
2週間前にDELLでパソコンを購入しました。動作は非常に速くて気に入っているのですが・・。最近CPUファンの音が気になって集中できません。
型番:Dimension 8400
CPU:HTテクノロジ インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ530(3GHz)
OS:WindowsXP Professional SP1
DELLのサポートセンターへ問い合わせした所、製品仕様と言われました。
試しにCPUファンの電源コネクタを外してPCを起動した所、音がしなくなったので、起因となる問題はやはりCPUファンにあるようです。
HPを散策してCPUファンの交換を検討したのですが、どうやらこのPCのスペックからして冷却効果が落ちるとハードに支障でるとの事・・・。
現在利用しているCPUファンを交換する事で静音化、更なる冷却効果を与えられるお勧め品があれば教えてください!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>2多分こちらのメーカはコネクタの形状が合いません。
プロセッサナンバーが導入されたLGA775タイプのCPUかと思われます。
LGA775になりますと、CPUFANの電源コネクタが4ピンになっています。
(先日組み立てて確認済み)
音を静かにする方法としては、自作機ですとFANの回転数を落とすという方法があります。
Pen4-520(2.8)で回転数を66%にしたところだいぶ静かになりました。
DELLですとBIOSの設定画面にFANの回転数を設定するところがあるかわかりません。
また、他の方が書いておられるように保証の対象外になるかもしれません。
保証期間があるうちに1度メーカーに出したほうがいいのかもしれません。
ご回答ありがとうございます!まさにLGA775とPCデポの店員さんが言っていたような気がします!!この4ピンの電源コネクタ対応のカードファンはどこに売っているのでしょうか?秋葉原にいけばありますか?手がかりがつかめてよかったです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83P …
ここの掲示板でもひとすじ縄ではいかない
とのことなので、やるからにはメーカー保証はあきらめます。
No.3
- 回答日時:
>DELLのサポートの人から問題の切り分けの為に行ってよいという了承を得ています。
常識を逸脱したとも言える、珍しいサポータの反応です。「サポータの氏名を把握し、かつ録音して証拠としておさえておく」というような必要性さえ感じます。もう一度、その方を指名して、改造方法を伝授してもらいましょう。メーカが保証してくれる改造なら、何をしようが安心です。
>コネクタの形状が合いません
DELLが「他で市販されていない専用コネクタ」を開発したというような噂は聞いたことがありませんので、例えあなたにとって未知の形状でも、該当の市販コネクタで繋いでください。コネクタは電子部品のパーツ屋に売っています。
おそらく、何か大きな勘違いをされていると思われます。
この回答への補足
>DELLが「他で市販されていない専用コネクタ」を開発したというよ>うな噂は聞いたことがありませんので、例えあなたにとって未知の>形状でも、該当の市販コネクタで繋いでください。コネクタは電子>部品のパーツ屋に売っています。
実際にPCデポにいきましたが、売ってませんでした。各店舗にも。
その店員さん曰く一般のパーツ屋では売っていないと言われたのです。
No.2
- 回答日時:
1,筐体内のファンを止めると、ハードに支障→故障につながる。
また、そもそもの原因は「改造」にあるので、保証が効かなくなる。CPUファン(筐体後部のダクトに繋がる巨大なファン)の停止は特に危険なので、もう実験は慎まれるように。
2,小型のファンは、Nidec、Sanyoあたりなら、Webに製品情報の詳細が記されているので、30db前後のファンに変更すれば、音は小さくなる。
ただ、標準搭載のファンより能力が低いファン(風量が少ないファン)に交換すると、騒音は減るものの、PC本体の寿命を縮めたり、システムが不安定になったりというような原因になるので、「さじ加減」で悩むようなら、触らぬ神にたたりなし。
DELLのPCは、すでに完成品。適当に組み合わせて結果オーライというような組み立て(自作)PCではない。
ご回答ありがとうございます。
1の保証ですが、DELLのサポートの人から問題の切り分けの為に行ってよいという了承を得ています。
2多分こちらのメーカはコネクタの形状が合いません。
以上です。何かご存知の方がいましたら回答お願いします!!
No.1
- 回答日時:
もう少し使ってみてからではどうでしょう?
CPU,メモリ、HD等の相性があり、最初は馴染むまでしばらくうるさい状態が続きます。我が家のパソコンも3週間前後TVの音も聞こえにくい状態が続きました。
今は気にならないくらいに落ち着いてます。ちなみにUSBポート接続のおもちゃみたいな扇風機をパソコンの熱くなる部分にセットしただけでも効果はありました
ご回答ありがとうございます。
今日一日DELLの静音化に挑戦しましたが、×でした。
近所のPCデポでは2100円でファンの交換を行っているとの事だったので、もしかしたらと期待していたのですが、やっぱり×。
このDELLのファンはちょっと特殊な作り(メーカー独自?)になっていて一般のファンとは安易に交換できないのです。なので暫くはこの状態でいきます!!私もUSBの扇風機作戦を考えたのですが、扇風機の音が気にならないか心配です。汗;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
ファンの制御
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ファンがかなりの高回転で回っ...
-
DELL Dimension8400を静音化し...
-
explorer.exeについて
-
起動してすぐにCPUのファン...
-
ファンがヘンな音を出している。
-
パソコンの熱、およびファンの...
-
パソコンの本体からの音が大き...
-
CPUのファンがめちゃうるさいの...
-
BTXと静穏性について
-
激しい異音の原因・対処方法を...
-
パソコン起動時の音がおかしく...
-
PC CPUファン
-
PCのファンの音
-
PowerMac G5の背面から排出され...
-
冷却装置について
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
valurstar N シリーズをお使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
起動時にファンが異常回転します
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
高性能PCを買ったので有効な...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PCから「シャー」という異音...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
カスタマイズPCの音がうるさい ...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
CPUファンの回転数が。。。
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
自作パソコンのファンの音
おすすめ情報