
すみません、一応ありそうだと思ってネット上を探してみたのですが見つからなかったので
質問させてください。
既に普通自動車免許は持っています。AT限定で、19歳男子です。
普通車取得の時に教習所でもらった教本はどこかに消えてしまいました・・・汗
今から二輪免許を取得したいのですが、自分の近場の教習所のサイトを見ても
大したことが乗っていないのですが目安として幾らくらいかかるのでしょうか?
また学科試験(教習所内、免許交付所共に)は必要でしょうか?
路上教習はなく教習所のコース内のみですよね?
また普通2輪か大型2輪かで迷っているのですが、内容的に何が違うのでしょうか?
教習内容がそこまで変わらないのなら大型の方がお得?と思ってしまうのですが。
質問攻めで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大二は,卒業検定にてNo1の方の言うように課題が増えます.また,普二より教習時間が多いです.
大二
普二免許あり:12時間
普通免許あり:31時間
普二
普通免許あり:17時間
よってGunJackさんが普二を取ろうとしたら17時間です.いきなり大二を取ろうとしたら31時間.普二を取って大二を取ると合計29時間です.
400ccまでしか乗らないのであれば普二だけ取るのが一番安いですね.大二も欲しい場合,技能教習の費用だけだと普二を取ってそれから大二を取る方が安いですが,免許は2回書き換えないといけませんし,入校料とか諸経費もあるので結局同じぐらいになりそうです.
個人的には,いきなり大二を取るのはお勧めしません.初めて乗るバイクが大型というのは絶対やめた方がいいですし,大二の免許だけ取って初めてのバイクは普通二輪に乗るという場合でも,免許は普二から取ることをお勧めします.なぜなら,普通二輪に乗っていて,大二免許も欲しくなった時にはそれなりの運転技術が付いているでしょうからその時点で大二の教習を受けると有意義な教習が受けられると思うからです.また,乗っている普通二輪で独学で練習して大二の免許は一発試験で取ることも十分可能です.そうするとかなり費用は安く済みますよ.現実的ですし.
No.6
- 回答日時:
>学科試験(教習所内、免許交付所共に)は必要でしょうか?
免除されます。
>路上教習はなく教習所のコース内のみですよね?
所内のみです。
>普通2輪か大型2輪かで迷っているのですが、内容的に何が違うのでしょうか?
大型は、普通二輪に比べると要求されるレベルが高いです。
まずは、普通二輪から焦らず取得するのがよいのではないでしょうか。
みなさん充実した回答をありがとうございます!
まずは普通2輪から取ってみようと思います。
本当にありがとうございました。早くゼファーが乗れるよう頑張ります!
No.5
- 回答日時:
二輪免許をとるなら普通二輪を取った後、癖がつかないうちに早く大型二輪を取りましょう。
法規走行や教習所コースのポイントを忘れないうちに連続して教習受けるのがベストです。普通二輪に何年か乗って大型二輪を受ける時、教習初日は乗っていた癖を直すことから始めますので教習時間を削られることになります。
No.4
- 回答日時:
私も自動車免許をとってから二輪免許を取りました。
その際に自動車免許を取った教習所で申し込みをしたら
前回の記録が残っていて二輪教習の費用を1万円安くし
てもらえました。
GunJackさんの場合はどうなるかわかりませんが
同じ教習所に通ったらなにかメリットがあると思いますよ。
250以上だと車検や維持費などで高くつくしこの先何があるか
わからないのでまずは普通2輪を取って様子を見たほうがいいのでは
ないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
普通免許をお持ちの場合、学科試験については免除されます。
都道府県の試験場にて適性試験(視力検査)等と簡単な話を聞いた後免許証が交付されます。あと、免許の種類についてですが普通二輪免許は400ccまで、大型二輪免許はは400cc以上のバイクを運転するのに必要となります。一般道路を走るには400ccまでで十分だと思われます。費用は地域によって異なりますが普通免許を持っている場合は普通二輪免許ですと7~10万程度でしょうか?No.1
- 回答日時:
こん**は
4輪の免許証を持っていれば、2輪の学科試験は免除です。
ただ、学科自体は4時間くらい受けることになると思います(映画を見たり)
普通2輪と大型2輪の大きな違いは波状路と言う不規則なハシゴ状の所を走る事が増える事と1本橋のタイムが短くなる、急制動のスピードが速くなるくらいでしょうか?
差がないといえば差はありませんが、やってみると大きな差です。
車重とパワーも違うので私は普通2輪から取ることをお勧めしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 恵那山トンネル開通前の長野県伊那地方って、相当なへき地だったのですか? 2 2022/03/30 11:18
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- バイク免許・教習所 普通自動二輪(MT)の免許を取得しようと考えています。 そこでなんですが、小型AT限定普通自動二輪免 2 2022/07/09 17:04
- 地図・道路 小田原から伊東へ車で行く方法 5 2023/04/06 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
普通二輪免許をとるための準備
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
教習所での事故
-
教習所の教官について
-
大型自動二輪をいきなり取れま...
-
指定自動車教習所指導員の資格...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
免許教習時の服装について
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
女性の普通自動二輪車の教習に...
-
免停中に教習所
-
自動車教習所の途中退校の際入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
4月5日から週四で、教習所の開...
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
小型AT持ちの場合の自動二輪(...
-
教習所での事故
おすすめ情報