
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2594374.html
これの続きで、私の知識ではできないはずのことを
かなり無理をして教えていただいています。
なんとかできるのではないかという気がしてきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
今やりたいのは
コマンドサーチパスにインストールしたフォルダのパスを追加。
というところです。
<インストール方法>
(3) コマンドサーチパスにインストールしたフォルダのパスを追加。
Win95の場合、C:\AUTOEXEC.BAT というファイルをエディタで開き
「PATH "%PATH%;C:\CMX-TOOL;"」(カッコは不要)1行追加。
変数名に
Path
変数値に
%BTILDIR%\Host\bin;%SystemRoot%\system32;%SystemRoo
現在このようになっています。
C:\\CMX-TOOL;
これを追加するところまでわかりません。
C:\\CMX-TOOL;
は、変数値の方に追加するのですよね。
どこに追加したらいいでしょうか・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どーも、遅くなってすみません。
再起動まで行ったのでしょうか。
そうしたらコマンドプロンプトで Path[Enter]
と打ってやれば、さきほど設定したパスが見れます。
"C:\\CMX-TOOL;" 前回はこう書いてしまいましたが、
"C:\CMX-TOOL;" 正しくはこうです。(ごめんなさい。違ってたら、また修正して再起動ですm(__)m)
それでImg2png が実行できると思います。
driverIIさん!
ありがとうございます!!
おかげさまで起動できたみたいです!
やりながらも、まさかできるとは思わず
ほぼあきらめモードで泣きながらやってました。。。
ほんとうにありがとうございました!!!!
No.1
- 回答日時:
そのPathの変数の最後に、;C:\\CMX-TOOLを入力すれば、
設定できるでしょう。
※「;」は区切りです。
この回答への補足
%BTILDIR%\Host\bin;%SystemRoot%\system32;%SystemRoo;C:\\CMX-TOOL
ということでしょうか。
これで再起動したら
Microsoft Windows XP
(c)copyright 1985-2001 Microsoft Corp
C:\Documents and Settings\----なまえ---->
というおそらくはじめ(設定する前)と変わらない画面になってしまっているのですが、大丈夫なのでしょうか。。。
さらにその後、
(4) Windows を再起動。
以上で、DOSプロンプト(DOS窓)から Img2Png.exe を
起動することが可能となります。
DOSプロンプトを起動しコマンドとパラメータを入力し実行します。
Img2png <Level> <Image File> <PNG File> [ -c <Copyright String> ]
・Img2png・・・コマンド
・<Level> ・・・ 圧縮レベル(0~9) ※必ず"1"を設定してください。
・<ImageFile> ・・・ 変換元のイメージファイル
・<PNG File>・・・ 変換先のPNGファイル
・<Copyright string> ・・・ 著作権情報文字列
入力例( " _ "アンダーバーは半角スペースを表わします)
という作業をしなければならないのです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(Microsoft Office) <条件追加/スプレッドシート>指定の日付より2か月、1.5か月前に書式設定アラートを出したい 7 2023/02/16 07:33
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/26 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
-
Windows10のクリーンインストー...
-
バージョンアップ
-
photogalleryのインストールが...
-
付属CDのないパソコンどうする?
-
outlookのインストール
-
SP2インストール後、音が出なく...
-
95とXPをLANで接続
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
パソコン1台でwindows2000とUNI...
-
iPodを買ったんですが
-
ヤフーオークションをしてて、...
-
Windows7 Ultimate DSP版(32bit...
-
【続き】DL後のソフトの設定が...
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
Windows98SEのCDーROMな...
-
DirectX 9.0のインストールの仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
ノートパソコンの初期化
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
windows10で64bitから32bitにす...
-
ウイルスバスタークラウドのイ...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
Xpパソコンの自動更新について...
-
リムーバブルディスクについて
-
AdministratorsとPowerUser
-
Management Engine Interfaceの...
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
WindowsXPのシリアルナンバー確...
おすすめ情報