレインボーシックスシージ...
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
このパソコン死んでますか? PC...
-
CPU温度の急上昇&電源温度上昇...
-
CPUID hardware monitor という...
-
コンカラーズブレードをインス...
-
【質問】CPUの温度が異常なので...
-
動画を再生するとクラッシュする
-
PC自体の不調ですかね?教えてほ...
-
●設定温度に達したら休止状態に...
-
CPU電圧について
-
ノートパソコンの放熱が熱過ぎ...
-
BF1 FPS低下
-
PCが落ちます!
-
GTX960でBF4をしているが最低設...
-
APEXが重くなっていた。
-
steamのPCゲームについて PCゲ...
おすすめ情報
もうひとつ考えれるとするなら、今CPUクーラーをCPUに付属してきたやつに元々塗ってあったグリスで付けています。それが原因の可能性も有りますでしょうか?