
はじめまして。一ヶ月に二~三回シアターに行きます。
鑑賞中の外国人のマナーですが、良くない人が多い気がします。
例えば先日、若い白人女性が同列に座ってました。
笑うシーンでもないのにケラケラ笑って、他のお客さんのヒンシュクを買っていました。シリアスな映画で、人が撃たれたり、爆破で罪のない人が死ぬような場面でもいちいちクスクス(大きい)笑うのです。
注意しようにも席が離れているのと、帰りはさっさといなくなってしまい結局捕まえられませんでした。
外見は知的で常識のありそうな女性だっただけに疑問に思いました。
このほかにも、おしゃべりがうるさい韓国人や、静かなシーンで平気でガサガサ音をたてマックを食べ始めるデブ米国人にも出くわしたことがあります。
もちろん日本人にもマナーのない人はたくさんいますけど、
外国人のほうがマナー違反率が高いような・・。
外国では実際どうなんでしょうか?
アメリカでは映画中にブーイングが起きたりなんて話も聞きますがホントですか?
日本人が神経質すぎるのでしょうか・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
騒音などで、マナーが悪いのは外国でも嫌がられると思いますが、文化というか風習の違いもあると思います。
うまくいえませんが、米国だと映画館というは、作品を鑑賞する場所というよりは、楽しむ場所だという意識が強いと思います。
上映中に物を食べるのは極普通の行為です。大きな音はともかく臭い等は全然OKです。
>アメリカでは映画中にブーイングが起きたりなんて話も聞きますがホントですか?
悪役や作品その物に対するブーイングは日常茶飯事です。逆にヒーローを応援する掛け声も飛び交います。
つまらない映画では雑音も多いですが、面白い映画だとみんな夢中になるし、最後に拍手喝采なんてことも良くあります。
日本だと、私の経験だと拍手喝采が起こったことなんて一度しかありません。
でもこのときは、館内のそういう雰囲気に感動して鳥肌が立ちました。
作品がそれでけ素晴らしかったのは言うまでもありませんが、
こういう経験ができるのが映画館に良さだと思います。
作品を鑑賞するだけなら、家でDVD見ていた方がいいような気もしてます。
ブーイングや拍手喝采がよくあること・・初めて知りました。
アメリカのように映画料金が安ければ、私もそれでいいかもしれません。そうか・・楽しむ場所なんですね。
賛否両論の映画だとケンカも起こりそうですね。アメリカだと。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
何故その白人女性を注意しようと考えるのですか?
『笑うシーンでもないのにケラケラ笑って』とありますが、笑うシーンかどうかなど人によって感覚が異なるのでは。
貴方にとってシリアスなシーンでも、他人にとっては笑えるシーンだっただけのことですね。
映画は、“この場面では全員で笑いなさい”とか、また違う場面では、“全員で泣きなさい”とか強制されるものではない筈です。
見ている観客一人一人の感性で泣いたり、笑ったりするのは当然ではないでしょうか。
上映中にケータイなどが鳴ったり、映画とは関係無いオシャベリはマナーとして止めて欲しいですが、多少の飲食や笑い声程度の音は映画館での人それぞれの楽しみ方の範疇として我慢する程度のことと思います。
注意という表現が違いました。文句ですね。
強制されてないからいいってことはないでしょ。
残酷な虐待や殺戮を前に大声で笑う人がいたら気持ち悪いですよね。
自分が涙ぐんでる時に、くだらない、バカみたい、なんて聞こえたら腹がたちません?非常識だと思いません?声にだすな、空気読めよと。
あなたはともかく多くの人が不愉快に感じることでしょう。
なぜ自分は嫌われてるのか分からない奴っていますよね。そういう人には気づかせてくれる人が必要ですよ。
本人のためにも捕まえたかったんですけど、残念です。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
文化の違いのような気がしますけどね。
あっちの人は「まあ、色んな人がいるさ」っていう意識なんじゃないかと思います。そりゃあ人によって笑う場所なんて違いますしね。自分だって人が笑わないところで笑ってるかもしれないし。食べ物だって普通に持ち込み自由なんだから食べなきゃ損でしょ。
そういうのが許容されていると各々が認識しているのだと思います。それぞれがそれぞれで集中すればいい事だし。「自分は自分。人は人。それぞれ色んな所で笑うものさ」っていう感じなのでは?
対して、日本人の根底にあるのは「他人はどう思うだろうか?」「他人を不愉快(不幸)にさせてしまわないだろうか?」っていう意識なんだと思います。
だから一人は多数の人の為に笑いたい所で笑いをこらえ、食べたい時にそれをこらえる、という風にマナーを徹底させられるのでしょう。
ただ・・・世界では「日本は恥の文化」と揶揄されるように、周りに人(特に自分と同格かそれ以上の人)がいない時の日本人のマナーの悪さといったらないですけどね。まあ、僕に言わせれば「周りに人がいないからこそ何やっても自由だろ。誰にも迷惑かかんなくて良いじゃねぇか」って思うんですけどね。
結局は「神が見てる」か「他人が見てる」かの違いなんじゃないですか?
ほんと、文化の違いなんですね。
日本人は、ふだん押さえつけられてるから周りに人がいないとはめを外しちゃうんでしょうかね。
映画館にしても、外国の方にとっては息苦しく感じるのかもしれませんね。気にしてない人が多いのも事実ですが。
貴重なご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
女性器が見えている映画
-
ウェストサイドストーリーと、...
-
いわゆるAV(DVDやビデオ)と映...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
アラビア語? "Allahu Akbar" の...
-
昭和30年代後半の玄関チャイム
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
映画に男友達を誘う自然な誘い...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
とても変な質問ですが ポルノ映...
-
ミッションインポッシブル2
-
日本人の平均チン長
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
絶賛募集中
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報