
先日PCがウイルスに感染したため、smitRem.exeを使ってウイルスを駆除し、期限切れで放置していた体験版のウイルスバスター2006をpcctoolを使ってアンインストールしAVGを新たにインストールしました。
ここまでは良かった(と思う)のですが、それから音が一切でなくなり、winampなどで音楽を聴こうとすると
[DirectSound output v2.2.6 error]
[Bad DirectSound driver. Please install proper drivers or select another device in configuration.
Error code: 88780078 ]
といった画面が出てきます。
DirectX診断ツールでは
[サウンドカードが見つかりませんでした。もしカードが存在する場合は、ハードウェアの製造元によって提供されたサウンドドライバをインストールする必要があります。]
といった結果でした。
TOSHIBAのPCを使ってます。
windowsXP sp2 です。
パソコンのことについては全く知識がなく困り果ててます。
どうすればいいでしょうか><
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Yドライバを使ってるかはどうやって分かるのでしょうか
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でサウンドデバイス右クリック、ドライバがどこのメーカーかがわかると思いますが・・・
トラブルが起きたときは、(1)原因と思われるソフトをアンインストールインストール、再起動、再インストールすると直る場合もあり(再インストールする前に正常か確認してみる)ます。(2)セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩きセーフモードなどのメニューで「前回正常時の構成」を選び起動)で正常になる場合あります。(3)「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で正常なポイント(日)に戻すことで直る場合もあります。(但しポイント以降インストールしたソフトや更新は再度やり直す必要があります)
(4)バックアップをとって、リカバリします。
No.2
- 回答日時:
XPSP2にした場合Yサウンドドライバが対応せずトラブルをおこすことがありますが、Yドライバは使っていませんか?(使っている場合メ
ーカーサポートで修正ドライバのダウンロード)No.1
- 回答日時:
>TOSHIBAのPCを使ってます
具体的な型番は?
サウンドドライバを更新してみると直る可能性があります。
リンクも参考になると思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
分からなかったらパソコンの再セットアップがお奨めです。
困ったときは というマニュアルに方法が載っていると思います。
型番はAX/740LSです。
リンクの方に飛んでみたのですが、当てはまるものを見つけられませんでした><
DirectXをダウンロードしてみようと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
NVIDIAコントロールパネルが開...
-
Vistaの謎? Radeon1100が200に
-
各種ドライバーの検索
-
ドライバについて。
-
win98から2000に
-
XPをインストールするときのSAT...
-
クレボのドライバのありかについて
-
xpをインストール中にブルース...
-
イーサネット ドライバを探し...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
オークションでパソコンを購入...
-
中華タブレットCHUWI VI8のタッ...
-
サウンドが出なくて困ってます
-
中古PCの注釈
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
PriusのOS WinXP ...
-
パソコンの音
-
ノートパソコンのデータ初期化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
WindowsXPでBluetoothを使うには
-
クレボのドライバのありかについて
-
ACCESSにODBC経由でORACLE接続
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
32bitから64bitへ環境ごと移行...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
Windows7インストールでドライ...
-
会社の事情
-
Vista用ドライバが
-
オーディオインターフェースのU...
-
NVIDIA GeForce GTX580のドライ...
-
プリンタのインストール
-
SanDisk社製のUSBフラッシュド...
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
DELL Vostro1200へのWindowsXP...
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報