
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今は東京在住ですが出身が愛媛県です。
松山のみですが、私の住んでいたときの感じ。
気候は温暖ですごしやすいです。
夏暑い冬寒いは東京と大差ないでしょうが、夏はともかく冬はコート着てれば東京よりしのぎやすいです。
芯から冷えるってことが無いです。
夏場は水不足になりやすいです、断水とかあります。
やはり東京に比べて物価が安いです、特に家賃は全然比べ物になりません。
その代わり給料も安いですけどね。(笑)
田舎なので、電車があまり通ってません。
路線も本数も少ないです。
「市駅」と呼ばれる市街地中心の駅からの終電は22時でした。
車じゃなくてもいいですが、電車以外の移動手段を確保する必要があります。
私が住んでいたところは市街地から数Kmのところでしたが、駅まで15分かかりまして、駅まで歩くなら市街地まで歩けるかもくらいで、いつも自転車で移動してました。
スーパーなんかの買い物も歩いて行って重いものを持って歩いて帰るのは現実的ではないので、自転車や車です。
中心地のお店は7時くらいでほとんど閉まりますが、遅くまで開いている飲み屋やバーもあります。
が、深夜帯人通りがかなり少なく結構怖いです。
でも、結構ナンパはいて、車で付け回されたりしました。
家の周囲も8時過ぎたら歩いてる人はほとんどいませんでした。
いわゆる繁華街というか中心地が1箇所なので、買い物に出たりすると知り合いに遭わない日が少ないです。
どっかでなんかすると、必ず知り合いが見かけたりだのしてることが多く、そういうのは煩わしいと思いました。
○×さんちの□△ちゃんが男と歩いてた、な~んてのがイケナイことのようにあれこれ言われたりして、この辺がすっごい田舎だな~という感じがします。
また、日本と言う島国の中のさらに島国なせいか、かなり保守的な面もあります。
世間体を気にする人は割と多いです。
おせっかいな人も多く、その割に困ったときに助け合うという感じでもないので、結構戸惑いました。
割と中心地に住んでいたので、周囲に自然はあまりありませんでしたが、2.3Km離れると確かに田んぼや畑も多く、公衆電話が何百m歩いても無かったりします。
コンビニは自転車で10分くらい行かないとなかったりとか。
肝心の仕事ですが、あちらには「フロムエー」のような情報量の多い求人誌がないので、UターンIターンの地方求人誌を探すことをお勧めします。
多分に独断と偏見が入ってますので、悪い印象だけもったらごめんなさい。
私の結論は「ジジババになって住むならいいとこ」なので...。
ありがとうございます。
愛媛県出身の方の投稿大変うれしいです。
島国の中のさらに島国!!よっ!!島国根性!!
憧れだけじゃぁ住めないというのは知ってるんだ
けど、あこがれちゃうんだよねぇ。とにかく、
一回行って見ないといけないと思っています。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は生まれも育ちも愛媛です。
地域によっても異なりますが、中心街でも東京よりははるかに田舎です。
東京の便利さに慣れてしまっていると、物足りないかもしれませんが、
そういうものを求めているのなら、よい場所かもしれませんよ。
それに、他の方もおっしゃっているように愛媛の人はやさしい人が多いみたいです。
愛媛県外の方とお話する機会が多いのですが、みなさんも都会に比べて暖かいと言われます。
でも、一度東京から遊びに来た友人に言われたのですが、
どうも愛媛人はなんでもゆっくりが多いみたいです。(全員が全員ではないですが)
基本的に、エスカレーター等でもみんな止まって(駆け上がらない)いますし、
歩くのも遅いみたいです。
時間にゆっくりというわけではありませんが。
交通の便は中心地でしたらあまり問題視することもないかもしれません。
さすがに、電車が3分に1本はありませんが、中心地を通っている「市内電車」という電車の場合は、5分も待てば電車が着ます。(時間帯にもよりますが)
ただ、もっと田舎(田んぼや畑だらけで家がちょっとしかないなど)でしたら、車を持っておられたほうがよいでしょう。
電車はおろかバスでさえかなり少ないですから。
けれど、基本的に車は持っておられたほうが便利かも。こちらは、東京のように渋滞なんてほとんどありませんから。
私は旅行以外で愛媛以外へいったことはありませんから、個人的な意見ですが・・・。
本当に、東京に何の未練もないのなら愛媛に住まわれてもいいと思いますが、
先ほども言ったように東京の便利さや、都会さになれてしまっていると、最初は良くてもあとでつまらなくなるかもしれません。
ありがとうございます。お礼が遅れてごめんなさい。
今度、車でゆっくり行ってみます。
東京は、便利だけど。楽しいけど。全部ありそうに見えて
何もないところだと思いますよ。だから、愛媛とか香川だ
とか鹿児島だとか宇都宮だとか、そういうところがいいなぁ。
宇都宮???。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私は、香川県出身で、現在松山に住んでいます。松山には大学進学で引っ越し、現在5年目です。
東京都比べると、びっくりするほど田舎です。
交通の面に関しても、東京のように地下鉄もないし、3分おきに電車なんて到底来ません。金銭面がそんなに逼迫していないなら、車を持つことも十分可能です。車があれば、交通の便はあまり問題ないと思います。
働く場所ですが・・・。パートレベルなら多くあると思います。以前の回答にもありましたが、アルバイト、パート情報誌は数多くしかも無料で配られていますからその中から探せばOKだと思います。でも、賃金は低いです。
愛媛は住みやすいところだと思います。気候は本当にいいですし、温泉も多いですし、緑も豊かです。食べ物もおいしいと思います。
私は、松山にしか住んだことが無いので、ほかの街に住むことが前提でしたら何とも言えませんね。でも、生まれも育ちも愛媛県○○町、○○村の人に話を聞いたことありますが、皆さん口をそろえて「ここはええとこやでー、一番住みやすい」と自分の街を自画自賛してましたから、やはり住みやすいのではないでしょうか。
答えになっているのか心配ですが、私はおすすめします。一度旅行してみるのもいいのでは?
ありがとうございます。
答えになってます。なってます。友達にも聞いていただいたということで、
重ね重ねありがとうございます。
東京という場所にあまり最近魅力を感じなくなっているので、電車が、
30分おきにしか来なくっても、一時間でも驚きません。
ただ、仕事の面での心配は、ぬぐえませんね。医師だとか、薬剤師だとか
の免許を持っていればいいんですが、まぁ、いまからってわけにもいかない
しねぇ。みかんを作るって言っても、考えてるほど簡単なわけがないしね。
でも、スーパーだとかで、よく愛媛県産のみかんだとか、でこポンだとか
を見ますよ。ダンボールとかに書いてある字を、、そういうのを見るにつ
け、いいなぁ、っておもうんですが。
No.4
- 回答日時:
香川県に住んでいるものです。
愛媛県は悪くないと思います。四国4県で割合栄えているといえば愛媛県・香川県だと思うので紹介します。香川県は市街地が小さく生活に便利、うどんが安くてうまい、関西圏へのアクセスが充実しているなどのメリットがありますが、県民の交通マナーが悪いことで有名です。岡山方面へも電車ですぐですから立地はよいと思います。
一方愛媛県は割合落ち着いている印象がありました。街中は市電が走っており、きれいに整備されています。東予と呼ばれる東部では製紙工場の関係で少々においが気になりますが・・・南予と呼ばれる宇和海のあたりは国立公園に指定されており海がとてもきれいだと聞きました。人も物腰柔らかな人が多かったです。
高知県も市内は整備されており、南国的な雰囲気や自然にあふれた南部の田舎もいいとは思いますが、へんぴなところでは交通の便がかなり悪いです。高知の方々は大酒飲みが多いので、地酒が好きな方ならおすすめかもしれませんね。
島の人は排他的だと言われることもありますが、逆に四国では他の県から来た人に対しておもてなし精神あふれる人が多いように思います。お遍路さんの関係などで、よそから来てくれた人を歓迎する精神が培われているのかもしれません。
私の独断も入っていますので、あくまでも参考までに・・・
ありがとうございます。
なんか、雰囲気がかなり伝わってきました。
その、今思ったんですけど四国の四県の存
在ってかなり面白いですね。何をするにも
比較されてしまう四つ子見たいな感じがし
てきました。(ちなみに僕は双子でもある
。)「でも、僕は、次女の愛媛ちゃんが好
き!!」なんて感じで・・・ほんとにそん
な感じだなぁ。

No.2
- 回答日時:
>東京という雑多な場所を離れて・・
東京からみれば、東京以外全て田舎だと思うのですがいかがですか?
「田舎暮し」をご希望なら広島県にでもおいでください。
「住めば都」と言います。どこでも住み慣れたら愛着が湧いてきます。
ただ、田舎は時間がのんびりしていますので慣れるまでは辛いかもしれ
ません。
手をのばせば何でもすぐ得られていたものが、そう簡単に行かなくなる
こともあります。
私なら首都圏内に留まります。また、名古屋、大阪などの大都市に住んで
いたとして、「田舎暮し」がしたと感じたときは名古屋圏、京阪神圏に留
まります。
>きっと、働く所を探すのは至難の業・・
今の時代、どこも厳しいですよ。
お返事ありがとうございます。
そうですか、関東人には関西はなじみませんかねぇ?
方言だってあるだろうしなぁ。
広島は、高校の卒業旅行で立ち寄りました。
結構、都会だったような、気もするんですが、チョ
ット市街地から外れるとすごいんだろうか。
「住めば都」でも、私の場合、東京は住んでも都に
ならんね、こりゃ。。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
やりたいと思ったことを思い切ってやってみるって重要なことだと思います。
客観的に考えるより、直感を信じたほうがいいときもありますよね。
がんばってください。
やりたい職業にこだわりがあるというのであれば難しいかもしれませんが、
そうでなければ何でもできると思います。
趣旨は違うと思いますが、
http://www.lib.e-catv.ne.jp/haiku575/tour-ehime/ …にアクセスしてみてください。
ここは愛媛県の観光案内のウェブサイトですが、(主にこれから住んでみよう、あるいはもうすんでいる外国人、外国人旅行者むけ)
きっと、親切な人たちなので、
何かいい情報をいただけるかもしれません。
あるいは、愛媛県の生活経験を聞けるかもしれません。
がんばってください。
松山市、今治市しかしらないですけど、
いい所だと思います。
念ずれば花開くですね。
参考URL:http://www.lib.e-catv.ne.jp/haiku575/tour-ehime/ …
お早いご返事大変ありがとうございます。
ちょっと、英語のページを見て見ました。
そういう視点もあるんですねぇ。ふーむ。
直感を信じたい。今まさにそんな気分です。
花咲くのは、梅の花か、さくらの花か、
みかんの花か。ちなみに私の実家は、神
奈川県のみかん農家でもあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本の開放的な都市と閉鎖的な都市
その他(国内)
-
四国で一番住みやすい地域はどこですか?
中国・四国
-
愛媛を出たい
友達・仲間
-
-
4
松山の暮らし心地はどうですか?
中国・四国
-
5
四国の愛媛県 香川県どっちが都会のイメージですか?
中国・四国
-
6
大阪から四国に嫁に行くのってそんなに辛いですか?
その他(結婚)
-
7
愛媛県松山市と香川県高松市どちらが住みやすいですか?
中国・四国
-
8
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
松山市と高松市、住むならどちらがいいでしょうか? 同じような質問を見てみましたが、未だにどちらがいい
中国・四国
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京出張の男一人が夜に遊びに...
-
愛媛県に住むっていう気持ちは...
-
東京都(都心部)で空気のキレイ...
-
東京から近くて どこか暖かい所
-
東京駅、または東京駅付近で弓...
-
妊婦の東京観光
-
田舎コンプレックスの最も強い...
-
中学生日帰り一人旅について
-
あなたは東京23区と、横浜市 住...
-
群馬の方!なぜガリガリくんの赤...
-
靖国神社 御霊祭り
-
東京の大工道具店でおすすめの...
-
関越自動車道を走る高速バスの...
-
東京が嫌い。
-
コンタクトレンズ、どこで買う...
-
関東→関西のフェリーってありま...
-
東京駅から武道館まで歩いて何...
-
両親でも楽しめる東京観光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
東京駅から武道館まで歩いて何...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
数字のつく東京の地名
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
関越自動車道を走る高速バスの...
-
八重洲口から武道館までの簡単...
-
東京の河原(石拾い)
-
コンタクトレンズ、どこで買う...
-
皇居は東京都の何区ですか?
-
愛媛県に住むっていう気持ちは...
-
中学生日帰り一人旅について
-
東京に1人で行く。不安です。
-
あなたは東京23区と、横浜市 住...
-
東京都周辺で三日間駐車場を借...
-
カモメに餌があげられる遊覧船...
-
銀座線と浅草線の浅草駅はつな...
-
関東→関西のフェリーってありま...
-
東京が嫌い。
おすすめ情報