重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の手順で仮に外付けHDDやUSBメモリに、インストール用のメディアを
作成したとします。
その後、PCを組んでOSをインストールする方法はどのような手順になりますか?
「ISOファイルをDVDにコピー」という方法が無難でしょうか?

Windows10に無償アップグレードする方法
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    以前組み立てたのは10年前なので忘れてしまったのですが、パーツを組んでUSBメモリを挿して
    電源をONにしたらどのストレージからブートするか聞いてきましたっけ?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/02 20:56

A 回答 (2件)

>パーツを組んでUSBメモリを挿して電源をONにしたらどのストレージからブートするか聞いてきましたっけ?



聞いてくるかどうかはBIOSの設定次第で何とも言えません…
手動でBIOSのブートメニューを開いてブートメディア(USBメモリ)を選択すれば確実でしょう。

USBブートができない余程古いマザーボードで無い限り、DVDメディアを作る必要はありません。
    • good
    • 0

| OSをインストールする方法はどのような手順になりますか?



作成したメディアから起動してインストールを行うだけです。
DVDから起動するのと同じ手順です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!