
ビジネス(その他)で質問させて頂きましたが、
解決に至りませんでしたので、こちらで再質問させてください。
(前回、回答くださった方ありがとうございました。)
よく得意先や仕入れ先からFAXでご回答お願いします。
みたいな文書が来ます。(冬季休暇を教えてくれ!みたいなの)
○○会社 <--相手の会社名
お得意先様 <-- ここ自分の会社名
こういった文書を記入して返信するとき、自分の会社の記入らんの「お得意先」の「お」を消して相手先の会社名に「御中」などをつけるのは
一般的ですが相手の担当の個人名の判子が押されている場合。
その判子にも「様」はつけるべきでしょうか?
例えば
○○会社 (鈴木)<--(三文判で押してある)
この場合「御中」をつけて尚且つ判子に「様」ってつけますか?
そのままでいいのでしょうか?
また、文章の終わり等に担当者の判子が押してる場合もありまして、
記入して返信する場合どうするか迷います。
ちなみに今は判子に「様」つけてるのですが、なんか違和感があります。正しくはどうすべきでしょうか?
教えてください。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
郵便の宛先でも同じなのですが
相手の名前を記載する場合は、会社に御中はつけず
○○様って書くのが通例になっていると思いますので
FAXの返信でも判子に対しても会社には御中はつけず
様の記入だけで良いのでは?
あと自社宛のお得意先様ですが、得意先だけでも
こちら側が優位に立っている言葉だと思いますし、
得意先だけでは、どこの会社から返信がきたんだ?って思いませんか?
全部横線で消し、自社名を記入するほうが良いと思います。
「御中」もつけて「様」も書いています。
逆に慇懃無礼ですかね。
判子に「様」は、やはりつけるのですね。
>あと自社宛のお得意先様ですが、得意先だけでも
こちら側が優位に立っている言葉だと思いますし、
得意先だけでは、どこの会社から返信がきたんだ?って思いませんか?
全部横線で消し、自社名を記入するほうが良いと思います。
確かにおっしゃる通りでした。
「お得意先」と書いてしまったんですが、
多いのは、同書式の文章を一斉にFAXした感じで、
お取引先名 __________
って感じですね
それでこちらは「お」を消して社名を書きます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正式なマナーがあるのかもしれませんが、私なら送られて来た紙に書き込んで返信するなら、はんこだろうが印刷だろうが、相手の名前に様を追加しますね。
もっと考えを進めると、マナーを気にするなら、相手からの紙に変に書き加えていい加減に送らないで、返事はこちらで新たに文章を作成するのがマナーではないかと。
早速の返信ありがとうございます。
>もっと考えを進めると、マナーを気にするなら、相手からの紙に変に書き加えていい加減に送らないで、返事はこちらで新たに文章を作成するのがマナーではないかと
質問の仕方に問題がありました。
返信するばあいの文章は送られてきた紙面に記入欄がある物です
冬季休暇を記入の上ご返信下さいとか、その会社の商品に関するアンケートとかそういったものです。
質問に書くべきでした。
すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 知人・隣人 新卒内定者向け座談会に参加してほしいと言われ... 1 2023/05/20 02:03
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 消費者問題・詐欺 猫のペットショップとトラブルになっています その② 5 2023/04/11 02:35
- 離婚・親族 年金分割に関してお聞きしたいことがあります。 共働き夫婦が離婚をする際に、収入が少ない方が 収入の多 3 2022/08/28 09:27
- スマートフォン・携帯電話 新規発行された格安SIMでLine登録しようとすると、その番号で既に登録されている! 2 2022/12/22 15:34
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 日本語 自分の求める回答をしてもらえない原因は?(+教えてgooの使い方について) 16 2022/04/24 13:26
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に「○○さん(在籍していな...
-
事務の人って名刺は持っている...
-
詐欺的勧誘をする日本テレコム...
-
「○○という方(かた)から」と「○...
-
FAXでの返信について
-
店員 領収証 宛名の尋ね方
-
返信用封筒の宛名について質問...
-
ビジネスシーンでよく使う敬語...
-
会社でのFAXの送り方
-
自分の名刺を捨てられた経験は...
-
会社名に「様方」をつけるのっ...
-
その辺にあったような封筒に差...
-
社内の書類を送付するときの宛...
-
どっちが先が正しい?
-
頂いた名刺は?
-
派遣会社に簡単な報告書を郵送...
-
名刺をもらいたのをお願いした...
-
履歴書の送付について
-
キャバクラの女の子に会社の名...
-
複数の会社を経営する際の名刺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○という方(かた)から」と「○...
-
事務の人って名刺は持っている...
-
詐欺的勧誘をする日本テレコム...
-
会社に「○○さん(在籍していな...
-
郵便についてですが
-
FAXでの返信について
-
会社名に「様方」をつけるのっ...
-
店員 領収証 宛名の尋ね方
-
複数の会社を経営する際の名刺...
-
一般社団法人、協会に問い合わ...
-
キャバクラの女の子に会社の名...
-
自分が担当外の仕事についての...
-
もらった名刺に連絡してもいい...
-
友達の会社に電話して「どちら...
-
「○○社さん」という言い方は正...
-
どっちが先が正しい?
-
社内の書類を送付するときの宛...
-
名刺交換での失敗
-
好きな人がいます。同じフロア...
-
名刺について
おすすめ情報