
No.5
- 回答日時:
#3です。
#4でtanagottiサンが補足されていますが
>根本的にピンが曲がっている部分(LANボード?)を交換することはできるのでしょうか?
の事ですがこれはマザーボートを交換という事になります。ノートで交換はメーカーに任せるべきですね、自分で何とかできるレベルではないので(何とかできる人は居ますが普通の人には無理だと思います。)
メーカーに問い合わせれば大体の見積もりは出してもらえると思いますよ。
そのうえで検討したら如何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
#2tanagottiです。
私は#3blue-paladinさんが紹介しているバッファローのイーサネットコンバーター使っています。で、補足の部分の回答ですがもしマザーボードの交換をご自分でと考えられているのでしたらこれは無理です。メーカーに任せたほうがいいです。メーカーのサポートに任せるのでしたら有償になると思いますが可能ですよ。
マザー交換とイーサネットコンバーターで対応の比較ですが、
マザーを交換してPCカードを使えるようにしておけば無線LANカードだけでなく各種PCカード(フラッシュメモリーリーダーやSCSI、IEEE1394カードなど)が再び使えるようになります。交換費用ですが2万円ぐらいで収まるとは思いますがサポートに聞いてみてください。
コンバータを使用するときは、費用が多分マザー交換よりは少なくすみます(1万円台前半)IPの設定が簡単というのがあります。ただ電源が別なので使うたびにコンバータの電源アダプタもってうろうろにはなります。
No.3
- 回答日時:
#2の回答されているように値段の問題ですが…
無線ルーターの種類にもよりますけどBUFFALOならば
下記はいかがでしょう?
USBよりも速度は出ます。但し値段はそれなりにしますけど
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/29 10:21
的確なご回答ありがとうございました。早速検討しています。
ところで、根本的にピンが曲がっている部分(LANボード?)を交換することはできるのでしょうか?
あるいは、交換するよりもご回答の方法の方がコスト面でもパフォーマンス的にもメリットがあるのでしょうか?
何度もすみませんが、お分かりなら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcケース交換について
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
[自作パソコン] HDDアクセスラ...
-
メーカ製PC(コンパック)のCPU...
-
CPUクーラーの取り付け金具につ...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
レインボーシックスシージが落...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
PCのレインボーシックスシージ...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
このパソコン死んでますか? PC...
-
自作PCを組み上げたのですが、C...
-
CPU温度の急上昇&電源温度上昇...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
おすすめ情報