
Aアカウントで利用してるSafari1.3.2のブックマークを、丸ごと、別のBアカウントでのSafariでも利用できるようにコピーしたいんですが、何度やってもうまくいきません。。。(>д<;)
AアカウントでPreferencesフォルダ>com.apple.Safar.plistファイルをSheredフォルダにコピーしたあと、Bアカウントにログインしなおして、Sharedフォルダから同ファイルをPreferencesフォルダにコピーするという方法です。
でも、何度やってもBアカウントのブックマークが以前と変わらないんです。
「情報を見る」で「所有権とアクセス権」の詳細情報も確認もしましたが、Aアカウント時に
***********************************************
▼所有権とアクセス権:
権限:読み/書き
▼詳細な情報:
オーナー:A
アクセス:読み/書き
グループ:A
アクセス:アクセス不可
その他:アクセス不可
***********************************************
となっていたのに、BアカウントでのSharedフォルダの中にあったcom.apple.Safari.plistは
***********************************************
▼所有権とアクセス権:
権限:読み/書き
▼詳細な情報:
オーナー:A
アクセス:読み/書き
グループ:Wheel
アクセス:アクセス不可
その他:アクセス不可
***********************************************
となっていたので、オーナーとグループをBに直してからBのpreferencesフォルダに入れたりしたんですが、どうやっても変わってくれません。
どうすればいいですか?
また、グループとかWheelの意味もできれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書くのを忘れていたけど、
ブックマーク本体は
/Users/おなまえ/Library/Safari/Bookmarks.plist
この回答への補足
すみません!Bookmark.plistで、あっさりできました~!!(;o_ _)o
2時間も思考錯誤してたのがバカみたいです。
久しぶりだったのですっかり忘れてました~。( ̄・ω・ ̄;)
再度ですが、ホントどうもありがとございました!
アーッ!!! Σ(・口・)
そうでした~。
com.apple.Safari.plistってSafariの環境設定のファイルだかなんだかでしたよね!(>д<;)
(なにやってんだろ、わたし(;・∀・)・・・)
目が覚めました。やってみます。どうもありがとです!☆☆☆
No.2
- 回答日時:
Safariのバックアップを作成して、それをリストアじゃ無理なんですかね。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=3 …
あとは、Aでメニューから「ファイル」→「ブックマークの読み出し」→「ブックマークの書き出し」でエクスポートして、Bでインポートしてみてください。
グループのWheelっていうのは読み出し(読み取り専用?)のみってことらしいです。
ありがとございます。
参考URLとNO.3さんの回答でなんとかできました☆☆☆。
お店で見てみたときあんまり違いないな~と思ったんですが、OSが10.4と10.3ではSafariの進化が違うみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Android(アンドロイド) AQUOS SH08 を使っています。 写真をSDカードに保存していたのですがなにかの拍子に「写真を 2 2022/05/25 13:33
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Android(アンドロイド) スマホでLINEを使用しています pcでも同じアカウントにアクセス出きるように利用中です pcと同じ 2 2023/07/10 07:49
- Google Drive グーグルスプレッドシート 3 2022/10/19 08:34
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
他のPCの共有フォルダを開く時...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
共有しているPCでフォルダを...
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
WindowsServerでブラックアウト...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
他人に見られたくないファイル...
-
「子オブジェクトのアクセス許...
-
起動しないPCのデータ救済
-
ftpサーバの外付けHDDについて...
-
IISで共通フォルダを使用するに...
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
パラメータが不足しています ...
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
Instagram サブスク
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
2台のワークグループで片側から...
-
windowsのタスクでアクセスが拒...
-
「子オブジェクトのアクセス許...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
ネットワークの場所に自宅サー...
-
ftpサーバの外付けHDDについて...
-
Macを使用しているのですが
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
IPアドレスによるアクセス制限...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
外部メディア(USBメモリ・CD...
おすすめ情報