dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win98の入ったコンピュータ(SONY VAIO PCG-Z505G/BP)にWin2000をいれようと思います。

友人に聞いたところ、相性がいいかホームページで確認していれた方が良いと言われ確認し、正常な動作をすることが確認されました。

しかし、マニュアル本やホームページを見ても難しい言葉がいっぱい出てきてよくわかりません。
どなたか簡単に説明していただけませんでしょうか?

なお,一回やってみてうまく作動しなくなってしまい、とりあえずWin98をリカバリーCDでクリーンインストールをした状態です。

非常に困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

とりあえず普通にインストールして参考URLに対応ドライバがありますので順番にやっていけば大丈夫かと思いますがどのへんがわからないのでしょう?


とりあえず必要なデータのバックアップを取って、周辺機器のドライバもあるか確認しましょう。
対応してないソフトが無いかも要注意です。
スペックまでは調べませんでしたがお持ちのパソコンのスペックは大丈夫ですよね?
元々98が入ってとのことなのでメモリは大丈夫でしょうか?と、調べたりする事がたくさんありますが一つずつ解決してけばきっと出来ますからがんばってください。
健闘祈ります。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/prod …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メモリーなどは増設してあるので問題ないようです。

Win2000をいれたら、CドライブじゃなくてDドライブにインストールされてしまったようです。

また画面サイズが大きくなってしまい、画面のプロパティーの設定で直そうと思っても画面サイズが800×600までしか小さくなりません。

原因わかりますか?上記のURLからひとつずつダウンロードしていけば良いんでしょうか?

お礼日時:2002/04/23 20:46

ユーザーに与えられる権限の事でしょうか?


でしたらコントロールパネルのユーザーとパスワードを開いてご自分のユーザー名のプロパティで何にでも変えられます。
ちなみにソフトのインストールは標準ユーザー(Power Users)でも出来るみたいです。

それとちょっと付け足しなのですがWIN2000のみのインストールしたいのですよね。
でも現在は98からのアップグレードになってしまわれてる・・・・
WIN2000のCDを入れると勝手に起動して「WIN2000のインストール」から「新規にインストール」と
選んでいただけると大丈夫だと思われますが暇な時にでもトライしてみてはいかがでしょうか?

もう一つつけたし。
Dドライブのフォーマットはコントロールパネルー管理ツールーコンピュータの管理ーディスクの管理
ここで出来ます。

では、失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度もありがとうございました。

助かりました。
またどこかでよろしくお願いします。

お礼日時:2002/04/25 19:24

[NeoMagic MagicGraph256AV driver] が見つからないとのことですが、ディスプレイドライバをダウンロードしてきて解凍はしましたよね?


ざっと更新の仕方を書いておきます(ちょっと参考URLとはやり方が違いますが・・)
ダウンロードしてきたドライバの解凍先はわかりやすくディスクトップ上に新規フォルダを作ってその中に解凍後、デバイスマネージャからディスプレイドライバの更新をしてみてください。それだけで認識してくれなかったら探す場所を指定(先ほど作った新規フォルダ)を指定してみてください。

これで大丈夫なはずですが・・・・
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答していただきありがとうございました。

結局デバイスマネージャにはディスプレイという欄がなくわかりませんでしたので、教えていただいたVAIOのパッチファイルを全部デスクトップに回答し、set upのアイコンがあるものは片っ端からインストールし、あとはデバイスマネージャーを開いて片っ端からドライバーの更新をしていきました。
その結果、なんと画面は小さくなり、色もきれいになりました。とても感謝しています。ありがとうございました。


そこで大変申し訳ありませんがもうひとつお聞きしたいんですが、結局Win98からのアップデートという形で最終的にはCドライブに入ったみたいなんですけど、Win98のときにつけたコンピュータの名前がそのまま受け継がれてしまい、Administratorの設定ではないみたいなんですが、どうしたらいいんでしょうか?このままの状態でソフトなどをインストールしてもいいんでしょうか?
(まとまりがない質問ですみません。)

お礼日時:2002/04/24 21:53

質問を整理すると


Win98をWin200にしたが失敗した。CドライブをWin98に戻した、しかしDドライブにWin2000の残骸が残っていると理解していいですか?
1.現在のWin98でインターネットがやれる様なので、
 まずWin2000用のドライバー類をダウンロードしFDDなどに保存する
 Win2000のセットアップディスク(Win2000からは起動ディスクでなく
  セットアップディスクという)を作る。Win2000のディスクを入れインス
  トールの画面がでたらキャンセルしファイル名を指定して実行で行う。
  やりかたは、Win2000の取説にあります。前準備完了/電源OFF
2.作成したWin2000のセットアップディスク(FDD4枚)1を入れPCの電源
 をONにする。あとはメッセージに従って、CやDドライブのフォーマッ トやインストールを進めます。
3.最後にWin200用に集めたドライバーなどをあてていきます。
前準備と異常時の対応をきちんととっていれば必ずうまくいきます。
前準備とはドライバーや情報収集(機種によってちがうから)と異常時
対応とはWin98と2000の起動・セットアップディスクを必ず作成すること
私も30台ぐらいやりましたが、機種によってやり方が少しづつちがいます
し何度も失敗しました。がんばってください




   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
説明が悪くてすみません。

どんなことをしたかというと、
Win98の入ったコンピュータのCDロムドライブにWin2000のCDをいれて指示どおりにクリックしていきました。
その間コンピュータは何回か再起動を繰り返しある状態で止まりましたが、下にも書いたように、画面が馬鹿でかくなり色も16色になってしまいました。

#2の方が教えてくれたホームページのVAIO用のアップデートのデーターはもう一台のコンピュータでダウンロードしてCD-RWに焼きました。このCD-RWを使ってパッチファイルをインストールしていきましたが、画面が戻らず、また気づくとどうもDドライブにWin2000がはいり、CドライブにはWin98が残っているみたいなんです。
クリーンインストールをした後はWin2000はコンピュータ上から消えています。

まとまりがなくてすみませんが、希望としてはWin2000だけのインストールでWin98は完全に消去したいです。

わかりますでしょうか?

お礼日時:2002/04/24 21:40

Dドライブにインストールされたとは、つまりデュアルブートになったということですね。


また、Win98をクリーンインストールしたという事ですが、現状ではCドライブにWin98、DドライブにW2kが入っている状態でしょうか?
(多分W2kは起動できなくなっていると思いますが、何もしていなければDドライブにそのまま残っていると思います。CドライブのルートにあったNTLDRがなくなったために起動できない状態だと思います)

今後どのようにしたいのかをお願いします。
1.このままデュアルブートで使ってみる。
2.現状からCドライブをフォーマットし、DドライブにW2kとして続ける。
3.W2kを最初から入れ直し、W2k単独にしたい。
4.それ以外

2.3を選択した場合は今あるデータなど(なさそうな気もしますが)を残しておきたいか、いらないかによってやり方が変わってきます。
また、現状でDドライブのフォーマットがFATかNTFSかによっても多少違います。
補足をお願いします。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>Dドライブにインストールされたとは、つまりデュアルブートになったということですね。
どうもそんな感じです。

希望としては、Win98は消し去り、Win2000だけのインストールを目指しています。
データはバックアップが取ってありますので、消えてしまってもかまいません。(すでに消えていますけど・・)

Dドライブのフォーマットについてはどこを見ればよいのでしょうか?

なにぶん素人のため、よろしくお願いします。

お礼日時:2002/04/24 21:26

再登場です。


画面サイズは先ほどの参考URLにあるディスプレイドライバのインストールで直ると思いますが。
Dドライブにインストールされた件はインストールの途中でどのドライブにインストールするか選択できたと思いますが・・・定かではありませんが。

がんばってインストール成功させてくださいね。
98よりもはるかに安定性が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただいてありがとうございます。

下記のURLは参考にさせていただきました。けれどもデバイスマネージャー開くと、ホームページに書いてあるような[ディスプレイ アダプタ] 内の [NeoMagic MagicGraph256AV driver] っていうのがないんですよねー・・・

何かどこかで設定ミスをしてしまったんでしょうか?

何度もすみません。

お礼日時:2002/04/23 23:23

★WINXPにアップする手順ミスと思われます。


該当HPで確かにWIXP対応していることは確認しました。 手順はつぎのとおりです。難しくはありませんのでゆっくりやってください。
1.まづ下記URLで当PCの説明書をテキストにコピーして保存する。

2.WINXP対応デバイスドライバを外部メディアに任意フォルダを作ってDLしておく。
3.BIOSアップドライブをDLしXPをインストールする前にBIOSをアップデータする

4.BIOSのアップが完了したあとWIN98を起動してWINDOWSを立ち上げた後WINXPインストールCDを挿入してアップバージョンを選択してインストールを続行してください。 なおWINXPをインストールする前は関係URLにあるとおりアンチウィルスソフトの事前削除・CDRW関連ソフトは削除を必ずしてください。 

5.インストールは最後のタスクの実行が完了後、一時ファイルが消去されて再起動で完全に完了になります。 そのあとWINXPの画面が表示されますので
コンパネ→システム→ハードウェア→デバイスマネージャをクリックすると不明なデバイスがいくつもつくられていますので、サウンドデバイス・モデムデバイス・USB・ディスプレーデバイスドライバなどその他VAIOのユーティリティードライバなどインストールに順序がありますので、説明書をよく読んで実行してください。 

6.なお9x系のソフトは(VAIO特有の)はほとんど使えないと思ったほうがいいでしょう。 ただWIN98の当該フォルダのあるアイコンをクリックすると何かが起こります。C:\Program Files\Sony\VAIO Application Recovery
Utilityの中のAppRecov.exeアイコンです。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/produc …
    • good
    • 0

>しかし、マニュアル本やホームページを見ても難しい言葉がいっぱい出てきてよくわかりません。


>どなたか簡単に説明していただけませんでしょうか?

どんな言葉がわからないのかがわからなければ説明のしようがありません。
一杯ありすぎます。
具体的にどのような用語がわからないか書いてくれれば、それなりに回答できると思います。

取敢えずW2k用のドライバをSONYのサイトからダウンロードしてどこかに置いておき、W2kのインストール後に適応してください。
では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!